表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ的な

「ざまぁ」の呪縛

作者: イトー

 4万字ちょい書きためておいた異世界恋愛のストックをまるまる消しましてね。


 2人の関係を重視したストーリーにして、自然の情景、ほぐれていく心の機微をできるかぎり描写して、自分なりに楽しんで書いていたんですが、ふと、


「なろうでは「ざまぁ」がなければ読まれない」


「とにかく残虐に惨たらしく悪者を痛めつけろ」


「そうでなければ、出したところで読者の目に止まることすらない」


「時間をかけて書いたところで労力の無駄、そんなものはなろうにおいて価値がない」


 魔が差した、という表現が適当でしょう。

 その瞬間だけ、なにかが憑いた、のかもしれない。


 そんな強迫観念めいたものが頭の中をぐるぐると巡って、胸の奥が真っ黒に塗り潰されて。

 腹立たしいとも物悲しいとも、悔しいとか寂寥感とか、とにかくそういった負の感情がない交ぜになった、言い様のない鬱々とした気持ちになり、ほぼ衝動的に消しました。



 ざまぁについては個人の好き嫌いの問題だから是非についてはとやかく言わないし、読む需要側と書く供給側が成り立っているからそれは別に構わない。


 悪者が最後に痛い目を見る、というのはエンターテイメントの基本だから人気なのも分かる。

 分かるけれども。



 なろうでは「ざまぁ」を入れなければ、人なんか寄って来ない。

 だってみんな──みんなというと主語が大雑把すぎるけれど──「ざまぁ」を見に来てるんだもの。


 異世界恋愛、ハイファンタジー、現実恋愛、それらの上位にどんなタグを備えた小説が並んでいるか。

 その感想欄で読者はどんな感情を発露しているか。

 


 ただただ優しさで心が満たされる物語が書きたかった。

 けどここで望まれるのは読者の嗜虐心や復讐心を満たす物語。



 Web小説全体のレーベルカラーが広義の「ざまぁ」になりつつあるなか、いつ筆を折ろうかと、毎日そればかり考えている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] つらいですよね……求められていないと、自分では分かっているのですが、それでもポイントやPVがふるわないと落ち込んでしまいます。 マイナージャンルばかり書いていると、やっぱりテンプレじゃないと…
[一言] 気持ちはわからんでもないね、何でもそればっかりになるとウザい。まあ読書だけが趣味ってわけじゃ無いからなろうがざまぁで染まっても、僕としてはさほど問題ではない所ではある。
[一言] 流行りの逆張りと思われるざまぁ展開なし掲げてるハイファンの作品読んで気持ち悪くなったことがあるんでざまぁなしの作品は警戒してしまうなぁ。一応書籍化作品がある作者の作品だったけど感想欄も荒れて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ