なんか時間が過ぎるのが早すぎるんですけど
時間が過ぎるのは早いよね。平日は朝から夕方までみっちりと授業があるから碌なことができてない。集団探索までは、土曜日も授業があって休むことができないし。そんなこんなで気がついたら、もう5月になっちゃったよ。入学してから三週間と少しって感じ?
唯一の休みである日曜日とかは、いつもより遅く起きて、昼過ぎぐらいまではダラダラと休んでいる。それから、ちまちまとスキルを試したり、クッションを使って経験値を稼いだり、ステータスの謎について調べたり…としていたら、いつのまにか夕方だ。ご飯を食べてお風呂に入って、月曜日に備えて寝る。ただ、スマホで電子書籍を読んだり、奏とLINEをしたりとかして、ちょっとだけ夜ふかしする事ぐらいは大目にみて欲しいよね。
ステータスの謎については、進展があるようでないような感じだ。結局は、ほとんどの時間を学業にあてなければならない、高校生であるから仕方がない事なのだろうか?だが、集団探索までには一定の成果を得たいとも思うんだよね。正直言って手詰まり感がある。クッションの方は相変わらず何もわからないや。
機能の方については、ツールチップの件以来、ちまちまと洗い出しをしている。そうそう、なんだか前に通知で『いくつかの機能の開放可能性があります。』とか表示されていたのもあって、いくつかあるんじゃないかなって検討はしていたんだよね。それから、ツールチップの確認も進めていた。獲得した時にチェックしたのは、パッケージングのスキルだけだったけど、他のAPPELLATIVEとかにもツールチップがあるんじゃないかなぁって。
なので、全部の称号のツールチップ確認をしてみた。その結果やはりツールチップが表示された。…ただ、結論として称号全般のツールチップはほとんど情報が得られなかった。
-----------
●スライムスレイヤー
スライム属を大量に討伐した証。
対スライムにて補正。ステータスに補正。
●スライムの不倶戴天の敵
スライム属の敵の証。
対スライムにて補正。ステータスに補正。
●スライムを滅ぼすもの
スライム属はもはや敵ではない。
対スライムにて補正。ステータスに補正。
●■■■■の秘密を解明しようとするもの
ERROR
●螢雪の功
深い集中状態にて勉学に打ち込んだ者だけが取得できる。
追加SPを取得。DEXに20とINTに50の補正。
-----------
ほぼ「何もわからないと同義だよねぇ。」という内容。ほとんどがフレーバーテキストじゃん!取得原因やステータスへの補正も不明だし、各種の補正も補正があることはわかるけど、具体的な対象や値が表示されていないよ…。唯一獲得した時に、いろいろと判明した「蛍雪の功」ぐらいがしっかり情報がのってるという有り様。これもそうだけど、ツールチップあたりもおそらく、それぞれの理解度によって、表示されることとされないことがあるんだと判断していいんじゃないかなー。
ただ、そうなるとパッケージングスキルの時は、知らない事までツールチップに表示されていたので、その違いもよくわからない。実験しないと確証を得られないけど、おそらくはSKILL関係だと表示されやすくて、称号関係だと厳しい…みたいなことがあるのかもしれない。…そう言えば、セキュリティ権限不足とか言われてたっけ。クエスト進捗度って警告も出てた気がする。
なので、機能のほうにおそらく「セキュリティ」と「クエスト」あたりが存在するかも?と思っているし、なんならほぼそうだろうと思っている。ただし、こちらはスキル、あるいは職業による付随開放があるんじゃないかなぁと考えているので、まだ試していない。一通りツールチップで情報を得て、それでも先に開放した方が良いんじゃないかな?となったら、試してみるつもりでいる。ただ、おそらく機能的には早めに開放した方がいいような気もしなくもないので、集団探索あたりを区切りにするつもりだ。
あとやっぱりだけど、『■■■■の秘密を解明しようとするもの』は、フレーバーテキストが表示されるどころか、ERRORときた。ERRORだよERROR。なら「そもそもそんな称号を獲得しないでよ!」とは思わなくもないんだよね…。
ちなみに経験値の方は、あれからまた少し伸びてる。少しずつクッションを使って、ちまちまと(といっても普通の人からみれば破格な)経験値を獲得している。その結果(EXP 1145→1705/4000)まで伸びている。たぶんクッション14回分ぐらいかな?一日に1回~2回程度のペースで、経験値を獲得している。欲張ればもっと一度に何度も稼げはするけど…なんか怖いし…。
こういうのはちまちまとでいいはず。ちまちまとで。
そうそう、それからパッケージングスキルを。欲張ってプリンやヨーグルトとかにまで使ってたら、LV2になったんだよ!
-----------
●パッケージング
・LV2
・取得消費SP20(取得後成長のため固定)
・最低消費MP10(低レベル取得ボーナス補正)
全般的なパッケージングスキル。『包装スキル』『開封スキル』を内抱する。対象を指定して包装・開封が可能。消費MPは包装・開封共に『対象物の大きさ』『包装・梱包の難易度』『包装・梱包資材の量』により変動。
■包装
梱包の上位互換。簡易な梱包から複雑な包装まで対応。梱包・包装資材はMPを消費して作り出すことが可能。事前に用意されていればその分MP消費が軽減。対象の大きさによっては梱包・包装不可。
■開封II
包装物・梱包物の開封が可能。『包装』『梱包』はスキルLVにより取れる対象が拡大。内容物の取出する位置と量が指定可能に。(距離・量によってMP消費増減・離れすぎると開封に失敗)
-----------
これが、革命的。そう、革命的なんです!つまりね!「ジャムの瓶を開けずに、中のジャムをスプーン一杯、パンの上!」とかできるの!これは地味に感動した。いままでは「内容物は全部出す」「場所は取出口から出せる場所、あるいは梱包物の上」程度だったんだけど、量と位置が指定できるだけで、コレほどまでに便利だなんて!
ジャムもはちみつも、醤油に砂糖に歯磨き粉に至るまで!開けずに中身だけを、好きな量を厳密に取り出せることができるということ!もう大さじも小さじもいらない!お手軽に指定するだけ!ただ、制約として、おそらく自分の所有物か、開封が許可されているものしか対象に取れないみたい。
まぁそうだよね、このスキルがあれば、お店でもパッケージ開けずに、中のもの持ってけるし。普通にやばいよね。
というか、パッケージングのスキル。調べてみたんだけど、商人系のスキルみたい。おそらくHOLDのジョブに駆け出し商人があるからかな?でも職業に設定はしてないんだよなー。なんでだろ?そうそう、あと、普通のパッケージングスキルでは、ここまではできないみたいなんだよね。これももう少し詳しくネットで調べてみないとわからないんだけど、内箱まで対象にできたりとかは普通できない?みたいだったりする。疑問形なのは、自然に取得できるスキルとSPスキルの違いとかもあるらしくて、自分でもちゃんと整理できていない感じ。あとはスキルによる複合効果もあるらしいんだよね。
梱包スキル単体であったり、開封スキル単体であったりするとか、SPじゃないとパッケージングは取れないだとか、いろんな意見があって、いまいちよくわかんないんだよね。
…ちなみにパッケージングスキルの、消費SPと消費MPの横の説明については、またなんかめんどくさい事起きてるな…って…。
包装と梱包を逆にしてました。
梱包→包装が正しいです(‘、3_ヽ)_