表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
流れ魔弾と救国の英雄  作者: 天木蘭
序章:英雄被弾
3/94

思惑渦巻く法廷

「まず、自分は妖魔に向けて魔弾を撃ちました。その射線上にソーラ殿が飛び込んで来たのです。自分にはソーラ殿を殺傷する意図はありませんでした」

「ぐゎらば! ぐゎらば! 味方の射線を横切る兵士がどこにいる! お前は俺が指揮する戦闘門でそのような教育を受けたか!?」


厳粛な法廷に似合わない豪快な笑い声を上げたのは、黄色と黒の縞が入った2mはあろうかという巨躯を持った虎人族。戦闘門の門頭、コゲツ=アンダルであった。


戦闘門の陸圏管に所属する軍人ならば、コゲツはどのような指示であっても従わねばならない上官である。


だが、ガトレは大人しく死刑を受け入れよと命じられたならば、その命令には反する気でいた。


「否、自分は受けておりません。コゲツ=アンダル戦闘門頭の教育に不行き届きはございません」

「ぐゎらば! ぐゎらば! 小隊兵にまで行き届いていたのなら、英雄がその程度の基本も守れぬ筈がなかろうが!」

「恐れ多くも否、実際にソーラ殿はその様に動いたのです」


ガトレとしては自身が見た光景をそのまま説明するしかない。


英雄を撃ち抜いた後、ガトレは他の小隊兵に拘束され、そのまま今日までの三日間、窓がない牢の中から出られずにいたのだ。


「自分はソーラ殿が死んだという事すらも、この法廷に来て初めて知りました」


牢の中にいる間、最低限の食事を与えられる以外の事は何もなかった。

拷問も尋問も行われず、その後の情報すら得られてはいない。


許されたのは、英雄を撃ち抜く直前の光景を思い返す事と、なぜ英雄はあのような事をしたのかを考える事、それだけだった。


「コゲツ卿。卿の教育に不備はなかったと被告人が認めた。これは良き事」

「ぐゎらば! アミヤよ。然りだ! つまりこれは、戦闘門に責任があったとは言えぬな!」

「はぁーあ。見え透いたお話ですの。ココンコン。万が一の責任追及を潰すなんて、虎人族は肝が小さいですのね」


コゲツを煽る様に発言したのは、黒い艶やかな毛並みを大きく露出させた、狐人のコクコ=リン。連合軍の財政を担う会計門の門頭だ。


コクコから出た鈴の鳴るような声が、コゲツとアミヤのやり取りに含まれた意図をガトレに気づかせる。


先ほど開廷の際、アミヤは英雄の偉大さと損失の大きさを語った。


このままガトレの主張が受け入れられず死刑となった場合、一兵卒の死では、同じ一人のヒトであるにも関わらず、英雄の死とは釣り合わない可能性があるのだ。


すると、その責任を、金銭か権力かその他の何らかに形を変えて、どこかに求めようという意図が働く。コゲツは、その所在が戦闘門にない事を明らかにしようとしたのだ。


「俺を侮るなよ狐めが。英雄を損失させた責任を戦闘門に押し付けて、補給を絞るのが目に見えてるわ」

「ココンコン。おかしな事を言いますの。英雄で事足りるから補給を渋るならまだしも、英雄が消えて補給を渋るなんて正気じゃないですの」

「ぐぅぅ!」


コゲツは言い負かされたようで、唸り声を上げながらも閉口した。その様子を見たアミヤの目が、ほくそ笑む様に歪んだのを、ガトレは見逃さなかった。


一方、コゲツを言い負かした狐人は、勝ち誇る様でもなく、ただ肩を竦めるのみだった。


「くだらないお話は終わりですの。ココンコン。被告人の語った状況は、英雄が取った行動とは思えないですの。信憑性が無いものとして扱うのが良いですの」

「否、コクコ=リン会計門頭! 信じられないかもしれませんが、事実なのです!」

「語るより示すが良いですの。根拠なき発言に理はないですの」

「示す……」


コクコの言う通りだとガトレも理解はしていたが、今のガトレは身一つでこの場に立っている。

根拠となる様なものは何も持っていないのだ。


つまり、自身の潔白を証明する事が出来ない。もしも、この状況自体が作られたものであるのなら、自分の死刑は予定調和であるのだと、ガトレはこの段階になって悟った。


「コクコ卿。それは酷だと言えるじゃろうて。この小隊兵は戦闘中に拘束され、その後は一切の情報を与えられなかったのじゃろう?」


絶望的な状況に一隻の助け舟が出されたかの様に思え、ガトレは思わず発言者を見上げた。


「おおっほ。怖い怖い。急にそんな見上げんでくれ」


柔和な笑みを浮かべる好好爺。ガトレと同じヒト族であり、負傷兵の治療などを領分とする衛生門の門頭、サジ=レイカンがそこにいた。


「サジ老よ! 英雄が殺されたというのに、反逆者を庇い立てるつもりか!? 同じ種族のよしみから来る憐れみだろうが、俺は決して許せぬぞ!」

「コゲツ卿、そう熱くなるな。庇い立ても何も、ワシはこの小隊兵が殺したというのが気になるもんでの」

「サジ卿、私が貴公に望むのは、端的な発言である事」


自身を置いて飛び交う話に、拾えるものはないものかと、ガトレは必死に耳を傾ける。


これだけ不利な状況で、一度に全員を説得するのは不可能だ。まずは味方を増やさなければならない。その為に、余計な発言は挟まない。


「この小隊兵はどのようにして英雄を殺したのか、ワシが気になるのはその一点のみじゃよ」


サジはハリを失った細い人差し指を一本立てると、楽しそうに左右に振った。


「ふむ。サジ卿。私からも一点通告すると、そのワシという一人称は、私の顔と同じ鳥類が冠す名と同一であり、甚だ遺憾である事」

「ソイツはここで言う事じゃなかろうて。それに、格好がつく良い一人称じゃろう?」

「そう言われては無碍にも出来ぬ事。私が願うはこれからも益々使い込まれる事」

「老い先短いヒト族に無茶を言うもんじゃのう」


耳を傾けた事に後悔しそうになるガトレが反応を耐えていると、また別の声が上がった。


「戯れはそこまでにして頂こう! ここは社交場では無いのだふ! 我々が望むのはこの裁判の結末だふ!」

「エインダッハが言う通りニー。アリアはどうでもいいから早く終わってほしいのニー」

「ピューアリア! どうでも良いとはなんだふ! これだから発明中毒者は!」


吠える様な低い声と気怠そうな高い声。終わりを望むのは同じだが、その性質は異なる方向に伸びていた。


エインダッハと呼ばれたのは、ドーベルマン型の顔をした犬人族の雄である。身体はガッシリとしているが、肉はつき過ぎておらず細くしなやかであり、堅苦しい表情を浮かべていた。


「アリアが発明中毒なのは認めるニー。この場に相応しくないなら帰ってもだーれも怒らないかニー」


一方でピューアリアと呼ばれた気怠げな声を返す者は、中肉中背で顔には横に跳ねた3本の髭。黒猫の顔をした猫人であった。


「ピューアリア卿。もう少しお待ち頂きたい。究謀門の頭脳をこの場に留めることは申し訳なく思う事」

「わかったニー。終わるまで目を瞑って集中するニー」


その集中というのはどちらに向けてなのか、とガトレが思っている間に、ピューアリアが前方の柵に向かって脚を投げ出す。


「ニー!!」


途端にピューアリアは悲鳴を上げる。

足先に電撃が走り、投げ出した足は悲鳴と並ぶくらいに高く吊り上がった。


「ダッハッハ! 何をしてるんだふ! それはお前が作ったものだふ!」

「うるさいニ! 一度作ったモノは忘れてもいいニ!」


究謀門の頭脳と呼ばれ、門頭を務めるピューアリアの姿に、ガトレは内心で溜息を吐いた。

魔弾を放つ為の魔道銃を始め、数々の魔道具や戦術を発明してきた天才猫人。


これが……か。

ピューアリアは本人も意図していないところで、この場にいる誰よりも早く、ガトレが味方に引き込む事を諦めた者となった。


「皆様には周知済みですが改めてお伝えしだふ! 証言台と傍聴席の間にある柵は、感応結界術式が刻まれているだふ! 身を乗り出せば電撃魔術が発動し、魔術を撃ち込めばその身に返ってくるので気をつけるだふ!」


法廷内に注意喚起を行うエインダッハは、異言語の通訳や連合軍内外への広報などを担う、交報門の門頭である。


「アリアの作ったモノを、まるで自分事の様に話すニー。アリアが発明中毒なら、エインダッハは発明泥棒だニー」

「ピューアリア! 貴様! 吾輩を愚弄するか!」

「エインダッハ卿。私から願うは静粛である事」

「失敬! 会議を進めて頂こう!」


鳥人のアミヤ=パルト、虎人のコゲツ=アンダル、狐人のコクコ=リン、ヒト族のサジ=レイカン、犬人のエインダッハ、猫人のピューアリア。


この六名が、ガトレが所属する連合軍の軍部トップである。つまり、軍内における有力者なのだ。


ここまでの諍いも含めたやり取りにおいて、この六名を除いて何者からも発言がない状況から、ガトレは一部の者が門頭である事に信じがたさを抱きつつも、信じるしか無い事を理解する。


この中の誰かを味方につけられれば、状況は好転する可能性がある。最低限、死刑を免れる可能性が。


生き汚いと罵られる覚悟はある。

ガトレにはそれでも、自分の身を立てなければならない理由があった。


「では、再び私の進行にて進める事とする。先ほど、サジ卿は被告人がどの様にして英雄を殺したのかと問うた」

「うむ。違いないわ」

「被告人。貴公は英雄を殺していないと言う。であれば、英雄を殺せなかった理由を挙げてみせよ」


とうとう、自身の発言が求められた。

ならば発言せざるを得ない。

ガトレは両手を強く握り、唇を強くすぼめた。


未だ、好機と効果的な方針は見抜けていないが、話す中で模索していくしかない。


手を開き、敬礼。明朗に声を上げる。


「恐れながら申し上げます!」

軍部

・正透門:アミヤ=パルト(男性、鳥人>ワシ)

・戦闘門:コゲツ=アンダル(男性、虎人)

 →所属者

  陸圏管:シマバキ=ガトレ(ヒト>主人公)

  陸圏管:ソーラ=ケメロニカ(ヒト>救国の英雄)

・衛生門:サジ=レイカン(ヒト>老人)

・会計門:コクコ=リン(女性、狐人>黒狐)

・究謀門:ピューアリア(女性、猫人>黒猫)

・交報門:エインダッハ(男性、犬人>ドーベルマン)

 →所属者

  跡書管:セキバ=シサワ



今後も定期的にまとめますが、正確な情報を覚えなくても、記号的に覚えておけば問題ないと思います。覚える必要がある場面では、ちゃんと覚えられる様に描写するはずです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ