表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

トマトとうもろこしジャガイモがあるからなんだい

作者: 甘以蔵

トマトとうもろこしジャガイモ…地球ではヨーロッパに伝わったのは随分と遅く、近代になって一般層にまで普及された。


だからってナーロッパ世界に普及してるのおかしいって指摘するのは違くない? たまに聞くけど。そこ地球ちゃうやろ。

作品とか作者の匙加減だけどまず根本いるかなー? いないかなー? って神が実在確定されてる作品とかさ。聖女とか認定する程度には人間に慈悲るなら機嫌によっては現地ナイズドされた該当野菜くらいくれそうだし。

あと魔法。使い勝手次第では苗なり種なりゲットして自国に持ち帰る難易度変わりそう。


歴史小説書いてる訳じゃなし、地球にない技術なりがある時点でその指摘はナンセンスだろって話。

中南米原産の野菜が出てくるヨーロッパ風ファンタジーでも面白ければ見られるし、思想強めで原作(地球)準拠にしても面白くなければ見向きもされない、まさに創作修羅道。



余談



旧SWにあるセンス・ライ(嘘看破)って魔法があったら冤罪寝取り婚約破棄を阻止できそうだなって思う。

神の名の下に嘘を暴く魔法なりアイテムなりがあって完膚なきまでに勝つ婚約破棄大好き。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ