表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/58

『海王×海王妃(因縁編)①』

 幸せだったの


 本当に


 ようやく掴んだ幸せだった――





 ――子供?


 ――そうよ!赤ちゃんが出来たの。私達に家族が増えるのよ!!私、本当に嬉しく……え?どうしたの?どうして……そんなに怖い顔をしてるの?どうして……


 ――堕ろせよ


 ――な、何言ってる……ちょ、ちょっと……っ!ど、どう、して、殴……るの?どう……やだ、来、ないで、こな、来ないでやめ……


 ――堕ろさないなら、俺が殺してやるよ


 ――っっっっ!


 ドンッと腹部に強い衝撃を受けたのは、そのすぐ後だった。

 逃げようとする体を引き摺られ、髪が抜けるほどの強い力で掴まれた。

 ぶちぶちと千切れる髪も気にせず、腹部に当てた両手は蹴り上げられ、床にたたきつけられる。


 やめて。

 やめて。


 何度頼んだだろう。

 けれど、駄目だった。

 あの人には、子供の命などそこらの石ころよりも無価値だったから。


 そうして、折られて動かぬ両腕を必死に動かし、散々蹴りつけられた足でそれでも這いずった私に、あの人は笑った。


 ――まるで芋虫みたいだな


 最後に見たのは、心底楽しげに笑うあの人の顔と、腹部へと降ろされた足。

 言い表せない様な不気味な音と共に、ぶっつりと途切れた意識。


 その後、上司である下女頭様に私は発見された。

 下肢から流れる血だまりの中、体中痣だらけで、両腕は折れてて。

 顔は腫れ、歯も何本か折れていた。


 死ななかったのが奇跡


 そう言われる中で、私は子供を失った事、再び子供を身籠もる可能性が低い事を知らされた。


 そして心に決めた決意。


 もう、二度と恋愛なんてしない。


 ようやく出会えたと思っていた。

 何人もの男性達に捨てられ、それでも最後に見つけた人。


 お前と一緒に家庭を築いていきたい――そう言ったのに。

 あの人は、去って行った。


 それから数年。

 凪国でも力有る貴族の娘の婿養子となったあの人が、王に謁見するのを陰から見た瞬間、全身の血が逆流し、私はパニックに陥った。

 隣に立つあの人の妻のふっくらと膨らんだお腹は、私が手に入れられなかったもの。

 妻の幸せそうな笑顔を見る度に、私の中で何かが壊れていった。

 音を立てて、何度も、ガシャンと硝子が割れる様に。


 ――ねえ、貴方でしょう?私の夫の前の遊び相手って。ああ、そんな顔しないで。醜い顔が更に醜くなるわよ。別に私は怒ってないわ。結婚前の遊びなんて気にしないし、男の甲斐性にケチを付ける気もないわ。それが貴族の女性の嗜みですもの。ふふ、おかしいって顔ね?でも、大戦前からの由緒ある貴族の姫君である私には当然のこと。ただ、あなたみたいなのに手を出したなんて、よほどあの人も疲れていたのね。聞いてるわよ?子供を産めない欠陥品だって。でも、女の幸せは結婚とか子供だけじゃないから。


 もう二度と、男に心など許さない。


 ――どうして、どうしてこの子は……お願い、もう二度とあなたの前に姿を現わさないから!だから、お腹の子だけはっ、私の家族なの!


 家族を失い、孤児になり、許嫁を失い、また今恋人さえ失う。

 そんな私に残された、最後の希望。


 それを、あの人は奪い取った。


 ――身辺整理はしっかりと行わないとならないんだよ。貴族の家に婿養子に入るには色々と煩いからな。


 ――お願い、やめ


 ――ああ、そういえばもう一人始末しなきゃならなかったな。当主様との約束。


 視界が真っ赤に染まる。


 ――ゴミは、きちんと捨てないとなぁ?


 ケダモノが、笑った。





「泣くな」

 泣きながら目覚めた私に囁く声が聞こえた。

 ギュッと強い力で引き寄せられ抱き締められる。

 横を見れば、現在の夫となった海王が心配そうに私の顔を覗き込んでいる。



 体は酷くだるかったが、触れるシーツの感触は真新しく、ふわりと薫る石鹸の匂いを感じた。

 夫はきちんと私を労ってくれる。

 そこも、あの人とは違った。


 あの人は自分が満足した後は、さっさと何処かに行ってしまった。

 疲れ果てた私を置いて、飲みに出かけた事もあった。


 今思えば、あの人にとって私の価値などただの遊びでしかなかったのだろう。

 なのに甘い言葉に騙されて、挙げ句の果てには赤ん坊を失ってしまった。


 更に、もう子供を得られる可能性は低い。

 欠陥品――そう、私は欠陥品なのだ。


 あの人の妻となった貴族の姫君の言ったとおり、私は結婚など出来ない女。

 誰も見向きもしてくれない、ただのガラクタ。


 なのに、こうして抱き締めてくれる腕の優しさに涙が流れる。

 背中を撫でてくれる掌の温かさが、逆に痛い。


「落ち着いたか?」


 耳元で囁かれる声は甘く、腰が砕ける様に神経を振るわす。


「明日は仕事が一段落するから。久しぶりに外で食事を取るか。四妃達から後宮の中庭の花が見頃だと聞いたしな」

「……」

「あと、久しぶりに王妃の琴の音を聞かせてくれ」

「……私の琴は飛ぶ鳥も落ちるんでしょう?」


 夫の言葉に思わずそう拗ねたように呟けば、つんっと鼻の頭を突かれた。


「いつまでも根に持つな。私が悪かったから」


 四妃から、夫が女性を褒め称える百の方法を叩込まれた知っている。

 しかし、その効果の程は甚だ疑問であるが。


「それに四妃ばかりが聞くのはずるい」

「四妃達は私の先生だから」


 楽器、調香、刺繍その他女性としての教養を、何故か男である四妃達から教わっている。

 と、夫の体から、優しさとは別の何かがゴゴゴと湧き上がってきたように見えた。


「四妃……」

「そう、明日は笛を習うんです」


 笛は徳妃が得意だったから、彼に習う事になっているが。


「私が教える」

「は?」

「私が教える。夫は私だ」

「いや、そりゃあ四妃達は私の夫じゃないですけど」


 むしろ、形式上では四妃は夫の妻に当たる。


「王妃」

「はい?」

「王妃は私と四妃のどちらが大事だ」


 一体何を言い出すのかと暫し固まる。

 いつもは賢君として冷製沈着に振る舞う海王のくせして、まるでだだっ子の様に私に縋り付く。


 見た目は絶世の美女。

 けれど、今は幼い女の子にしか見えない。


「どっちが大事って」

「私は王妃が大事だ」

「ありがとう」


 やはり妻として大切にされる事は嬉しいと素直に応じれば、王が少しだけ怒ったように唇を尖らせる。


「王妃は本気にしていないな」

「してますよ」


 十分に大切にして貰っている。

 時々、いや、かなりの確率でバカにしているのかという褒め言葉をくれるが、それでも一生懸命なのは分かっている。


「なら、明日笛を教えるのは私だ」

「は?だからどうしてそうなるんですか」

「王妃の夫は私だからだ」


 どうしても譲らない夫に、私が折れるのはいつもの事。

 ぎゅうと抱き締められ、頭を撫でられる。

 そして、唇が頬に触れ、そのまま首筋を辿っていく。


 ふわりと、夫の体から麝香の香りが漂った。

 四妃から、王妃様は麝香を調合出来ますねと笑顔でからかわれるほど、既に私にも染みついた香り。


 そういえば、あの人の香りも麝香だった。

 今頃、あの人達はどうしているだろう。

 結婚出来ないと蔑んだ私が海国王妃になった事は知っている。

 けれど、あの人達に会うことはなかった。

 事情を知っている凪国国王陛下や側近の方達が、決して私に会わせようとしなかったからだ。

 地位有る貴族で唯一海国王妃となる私に挨拶出来なかったのは、あの人達だけ。

 貴族は対面を重んじる。

 昔ほどでは無いが、それでもあの人達だけ挨拶出来なかったとなれば、社交界では笑いものになるだろう。

 それを、良くしてくれた貴族の当主夫妻が教えてくれた。

 貴方は何も心配せず、ただ幸せになる事だけを考えなさいと送り出してくれた。

 その夫妻は、少しだけ亡くなった両親に似ていた。


 そう――もう、あの人達の事は忘れよう。

 忘れてしまえばいいのだ。

 私はこの国で、幸せに生きていく。


 それだけで、十分。


 なのに、私は再び出会ってしまった。


 あの人に。


 そして――昔の恋人達に。


 封じた筈の悪夢の扉が、不気味な音を立てて開いていく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ