なんか意外とスキルが便利なんですけど
さて、なんやかんやあったが、この大量の段ボールの処理だ。そしてそれに役立つであろう、パッケージングのスキルの確認だ。新しく追加されたツールチップ機能で、パッケージングのスキルの説明を見てみよう。ステータスのスキル欄から、パッケージングのスキルを選択すると、今までは出てこなかった説明欄がポップアップした。これがツールチップ機能だろう。
-----------
●パッケージング
・LV1
・取得消費SP20
・最低消費MP10
全般的なパッケージングスキル。『包装スキル』『開封スキル』を内抱する。対象を指定して包装・開封が可能。消費MPは包装・開封共に『対象物の大きさ』『包装・梱包の難易度』『包装・梱包資材の量』により変動。
■梱包
梱包資材はMPを消費して作り出すことが可能。事前に用意されていればその分MP消費が軽減。対象部の大きさによっては梱包不可。LVを上げることにより、上位スキル『包装』に成長。
■開封
包装物・梱包物の開封が可能。『梱包』『包装』はスキルLVにより取れる対象が拡大。
-----------
概ねの想像通り、普通に包装関係のスキルみたいだ。戦闘の役に立つかはわからないが、意外と便利なスキルかもしれない。少なくとも今目の前にある、段ボールの山に対しては効果は絶大だろう。なるほど、『梱包』と『包装』で区別されてるのか。『開封』の方は現在のレベルでも、両方対応できるみたいだ。とりあえずは、早速開封作業に使ってみよう。
段ボールの山から、一つ取り出して床に置く。…いや、これは段ボールじゃないな。A4程度の大きさの、段ボールなのか紙なのかわからない、最近増えたタイプの簡易包装だ。大きさ的には、たぶんアイマスクが中に入っていると思う。商品の形が若干浮き出ている。この簡易包装の袋?には、切取線が入っており、表には匿名配送の伝票が貼り付けられている。普通にこのまま切取のつまみをひっぱれば、簡単に開封できるだろう。労力としてはさほど問題はない。なんならば、スキルを使わなくても問題はない。
だが、あえてスキルを使用してみる。対象を選択…あぁ、考えるだけで指定できるのか。自然と脳内に使い方が浮かび上がる。あぁそうか、MP消費をするから、もしかするとスキルではあるけど、魔術なのかもしれない。対象を選んで…開封方法?中身だけ取り出すこともできるけど、その分MP消費が増えそう。今回は中身に商品だけだけど、緩衝材の扱いはどうなるんだろう。とりあえずやってみるか。
「あ、成功した!やっぱりアイマスクだ!」
目の前にある簡易包装が、一瞬揺らいだかと思うと、見事に中の商品と、梱包物に別れた。やはり中身はアイマスクだったようだ。ぺたんこになった簡易包装の上に、商品の箱がのっている。…箱が?
「…これって包装だよね?」
対象を選択。パッケージングの開封スキルを実行。
「…あっ!」
今度は、ぺたんこの箱の上にアイマスクがあらわれる。なるほど。これは意外と便利かもしれない。いや、箱一つぐらいならば、手作業で開けたほうがいいんだろうけど。私には潤沢なMPがある。
-----------
●STATUS / NOTICE
MP:3500→3480/3500
-----------
消費MPも、この程度の包装・梱包であれば最低消費MPで済むみたいだ。となれば、やることは一つ。目の前にある段ボールの山すべてを対象にして、梱包と包装、両方の開封を…実行!
…あ、なんか少し疲れたかも。なるほど、MPが減るとこんな感じなのか。だが、目の前には、折りたたまれた段ボールと、包装から取り出された、注文した商品が置かれている。段ボールは全部畳まれており、このまま捨てれそうだ。商品の方は、全部綺麗に床の上に置かれている。8個の様々なクッションに、ラグ、シーツ、毛布、アロマストーン…うん、全部あるし、見事に綺麗に開封されている。
「意外とこのスキル、便利かもしれない!」




