表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方二次創作【識神譚】  作者: 遊鑼鳴世
第一章 識鏡録
40/77

識鏡録 39 勇者の出来損ない

この作品は東方Project様の二次創作です。

※オリキャラ多数

※独自設定多数

※キャラ崩壊そこそこ

※投稿不定期

以上の点に注意してお楽しみ下さい。

迫り来る二つの斬撃を、寅丸は右手の鉾を一振りして叩き落とす。


「なっ!?」


《因果解放》して放った斬撃をいとも容易く叩き落とすとは、並大抵のことではない。


「これは……ちょっと手に余るわね……」


「な、なによあれ! 反則でしょあんなの!」


「そうよ! なんなのよその力は!?」


霊波が格段に強くなっただけではない。身体能力が上がるのはもちろん、毒等も効かなくなる。


「これは毘沙門天より授かりし秘術です」


既に警戒されているようなので、さらに警戒させるためにそれだけ言っておく。

ペラペラと詳細を語り散らかす程寅丸はバカじゃないのである。


「《望洸百手》」


百の光の手が出現し、寅丸の背後を旋回する。


「さあ……かかって来なさい。どうも貴女達は(おとり)のようですし、さっさと終わらせて本命を落としに行くとしましょう」


人里の外で霊力を練り上げる気配の存在を感じ取った寅丸は、そう宣言した。


「このっ……! 舐めるなァ!」


「あっ!? こら! 先走るなッ!」


ナナティは慌てて妹を制止するが、もはや止まらない。


「捕らえよ!」


寅丸の号令のもと、光の手が襲いかかる。


「《因果集中》! セァァッ!」


光の手を斬り裂く斬撃。

《因果解放》は、因果の力を外へ放出するもので、硬い物などを攻撃する時に有効だ。

一方で《因果集中》はその逆。因果の力を内に籠めることで本来物理攻撃が性質的に効かない物、つまりは霊体などを攻撃する時に有効だ。


「(その判断は正しい。この手は霊体に近い性質を持ちます。ですが……)」


前提が間違っている。

そもそも、光の手を動かすのに号令など必要無い。あえて必要かつ簡単な命令しか出せないように装ったのだ。

寅丸は光の手をうごかして追撃しつつ、宝塔を高く掲げる。


「光符:正義の威光!」


あえて先頭の一人だけは下を潜れる角度に調整して滅光を放つ。

残りの二人は光の手も使ってカバーが出来ないように牽制して分断させる。


光の手を剣で斬っていては、どうしても隙が出来てしまう。故に。


「まず一人!」


狙い済まして投擲された鉾が、薄いチェストプレートの奥の柔肌を貫き、心臓を穿つ。


「カ……ハッ……!?」


「なっ……!?」


眼から光が消えていく。もはや死は避けられない。


「やはり妙ですね。貴女方は」


その手で人を殺したというのに、寅丸は普段となんら変わらない。

当然だ。かつては人間を食べていた虎の妖怪だったのだから。


「《因果解放》に《因果集中》。それは勇者や聖人、求道者の力です」


寅丸はまだ若かりし頃、勇者の戦う様を見た事があった。


「ですが、()()()()。貴女達は、どれでもない。勇者のなり損ないか、出来損ないか。詳しくは分かりませんが……」


寅丸はゆっくりと死体と化した少女へ歩み寄ると、鉾を引き抜いて血糊を落とす。


「教えていただけたりはしないでしょうね」


そう言って寅丸は淡々と鉾を片手で構える。


「…………人工勇者計画。この言葉に聞き覚えは?」


「ちょっと、ナナティ!?」


ナナティは静かに首を振る。

彼女とて話したくはないが、このままでは時間稼ぎもままならないのだ。


「人工勇者計画……?? 聞いたことはありませんが、とても興味を引かれます」


警戒は解かないまま、寅丸は尋ねる。


「どういうものか、話していただけますか?」


囮と思われる彼女らに構っているのはまずいかもしれないが、それ以上に相手の正体を見極める方が重要だと判断したのだ。


「神代、大戦期には、森人族(エルフ)妖精族(フェアリー)が協力して勇者の研究をしていたそうです」


時間稼ぎという()()()()()を達成するため、ナナティは気付かれない程度にゆっくり話し出す……。

投稿遅れて申し訳ありません

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ