表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拓海のホルン  作者: 鈴木貴
第1章 迷い(終了から始まり)
9/132

09.ホルンって、ミッドフィルダー?

給食の後、昼休憩時に職員室へ向かった。


内田先生の机の前に立つと——


「お、入部する気になったか?」


開口一番、そう言われた。


「あの、仮入部ってできたりしますか?」


尋ねると、先生はしばらく無言だった。


「そう来たか……。」


背もたれに寄りかかり、天を仰ぐ。


「テスト1週間前だから、今日から部活ないんだよね……。」


「え?」


「あ、初テストか。

中学ってテスト1週間前は部活停止。

テスト終わってから部活再開。

まずはテスト頑張って。

終わったら、また見学に来るといい。」


「……そうなんですね。」


「ただ、その頃には、コンクール曲の怒涛練習が始まる。

正直なところ、新入生をもてなすような仮入部期間の雰囲気はなくなると思う。」


内田先生は考えながら、慎重に言葉を選んでいた。


俺も先生も黙り込む。


そして、先生がぽつりと言った。


「入部してくれたら、嬉しい。

ただ、決して甘くはない。

時に厳しい。

黒沢も4月に入部したばかりだけど、合奏練習で数回泣いてる。

でも続けてるのは、楽しいからだと思う。

その楽しいことに誘っただけの感覚だと思う。

全体で賞を目指すのは、やりがいを感じるはず。」


そこでふと疑問に思った。


「先生、僕が——もし、もしですよ、入ったら、どんな楽器ができますか?」


即答だった。


「ホルン」


「……ホルン?」


聞き返すと、先生は音楽の教科書をパラパラめくって、ページを指さす。


そこにはぐるぐると巻かれた金色の楽器。


「これは……カタツムリ、というか……どんな音がするのか、まったく想像つかないです。」


内田先生は軽く笑った。


「まあ、そうだろうね。」


……笑うんだ。


「今1年がいないんだ。

それで困っている。

このままだと、今の1年が2年になった時、先輩がいなくなる。

2年の新人指導、コンクール練習、受験勉強——3年の負担が重くなる。

だから、今の1年にホルンをやってほしいんだよ。」


先生は、少し困ったように話す。


俺は考えながら——思わず、聞いてしまった。


「先生、ホルンってサッカーで言ったら、どのポジションすか?」


「……。」


内田先生は考え込む。


「楽器の種類だけで、あえて言うならミッドフィルダーだろうか。

でも、それだけだと単純すぎるな……。」


先生はさらに言葉を選びながら続ける。


「メロディがフォワード、対旋律がミッドフィルダー、リズムがバック——だとしたら、ホルンはその中間。

楽曲の中で目まぐるしく役割が変わる。

6分の演奏の中でどんどん変わるんだ。」


「……?」


俺の混乱がピークに達する。


「サッカー選手が90分間ずっと全ポジションをこなせると思う?」


「いや、無理ですね……。」


「そういうこと。説明難しいな……こんな質問、初めて聞かれたわ。」


俺は——理解しようとして質問したのに、逆に混乱してしまった。


先生はふっと息を吐き——


「まあ、やってみればいいよ。入部届、出せ、ほら。」


そう言いながら、手をひらひら差し出してくる。


「いや、すみません、また考えてきます!」


言い終わるや否や、ダッシュで職員室を飛び出した——!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ