表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/190

なんかこれからよろしくねなんですけど

 『テケリ・リ』


 レストランでの食事中も、ニャゴスはずっと私の足元に一緒にいた。一応ダガンさんに何を食べるのか聞いてみたが、「なんでも食べる」とのこと。案の定、レストランから出ようとすると一緒に付いてきた。そこで、レストランから出る前に、「レストラン住みのニャゴスじゃないのか?」と、シェフの人にニャゴスについて聞いてみると、特定の主人がいる訳では無いとのこと。


 そもそもニャゴスとは、20万年前に沈んだ大陸から一緒に移住してきて、それ以来ずっと共生と言うか、隣人と言うか、そんな関係を続けてきているらしい。そのため、ペットでも奴隷でもなく、『食事やお世話と引き換えに、お手伝いをしてもらう関係』というのが一番良い説明みたいだ。


 というのは、かつて、このニャゴスを奴隷とした種族があったそうだが、あまりにもあんまりにもな扱いをされたらしい。その結果ニャゴス達が一斉に蜂起。長い戦争の末、いろいろとあったらしいが…。あと、一部個体には、地上でメイドをやっているものがいるとかなんとか。まって地上にもいるの?メイド?大丈夫それ?


 「あの、なんか懐いちゃったみたいなんですけど。どうすればいいですか?」

 「ずっと付いてきそうやな。ニャゴス。」

 「かなり懐かれているみたいっすね。」


 私は一応、レストランのシェフに確認をとる。


 「あぁ、大丈夫だよ。そのまま連れて行っても。」


 本当に大丈夫??


 「そうですか。」

 「それに、ニャゴスは知能も高いからね。口頭で指示してもちゃんと言うことを聞いてくれるよ。今はスライムみたいな状態だけど、望めば、いろいろな形をとれるし、普通に喋ることもできるよ。」


 えっ


 「特に、ソイツは、この辺の元締め的な個体じゃなかったかな。要するにここら一帯のニャゴスのボスだね。だからことさら頭もいいし、喋ろうと思ったら、日本語だって喋れるはずだよ。」

 『ちょっと、バラさないでよ。』

 「ほらね。」

 『あっ、しまった。』


 まじか。っていうか普通に喋るんかい。…いや、今のうちに知ることができてよかった。ずっと時間がたった後に、唐突に喋り始めるような事があれば、「キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!」って悲鳴が出る自信がある。危ないところだった。いろんな意味で。


 「ニャゴス。お前が外から来た人物に懐くなんて珍しいですね。そんなに黒川さんのことが気に入ったのですか?」


 イドラさんがニャゴスに質問をする。


 『強いから。』

 「正気ですか?」

 『正気。私達ニャゴスは、彼女には絶対勝てない。他のニャゴス達も彼女を見て、殺されるんじゃないかと、みんな逃げてしまった。』

 「お客人には失礼になるけど、ニャゴスが地上の人間ごときに負けるとは思えませんが。」

 『無理だね。彼女がその気になったら、ちょっとした攻撃で死ぬ。』

 「そんなに強いのですか?」

 『肯定。』

 「…そうですか。」

 『だから、連れて行って。ご飯と引き換えに、なんでもするから。私は貴方と一緒に行きたい。』


 称号さん曰く、『神話生物』に正気って言われてもなぁ。そっち(ニャゴス)のほうが、正気を失いそうな見た目しているんだけど。それに、こうやって会話をしていると、確かに高い知性を感じる。ぶよぶよとした不定形の見た目とは裏腹に、かなり優しい性格をしている事も分かる。見た目はとっても怖いのに…。


 『ねぇ、貴方の名前は?』

 「…黒川、黒川理恵。」

 『よろしくね理恵。』

 「逆に、貴方の名前は。」

 『存在しない、ニャゴスはニャゴス。特定の固有名称は持たない。』


 なるほど。通知機能も名前を付けろと言っているし、付いていくるようならば、付けたほうがいいかもしれない。


 「どんな名前がいいですかね?」

 「えっ黒川さん、本気で一緒に連れて行く気なん?」

 「西園寺さん、言いたいことは分かりますが。テイマーの職業が生えてきたんですよ。」

 「えっ?嘘やろ?」

 「本当です。おそらく、この『ニャゴス』をテイムしたことになってると思います。」

 「黒川さん、テイマーの職業って珍しいんっすよ?」

 「そうなんですか?」

 「取得条件も未だに解明されてないんっすよ。」

 「そうなんだ…。」

 「…名前。名前かぁ。」


 名状しがたいからこそ、ちゃんと名前は必要だと思う。


 「沙耶とかどうっすか?」

 「駄目や!それだけは絶対にアカン!やめとき!」

 「テケリさんはどうっす?」

 「それもアカン!怒られる!」


 鈴木さんと西園寺さんの漫才を見ながら、名前を考える。…そう言えば、堺さん、やけに静かだな?と思って堺さんを見てみたら、ダガンさんとイドラさんから目線を外していなかった。そうか、私達の代わりに、警戒してくれているのか。…最初にあった時は嫌な感じな人だったけど、今は私のことを守ってくれていた。


 …あ、そうだ。この名前はどうだろうか?


 「…そうだ、『クロ』はどうだろう。ニャゴスの色は黒色だし、私の名前も黒川、そこからとって、『クロ=ニャゴス』。」

 『クロ=ニャゴス』

 「どう?」

 『私はクロ、クロ=ニャゴス。』

 「ニャゴスが名前を…信じられない。」

 「珍しいんっすか?」

 「非常に珍しいです。基本は、特定の主人もとらないので…。んこれは一体!?」


 名前を与えられた『クロ』が、虹色の光に包まれる。数秒程光り続けた後、光が治まる。光が消えた後にいたのは、一匹の黒猫であった。

にゃーん!


新作あり〼

触手 in クーラーボックス(仮)

https://ncode.syosetu.com/n1200kj/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
テケリさんだとメイドさんに変貌しそうw
ニャゴス、ホラー映画出まくってる人気者だもん ゾンビとサメ、幽霊の次くらいに多いんじゃないかな
こんばんは。 沙耶…自分はプレイしたことないですが、確か開始数秒でいきなり肉の塊とこんにちはするエロゲでしたっけ?ww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ