第6話
魔法庁の石張りの廊下を大股で歩くディアンの靴音の後に、パトリシアのヒールの音が続く。
手首を引かれるパトリシアは転ばない様に小走りになりながら、ディアンの背中に向かって声をかけた。
「きょ、局長、一体どうしたんですか?」
「……パトリシア、お前よくも……」
「あの、ちょっと待ってもらえませんか」
「俺が今週どんな思いで過ごしていたと思ってるんだ」
「局長、だから……」
「いいから黙ってついて来い!」
「あの、痛いんです! お願いだからちょっと止まってください!」
その言葉を聞いたディアンはすぐさま振り返り肩で息をするパトリシアを見ると、先程の怒ったような表情から一転悄然と眉を下げた。
「……すまない。少し冷静さを欠いていたようだ。痛いのは手首か? 大丈夫か?」
酷く申し訳なさそうに掴んでいた手を離しすと、ディアンは今度は慎重にパトリシアの手を握る。
いつになく真剣な表情で、まるで壊れ物でも触るかのようにそっと手首に触れるディアンに、パトリシアは思わずドキリとした。
(な、なんだか局長がいつもより優しい……?)
「だ、大丈夫です。痛いのは足だし、それにちょっと靴擦れになってるだけですから」
「靴擦れか? 全くこんな細い足なのにわざわざヒールなんて履かなくても……。どれちょっと見せてみろ」
突然目の前に跪きヒールを脱がそうとするディアンを、顔を赤くしたパトリシアは慌てて止めた。
「本当に大丈夫ですから脱がさなくてもいいです! あの、それより局長は一体どこに行こうとしてたんですか?」
「大丈夫なのか? そうか……」
何故か小さく舌打ちしたディアンは立ち上ると、思案する様に顎に手を当て辺りを見回した。
「そうだな……。パトリシア、倉庫の鍵を持っているか?」
「鍵ですか? 勿論持ってますけど、それがどうかしましたか?」
「誰にも邪魔されない場所でゆっくり話がしたい。倉庫へ行こう」
言いながらディアンはパトリシアの腰にさりげなく手を回した。
「ふえっ!? あ、あの、局長、これは一体……!?」
「足が痛いんだろう? 遠慮することはない。俺が支えてやるからここまま行こう」
顔を真っ赤にしたパトリシアにディアンは優しく微笑むと、まるでエスコートするように倉庫に向かって歩きだしたのだった。
備品管理局が管理する巨大な倉庫は、魔法庁の広大な敷地の鬱蒼と木が茂る一角にひっそりと佇ずんでいた。
苔むした分厚い石造の倉庫の内側は、天井まで届く高い棚が迷路の様に立ち並び、埃を被った箱や石が乱雑に所狭しと置かれている。
しかし一見どう見てもガラクタにしか見えないそれらの品の中には、この世に二つと無いとされる希少品が紛れている。
ディアンとパトリシアが倉庫に一歩足を踏み入れると、彼等の魔力に反応して壁に掲げられた魔石灯が一斉に明かりを灯した。
薄黄色の明かりに照らされた通路をディアンは知った様子で進み古びた机と椅子を見つけると、丁寧に埃を払ってパトリシアを座らせる。
そして自分はどかりと机に腰を降ろすと眼鏡を外し眉間を解すように揉んだ後、アイスブルーの瞳をパトリシアに向けた。
「……パトリシア、お前本気で魔法庁を辞めたいのか?」
「ええ。きっかけは何であれ、もうずっと考えていた事ですから」
「理由を教えてもらえるか?」
「そうですね……、倉庫番の仕事は私でなくても出来ると思うんです」
パトリシアは言葉を選びながらぽつり、ぽつりと語り始めた。
「確かに倉庫番の仕事は楽しかったしやりがいもあります。でもある日ふと考えてしまったんです。一緒に入った同期の人間がどんどん昇進していく中、私は4年たっても倉庫で埃を被ってる。……倉庫に捨てられたお荷物とか、役に立たない鼠とか、そんな事を言われるのはもう疲れました」
「……ほう、そんな事を言う奴がいたのか」
ディアンのアイスブルーの目がすっと細くなり、口端に冷酷な笑みが浮かぶ。
パトリシアは妙な既視感と共に背筋がぞわりと冷たくなるのを感じ、慌てて頭を振って否定した。
「いえ、もうそれはどうでもいいんです。この5日間で気が済みました」
実の所月曜から今日までパトリシアが魔法庁をやたら歩き回っていたのは、彼女のなりのささやかな意趣返しも兼ねていた。
パトリシアの顔を見る度に嫌味を言ってきたディアンの信者達。だが彼女達はまだ可愛い方だった。
何より彼女が辛かったのが、同時に入庁したアカデミー同期達からの辛辣な言葉だった。
「私達の代の主席がこんなに地味で、しかもよりによって配属先が倉庫番だとは……恥でしかないな」
「教授達は何を考えてこいつを首席にしたのか」
「こんな奴が同期だなんて思いたくもない」
「……所詮倉庫番がお似合いだったという事だ」
「そうだな。一生埃を被って倉庫に閉じこもっていればいいのだ」
少しずつ、雪の様に降り積もっていく心無い言葉の数々。
そんな事を言われる度にパトリシアの心は傷つき、いつしか少しずつ自信を無くしていったのだ。
「……だがお前が辛い思いをしたのは事実だろう? 気がついてやれなくて悪かったな」
「いえ、それは局長とは関係ありませんから……って、ちょ、ちょっと局長、止めてください!」
唐突に潔く頭を下げたディアンを、パトリシアは慌てて止めた。
部下が嫌味を言われた位で上司が頭を下げるなんて何か違う、絶対おかしい。
(それに傷ついたのは私なのに、なんで局長がそんなに悲しそうな瞳をするの……?)
「あ、あの、本当にもういいです。もう終わった事ですから。それに次の仕事はすごく条件が良いんです。お給料も今までよりずっと上がるし、仕事の内容も私のやりたかった分野の研究をさせてくれるって。だから局長が気にする必要は何もありません」
「次の仕事? もう決まってるのか?」
「ええ、アカデミーの同期の研究所です」
「……リーンハルトか。あの野郎……」
さも忌々し気に舌打ちをするディアンに、パトリシアは首を傾げた。
(エムニネス長官もそうだったけど、どうしてリーンハルトの研究所に誘われている事をこの人は知ってるんだろう……?)
そんなパトリシアの疑問をよそにおもむろにテーブルから降りたディアンは片膝をつき、真剣な眼差しでパトリシアを見上げた。
「パトリシア、俺がお前に辞めるなと言ったらどうする」
「え?」
「俺はゆくゆくはお前を備品管理局の次長にするつもりだった。給料も上げる。仕事の内容もお前の希望に添うように検討しよう。……俺にはお前が必要なんだ」
普段は冷たく感じるアイスブルーの瞳の奥に熱が燈り、パトリシアを直向きに見つめる。
随分慌てて出張から戻って来たのだろうか、いつもは綺麗に撫でつけられたグレーの前髪がはらりと落ち妙な色気が増したディアンを前に、パトリシアはたじたじとなった。
(そんな……どうして? 局長は私の事が嫌いであんな嫌がらせをしてたんじゃないの?)
「ちょっと待ってください、そんな事今更言われても……。それに局長は私が気に喰わないから倉庫番にしたんじゃないんですか?」
「おい待て、誰がそんな事を言った?」
「だって局長はいつも私の事を揶揄うし、顔を見れば嫌味ばかり言うし……。この間だって随分酷い事をおっしゃってましたよね?」
「何だそれは。俺はお前に嫌味なんて言った覚えはないぞ?」
「嘘! 私の事思いっきり睨んでいい気になるなよって言ったじゃないですか! 大体みんなが見てる前で私を食事に誘うなんて、嫌がらせ以外の何物でもないですよ!」
「違う! そういう意味じゃない! ったくなんでそうなるんだ……!」
思わずといった様子で立ち上り頭をガシガシと掻いていたディアンは、何かを思いついたようにハッと顔を上げた。。
「……おい待てよ、つまりお前は俺が今まで食事に誘ってたのを、ずっと嫌がらせだと思ってのか?」
「それ以外に一体何の目的があるっていうんです?」
「そんなの普通に考えればわかるだろうが! 俺はお前と一緒に飯を食いたいから誘ってたんだ! 嫌いな奴をわざわざ誘うか!」
「うそ……!」
パトリシアは思わずぽかんと口を開けた。