表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/147

やっぱりなんかステータスが変なんですけど

-----------

STATUS

NAME:黒川理恵

JOB:未設定

LV:40

HP:5000/5000

MP:3000/3000


PARAM

STR:400

DEF:400

DEX:300

INT:250

AGI:100

LUK:500


SKILL

一般教養(義務教育)、料理IV、洗濯III、掃除V

-----------


 私は今まで、自分のステータスに疑問を持つことはなかった。そもそもステータスは個人情報だし、ダンジョンにもあまり興味がなかった。意識してレベル上げもしたこともない、故に、いままでも「こんなものなんだな。」という程度としか認識していなかった。


 「集団探索(遠足)」にあたるステータス確認で、初めて私は自分のステータスの異常さを認識した。いままでもレベルが上がるのは、単なる成長に伴うものだと思っていた。実際、年齢とともにある程度レベルは上昇するのが、15歳平均が、LV5だとは知らなかった。LV10で駆け出しの探索者であることもだ。


 「あ、理恵のLVはいくつだった?」


 奏は私と同じく、県立呉西商業高等学校に入学してた小学校からの友達である。


 「LV5だったよ」


 私は悩んだ結果、自分のステータスをごまかすことにした。あきらかに異常すぎるステータスを公開することは、なんらかの問題が起きると直感したからだ。正直に言うにはあまりにも異常すぎる。15歳での平均ステータスも知らなければ、このステータスにどのような恩恵があるのかもわからない。少なくとも今は一般的な値であると嘘をついたほうがいい。ましてや、高校生活はこれからなのである。その中で、一人だけLVがおかしい人物として、浮いているわけにはいかない。


 「やっとダンジョンに潜れるようになるし、5月が楽しみだね!」


 私はダンジョンについてはあまり興味がなかった。いや、ダンジョンから受ける恩恵等に興味がないといえば嘘になるが、自分が探索者として活動することについては、ほとんど考えたことがない。この商業高校を選んだのも、普通科に行きたくなかったからだし、簡単に入学できたからだ。一方で、奏はダンジョンに潜ることが夢だった。ダンジョンで見つかる品々や魔法に憧れていた。


 奏はダンジョンに入ることに憧れており、それなりにダンジョンに関する知識があった。本を読んだり、ネットで調べたりした知識ではあるが、今の私にはありがたい。私は、奏に教えてもらったLV5の平均値を参考にして、自己申告するステータスを報告することにした。


********************


 とりあえず早急の問題として、次の集団探索(遠足)である。それまでに必要な知識を揃えて、この異常なステータスをごまかさなければならない。


 遠足には「探索者基礎(探索者課程)」の授業を受ける事が必要となる。これは、通常の授業(一般課程・商業課程)に加えてアップデート以降に設けられた課程だ。この課程で、各都道府県探索者協会(ギルド)が発行する探索者仮免許を取得することができる。


 ダンジョンに潜るためには、最初の1ヶ月の授業で基礎を学び、確認テスト(出来レース)を持って「探索者仮免許」の交付を受けなければならない。


 つまり、ステータスの見方とか、魔法の訓練とか、ダンジョンに入る際の注意だとか、そのまわりの法律・常識などをこれから1ヶ月で教えられるわけだ。


 ちなみに確認テストは、よほど授業を聴いてないとかでもない限りは合格する。探索者協会の試験よりも、各高等学校での試験で合格するほうが簡単なのだ。なぜならば、生徒がダンジョンで探索することは、学力向上に効果が認められており、政府(国)の政策であり、教育委員会が推奨し、探索者協会も推奨している。ようするに「合格」がスタートラインであり、そこから出発するように「教育」が施される。授業では()()()試験範囲に授業時間の多くがさかれ、模擬テストは本番テストの内容と()()()()だ。これが影で確認テストが「出来レース」と呼ばれる所以である。本来秘密のはずの確認テスト内容だが、実際には水が流れるかの如く、協会()から各学校()へと筒抜けである。


 この異常なステータスに関して、授業で教えられることはないだろうから、独自に情報を集めなければならない。これを遠足までに終えなければ、実際にダンジョンに潜った時に何をやらかすか分からない―。きっと、そう、ろくでもないことになる。そう第六感が警鐘を鳴らしている。


********************


 今日は、最初の探索者課程の授業だ。最初の授業は「ステータスの見方」である。LVに始まり、各PARAMがどのように影響するだとか、どのような項目があるだとかの話を先生がしている。


 「みんなはまだダンジョン探索をしたことがないので、基本的にはLV4~5程だ。人によってはEXP(経験値)があと少しでLV6になるものもいるだろう。もしレベルアップしてSPが増えても集団探索までは、まだ使わないように。」


 ちょっとまて。EXPにSPってなんだ。わたしのステータスにそんなものは無いぞ!私はあわてて自分のステータスを確認した。


-----------

STATUS

NAME:黒川理恵

JOB:未設定

LV:40 (EXP 321/4000)

HP:5000/5000

MP:3000/3000


PARAM

STR:400

DEF:400

DEX:300

INT:250

AGI:100

LUK:500


SKILL (SP 400+α)

一般教養(義務教育)、料理IV、洗濯III、掃除V

-----------


 なんだこれ、どこから突っ込むべきなんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
+αってなんだよ変動でもするのか?w
作者様にお願いです、もう少し漢字を利用して貰えませんか? 平仮名が多過ぎて読みづらいです。 ステータスの後出しとか、ステータスが高過ぎる弊害とか…ネット環境化ならそのくらい調べますよね? 異世界でネッ…
ステータスさん慌てて表記追加して草ぁ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ