表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/75

第一話 魔力と実験

 扉を抜けたあと、ひたすら真っ直ぐに歩き続ける。


 よそ見をするつもりはなかった。だが、その違和感はどうしても無視できなかった。


 向かう先とは違う方向。横にそれたところに扉がある。薄く透けているが、確かに扉だ。


 だが、ドアノブも何もない。どうやって開けるのかも分からない。


 今は通り過ぎるしかない――後でここに戻ってこられるのかも分からないが。


 そのまま進んでいくと、さらに光が強くなる。思わず眩しさに、腕で目を覆った――そして。




 気がつくと、森の中にいた。


 木々の向こうに、見覚えのある建物の一部が見える――俺の生まれ故郷と呼べる場所、歓楽都市フォーチュンの見張り塔だ。


「帰ってきたのか……って……」


 自分の声が想定とは違って聞こえ、思わず喉に触れてみる。


 ――喉仏があまり出てない。すぐ近くにあった池の水面に自分の顔を写してみると、二十代も半ばを過ぎた男の顔ではなかった。


「……若くなってる……のか?」


 見たところ、16歳くらいの姿に戻っている。もっと痩せこけていたし、一日剃らなければ無精髭も生えていたのだが――何故こんなことに。


 信じられずに自分の頬を引っ張ったりしてみたが、やはり現実らしい。


 他に気づいた変化といえば、装備が変わっている。盗賊でないと身に付けられない装備が消失した——かと思ったが、すぐ近くに収納晶(アイテムキューブ)が落ちていた。


 この手のひらに乗る大きさの八方体の結晶を使うと、見た目以上の大きさの収納力を持つ空間に物をしまっておくことができる。しかし魔力を使わなければ中の物を取り出せない。


 俺が本当に転職していれば。魔法を使える職業に変わっていれば、使えるはずだ。


「……頼む……っ!」


 仲間たちがそうしていたように、キューブを左手に乗せ、右手をかざして『開け』と念じる――すると。


 キューブの中に入っているものが何なのか、情報が頭の中に流れ込んでくる。


 盗賊として装備していたものと各種の道具、全てがこの中に入っている。試しに一つ取り出してみると、愛用していた『伝説の盗賊アンバーのダガー+99』が出てきた。


 装備品を鍛えると、鍛冶屋によって強化した回数が刻まれる。間違いなくこれは俺の武器だ――だが、持つと『ものすごく持ちにくく』感じてしまう。


 俺の職業はもう、このダガーを使える『盗賊』じゃない。そして、キューブを利用することができる魔力がある。


「これが魔力……そうか、こういう感じなのか……!」


 女神は有言実行で、俺の職業を変えてくれた――そう考えていいらしい。


 ギルドに行けば、自分の職業を確認できる。それで正式に『賢者』になれたかどうか確定できる。


 フォーチュンの盗賊ギルドにも知り合いはいるが、抜ける時に少し揉めているので、安易に顔は出せない。今の俺はレベル1のはずだから、初心者ギルドに行くのが良さそうだ。


「その前に……ええと、こうだったか。炎よ、我が敵を撃て。『ファイアボール』!」


 黒魔法の基礎中の基礎で、賢者ならばレベル1でも使えるはずの攻撃魔法。


 詠唱は合っているはずだが――何も起きない。


「……『ファイアボール』!『ファイアボール』!」


 ――うんともすんとも言わない。


 右手を前に伸ばし、魔法を撃つポーズを取っていた俺だが、無性に恥ずかしくなってきて手を引っ込める。


 俺の職業は賢者ではないのか、それとも何か初歩的なミスをしているのか――と考えたところで、ようやく一つ思い当たった。


「そうだ、杖とかの発動具が必要なんだな。まずそれを買わないと」


 シェスカさんは聖杖を持っていて、エンジュは身体のあちこちに魔法の発動具を装着していた。今の俺は布の服を装備しているだけだ。


 まずは都市に向かうことにする。レベル1でも倒せるような弱い魔物が近くにいたが、せっかくなら魔法で倒したいので、今は避けていくことにした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※カクヨム様でも連載中です※
ラスボス討伐後に始める二周目冒険者ライフ ~はじまりの街でワケあり美少女たちがめちゃくちゃ懐いてきます~
富士見ファンタジア文庫から10月19日より書籍版第2巻が発売になります。
イラスト担当は「ファルまろ」先生です!
i897702/
書籍版も応援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ