表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庶民特待生となった僕は、名門学園に通う美少女達から愛されまくる!  作者: 寝坊助
第1章 ようこそ庶民様! 聖ジュリアンヌ女学院へ!
11/136

⑩元気を出して

「それでは、本題に入りましょうかしらね」


 夢子は急に背筋を正し、真面目な顔で言った。

 つられて、拓夢も佇まいを直す。


「はい、分かりました」


 夢子は、じいっと渋い顔で拓夢を見つめながら言う。


「拓夢君、今日数学の米山先生の授業中、居眠りしちゃってたでしょ。報告が上がっていますよ」


「うああ……そ……それは……」


 ついに来たか、という緊迫感と共に、拓夢は夢子の言葉を飲み込んだ。

 理事長であり教育者でもある夢子が、授業中の態度を気にするのは当然だ。

 なにせ学園のトップなのだから。

 

 そんなことを考える拓夢を、夢子は無言で鋭い視線を送っていたが。

 ふと、その表情が和らいだ。


「あの……夢子さん?」


「いいのよ。拓夢君」


 慈愛に満ちた表情で、夢子が言う。


「いいって……?」


「昨日から、大分無理をさせてたしね。疲れも溜まっていたのでしょう。だから、初めから咎めるつもりなんてないわ」


「は、はあ……」


 拓夢は思わず、女神のような美しい顔をまじまじと見つめてしまう。なら、なぜ話題に出したのか。夢子の考えていることが、拓夢にはさっぱり分からなかった。


「でもね、反省することは必要だと思うの」


 優しく諭すように言われた拓夢は「す、すみません!」と上ずった声で答えた。


「……私はね、何も怒ってるわけじゃないの。無理をさせてるのはこちらなのだし。でもね? 報告と反省は必要でしょう? 何が悪かったのかを一緒に考え、理解し、次の経験に生かす。これこそが、教育のあるべき姿だと思うの」


「分かりました……その、次回から気をつけます」


 拓夢は先ほどよりは心を軽くし、約七十度ほど頭を下げて謝罪した。気にしないようにと言われても、申し訳なく思う気持ちは大事だと思ったからだ。


「やっぱりいい子ね、拓夢君は」


 ほんの少しだけ涙目になりながら、夢子は口元を上げた。いつも優雅な微笑みをたやさない彼女だが、これは珍しい笑い方である。思ったよりも、涙腺が緩い人なのか。


「さあさあ。拓夢君、まだケーキも沢山あるわよ。チョコレートが溶けちゃうから、早く食べちゃって?」


 夢子は、テーブルに並べられたスイーツを指さした。素材も製法もしっかりしているので、そうそうは溶けないだろう。これは彼女なりの気遣いなのだろう。


「夢子さん……ありがとうございます」


 意図は、正確に伝わった。


「でも、すごく美味しいですね、このケーキ。これが一番おいしいかも」


 不思議と、今食べたチョコレートケーキは、それまでに食べたケーキよりも甘く感じた。


「実はね……私の方からも、謝らないといけないことがあるの」


 珍しく伏目がちに話しかける夢子。

 

「謝る? どういうことですか?」


 拓夢が問いかけると、夢子はゆっくりと口を開いた。


「現状では拓夢くんには、客間兼、教師の仮眠室として利用してた部屋を使ってもらってるんだけど。ごめんなさいね、あんな狭い部屋しか用意できなくて……」

 

「そんな……全然そんなことないですよ。僕が元いた部屋に比べれば、全然……」


「でも、安心してちょうだい。すぐに、拓夢君専用の豪邸を建てる(・・・)から」


「へ?」


 夢子の言葉に、拓夢はきょとんと聞き返した。

 確かに、城岡家を追い出された今、拓夢には住む家が必要である。

 しかし、家を建てる? しかも、自分専用?


「表向きは、学生寮という触れ込みだけどね。男性寮だから、実質拓夢君専用の家といっていいわ。家賃も光熱費もいらない。それに、ビリヤードやダーツ、トランプなどが出来るパーティールームと、温泉もついてくるのよ」


 だけど、と、そこで夢子は眉をひそめた。

 どうやら、今は感染症が流行っているらしく、人手不足から工事が大分長引いているらしいのだ。


 しかし拓夢からしてみれば、工事が遅れていることよりも、自分ひとりのために家を建てることや、経済的なことをまず気にしてしまう。


 夢子もまた大金持ちだし、そこまで心配することもないのかもしれないけど……しかし、こんな自分のためになぜそこまでしてくれるのか。拓夢には、本当に分からなかった。


「心配しないで。もうすぐで完成予定だから。そうしたら、すぐにまた教えるわね」


 拓夢の沈黙を不満と受け取ったのか、夢子は元気づけるように言った。

 拓夢からすれば、今いる部屋は十分な広さで、これ以上のことなんて何も望んでいなかった。

 しかしながら、これだけのことをしてもらって、やっぱり遠慮しますとは言えない。この夢子からは、なぜだか知らないがすごく大切に思ってくれているからだ。


「分かりました。よろしくお願いします」


 と、拓夢は頭を下げた。そうだ、これが聖ジュリアンヌ女学院なのだ。これまでの環境とは違うのだ。

 それならば、理事長の考えには従っておいた方がいい。ともかく今は……何の間違いもないのだから。


 そして拓夢は、この学園の庶民特待生なのだから。


 意を決する拓夢の心中を察したように、夢子はニッコリと笑いかけた。


「お金のことなら、何の心配もないのよ? 私、こう見えても大手企業の経営にも携わっているし。それに、地方から出勤しているメイドを住まわせれば、何かと便利だし」


 おそらく、拓夢が考えてる数字より三桁以上は金額がかかっているだろう。心配するなと言われる方が無理な話だが。


「そうですね。僕がここを卒業すれば、次の庶民特待生が使えばいいんですもんね。無駄にはならないか」


 拓夢は、ホッと胸を撫で下ろしながら言った。

 そんな拓夢を、夢子はニコッと笑いながら見て、


「うふふ。卒業したかったら、まずは成績を落とさないことね」


「は、はい、分かってます」


「それから、身だしなみにも気をつけた方がいいかもね」


「み、身だしなみ、ですか?」


「校則違反ではないけど、拓夢君、前髪長すぎよ? ちょっと陰気な印象を与えるかも。目元が見えるだけでも、人に伝わるイメージって大分違うのよ? それにその厚底メガネ、変えたら? せっかく可愛い顔してるのに、勿体ないわよ?」


「そ、そうですか……どうも」


 女性から容姿を褒められたの初めてのことなので、どぎまぎしながら受け答えをしていると、なぜか夢子が拓夢の顔をじーっと見ている。


 それも、すごく真剣な顔で。拓夢の胸がドキドキしてしまうほどに。


「……やっぱり、よく似ているわね」


 寂しげに、どこか懐かしそうな表情で笑う。何とも形容しがたい表情に、拓夢は胸がつかえてしまう。

 この表情はいったい……?

 拓夢が声を出そうとした、その時。


「な~んてね♪ 拓夢君がテレビで見た芸能人に似てるかなって思ったんだけど、気のせいだったわ。ごめんなさい☆」


 と、舌をペロッと出して笑いかけた。


「な、なんだ……そうだったんですね。ははは」


「そんなに気を落とさないで。可愛い顔してるっていうのは、本当だから」


 励ますような言い方をされて、拓夢は少し安堵した。先ほどの寂しそうな表情は、やっぱり気のせいだったのだろう。


「さあ、それでは」


 そう声を発すると、夢子は椅子から立ち上がった。


「とにかく拓夢君、私に出来ることがあったら、何でも言ってね」


「ありがとうございます、夢子さん」


 拓夢もまた立ち上がって頭を下げる。ここからは、メイドであるノエルに、また別の報告会があるのだ。

 すると、コンコンコン、と三回ノックがされて、


「拓夢様、お迎えにあがりました」


 図ったようなタイミングで、スッとノエルが現れた。


「……ノ、ノエルさん。いいタイミングできましたね」


「当然です。理事長とは長い付き合いですし、私は拓夢様の専用メイドですから。見くびらないでいただけますか?」


 と、黒のジャンパスカートに白のエプロンを着たノエルは、専属メイドらしからぬ冷ややかな視線を浴びせながら言った。拓夢を庶民だと見下しているのだろうか。それとも、誰に対してもこういう態度なのだろうか。拓夢は多分、後者だと考えていた。


「みっ、見くびってなんかないですよ! 僕はノエルさんのこと、すっごく有能な人だと思ってるんですからっ」


「あなたに褒められても嬉しくありませんね。ですが、当然のこととして受け取っておきます」


 ノエルは拓夢の誉め言葉にも、ミリ程度も表情を変えずに応えるだけだった。

 しかも、当然のことなのか……拓夢には、この無表情のメイドのことだけは、よく分からなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ