表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベル100でリセットされる守護者! 勇者パーティを追放されたぼくは「みまもり」スキルで弱者を楽園に導く  作者: 石和¥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/34

肉の宴

「「おいひぃ……」」

「いっぱい食べてね。どんどん焼けるからね」


 怪我を(いや)した亜人の集団二十七名がそれぞれに幸せそうな顔で肉を頬張っている。大盤振る舞いで大量に焼かれているのは、この集落を襲った人喰い鬼(オーク)の肉だ。焚き火の周りに串焼きとして並べられ、じゅうじゅうと脂を染み出させながら香ばしい匂いを漂わせている。

 美味い()()()と聞いてはいたが、食べたことはなかった。いままで倒した個体も、冒険者ギルドで売るだけだ。“収納(ストレージ)”があるので解体の経験もない。

 見た目は人型の魔物だから正直あんまりそそられる代物ではなかったけれども、付き合いで口にしてみたらこれが絶品。柔らかく繊細な肉質で、噛むたび風味豊かな肉汁が染み出す。拒絶するのは申し訳ないから、せめて臭み消しだけでもと香辛料を提供したのも大当たりだった。南部から輸入された混合スパイスが脂多めのオーク肉にとても良く合う。


「ありがとね、アイク。みんな、すっごく喜んでる」

「ああ、うん。オーク肉、こんなに美味しいんだね。知らなかった」


 集落の女性陣は、ぼくが渡した小刀で大量のオーク肉を器用に切り分けてくれた。皮も骨も内臓も余すところなく使って、衣服や寝具や建材や保存食にするのだとか。そういやここのひとたちの半分以上は、獣や魔物の毛皮を身に着けている。


「「「おいひぃ……」」」


 子供たちは、さっきから“おいひぃ”しかいわないようになっていた。最初は遠慮してたみたいだけど、山ほどある肉を全部食べたって良いんだと伝えると、涙目で感動しながらガツガツと詰め込み始めたのだ。


「オークなんて脅威でしかなかったから、小さな子たちも初めて食べるの。食料は、あるものを分け合うしかなかったし」

「そっか。アーシュ……()()も食べてね。捌くのも焼くのも、もう大丈夫だから」

「うん。すごく美味しい。それに、塩と水も、こんなに」


 塩は過去に落ちてきた冒険者集団の荷物から回収したものだけ。水なんて、あの沼の濁った水しかなかったらしいのだ。

 水も塩も、“収納(ストレージ)”のなかに死蔵分が山ほどある。幸か不幸か、携行食もだ。ボソボソして硬く、見た目も味も素焼きレンガにそっくりの代物。美味くはないけど日持ちがして腹持ちも良い。栄養価はあるようだし、非常用としては役に立つ。

 贅沢に慣れた勇者パーティの連中は見向きもしなかったけどな。


「ねえ爺ちゃん、後でそこの燻製小屋に棚を足してくれる? 腐敗(あし)の早そうな肉は、みんな燻製にするから」

「おう、任しとけ。明るくなったら深域の森で、()()べる枝を拾ってくるわい」

「あたしも付き合うよ。けどそれ、枝拾いのため……なわけないよね?」

「枝は()()()じゃ。少しばかり多めに()り出してこようと思っとる。ここも、ずいぶん所帯が大きくなったからのう。オークとまではいわんが、ゴブリン程度は入り込めんような囲いや丈夫な家を作るべきじゃろ」


 カイエンさんと集落の大人たちは、アーシュネルも交えて話しながら、木を切り出して運ぶ計画を練っている。どうも往路(いき)復路(かえり)も大荷物になりそうな話だった。

 その森というのは危ないところらしく、直接下まで降りるのはネルとカイエンさんだけ。大人たちは運搬のサポートに専念する方針のようだ。


「カイエンさん、その“深域の森”ってとこ、ぼくも行って良いですか? 収納があるんで、大物も持ち運べますよ。武器もあるし、木を切る道具も手斧と(なた)くらいなら持ってます」

「そりゃ大助かりじゃ。ぜひ頼む」

「アイクが来てくれるなら、日程は半分で済むかも」

「半分って、まさか日帰りか? そりゃ無理じゃろ」


 怪訝そうな顔のカイエンさんに、アーシュネルが傍に置いた猫手メイスを指して胸を張る。


「大丈夫。一時間(半刻)くれたら、あそこのヌシを、あたしが倒してみせるから」

次は18時更新!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ