新・私のエッセイ~ 第239弾:佐藤先生と、ゆき先生と竹岡先生と玉置先生などの動画を紹介❤
・・・結局、エッセイにしちまったぜ♪
では、さっそく紹介します。
『問題数が最も少ない問題集。大学入試・難関大・医学部特訓 成績高上チャンネル~数学好きな参考書マニアより~』
→ UP主様は、「大学入試を制覇する。理系数学・成績『高上』チャンネル。」様。
『【努力より大切】要領がいい人がやってる5つのこと【東大理三現役合格】』
→ UP主様は、「母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】」様。
追伸:
英単語の記憶で悩んでいる方に朗報!!
ぼくもたくさんの英単語集を持ってますが・・・
とても興味深い書籍が出ていますので、
皆さんにも紹介しておきますね。
来月・・・つまり、9月の給料日になったら、
マセマシリーズの大学数学と大学物理の残りの書籍といっしょに購入します❤
英単語集は、昔から大好きなので、
「読み物」としても楽しんでますよ♪
有名な・・・
地上最強の英語の辞書暗記法である『アンチバベルの塔』へ進んでいくための、
助走段階の仕込み学習として、
モア・ベターですからね❤
1.『必携 英単語 LEAP Basic 単行本 – 2020/11/7
竹岡 広信 (著)』
2.『改訂版 必携 英単語 LEAP 単行本 – 2024/11/26
竹岡広信 (著)』
3.『改訂版 必携 英単語 LEAP 活用ノート ― Part 1.2.34 Active Passive
別冊解答付属 学校 – 2025/1/31
数研出版編集部 (著)』
参考動画:
『【著者が語る】大学入試はこれ1冊で完璧!英単語帳『LEAP』の使い方と裏話』
→ UP主様は、「赤本チャンネル」様。
追伸その2:
以下の2つの動画もプレゼントしちゃうわ❤
楽しいよっ♪
『【玉置全人流】すべての受験生に伝えたい、最強の英単語の覚え方』
→ UP主様は、「赤本チャンネル」様。
『英単語帳は5冊やれ?もりてつ先生と早慶対策の英単語ルート公開
[早稲田合格塾YouTube]』
→ UP主様は、「早稲田合格塾YouTube」様。
追伸その3:
もりてつ先生の動画へコメントされた・・・
『@tarishihiko』様のご意見の、
①:玉置先生の言う『単語帳重視主義』は、英語の苦手な人向け。
②:竹岡先生の言う『長文を読み込め、その中で単語をピックアップせよ』は、英語の好きな人向け。
③:モリテツ先生は、竹岡派かな。自分は英語が嫌いだったので、玉置派だった。
がまた、
非常に興味深い分析ですね♪
追伸その4:
ぼく個人は・・・
『竹岡派』ですね。
複数の意味や語法・派生語まで、1つ1つ、丁寧に覚えなければいけません。
だから、
大修館書店の、
『ジーニアス英単語2500 改訂版第4版 新書 – 2003/2/1
ジーニアス英単語 英熟語編集委員会 (編集)』(= 絶版)
をベースに勉強しました。
・・・めちゃくちゃ「めんどくさくて、しんどい単語集」です。
豊富な派生語や、詳しい語法も載っていて、
すんごくヘビーでボリューミーな単語集。
たとえるなら、
『ジーニアス英和辞典 第3版 単行本 – 2001/11/1
小西 友七 (編集)』
を小型にした感じですか。
・・・マジで、完成までに時間がかかる。
いまも愛用していて、
まいんち眺める『良き友』ですよ❤
でもね、
受験生に大人気の『ターゲット1900』のような・・・
「1語1義主義」
「1語1訳主義」では、
上級英語には、とうてい太刀打ちできないと思いますよ。
竹岡先生が動画中でおっしゃっておられた・・・
以下の言葉が、すべての真実を物語っているような気がしますね。
1.「1語1訳という英単語の勉強していると、いずれ、大きな『しっぺ返し』を喰らう」
2.「最初に覚えたものに引きずられる」
3.「最初から複数の意味を知ることは必要」
4.「英語の勉強は、『サクサクする』もんじゃない」
5.「結局、ジワジワ入れていくしかない」
追伸その5:
上でも触れさせていただいた、
ぼくが最も気に入っていて、
なおかつ、お世話になった最強の英単語集・・・
『ジーニアス英単語2500 改訂版第4版 新書 – 2003/2/1
ジーニアス英単語 英熟語編集委員会 (編集)』の、
アマゾンでの「カスタマーレビュー」を、最後にいくつか紹介しておきます、
1.ACTIVE_first様のコメント:
「 音声があれば、間違いなく、最強の単語集ですね!
動詞を中心にして作ってある単語集って、自分は今まで聞いたことがありません。
英語は動詞が中心なんです。
英語の構文でも、動詞が構文を決定する場合が多いです。
その動詞にだけ、例文を付けて、その例文を覚えるようになっています。
素晴らしい発想だと思います。
例文暗記が大切ですけど・・・音声がないなんて・・・」
2."kobayashia"様のコメント:
「 見出し語が多い!!
とにかくこの単語帳は見出し語が多い!!
めっちゃくちゃ難しい長文のでるような超難関大学向けです。
この2500個の単語覚えたらどこの大学でも受かります。
もし普通の国公立・私立を受ける場合はシステム英単語を使ったほうがいいです。
ちなみにこれを完璧にした友達が理Ⅲ受かりました。」
3.ΨχικαΨ様のコメント:
「三種の神器の一つに加える
絶版になった単語帳ではありますが,一定レベル以上の大学を受験しようする人が,高校1年生から使える英単語帳として非常に有用です。その意味では,『三種の神器』の1つとして申し分ありません。」
4.麻雀狂様のコメント:
「 ただひたすら単語を覚えるための書
この本は人を選びます。地道にやれる人にとってこの本以上のものにあうことはまず無いです。
1単語→3つぐらい日本語訳+類義語、言い換え+熟語が基本です。
例
regard →1、を・・・とみなす 2、注意を払う 反:disregard 無視する
■ regard A as B「AをBとみなす」
名:尊敬・配慮 前:regarding に関して
などときわめて【辞書的】な色が強い単語帳です。
そのほかにも
間違えやすい語法には注記があるのも特徴
例 × avoid to do
○ avoid 〜ing
センター試験レベル
有名難関私大レベル
多義語データファイル
最難関私大レベル
女子大外語大対策
基本単語の意外な用法
という構成で、動詞にだけ例文がついてます。
とくに女子大、外語大対策として【小説に出てくる単語】を集めている点は高評価
最難関私大レベルまで到達するのは正直きついです。有名難関私大レベルでもきついかもしれません。ただこれさえやり遂げれば、単語について困ることはまず無いです。
発音記号もついているのですが、発音記号がわからない人はまず違う本で発音記号を勉強しましょう。
【購入した方へ】
まず英語→日本語にできるようにしましょう。
そのあと、偶数ページの左から3センチぐらいにある▲マークの前で折り目をつけ、1ページ前に向かっておってみてください。(説明が下手ですいません。)
例えば24ページの英単語の部分を23ページに向かって折って、日本語訳だけにします。
そして日本語→英語がすぐにでてくるようにしましょう。
こうやって工夫して英単語が瞬間的にでてくるよう訓練しました。
右ページの場合は左ページで英単語を隠すと良い感じです。
私は、コツコツ地道にやっていくタイプなので、リスニングも兼ねた英単語〜などの類は苦手です。速読英単語などは特に合いませんでした。(周りの評価は高いですが)
本屋でみつけたら、一回手にとって見て、単語を極めたい!と思った人は是非買ってみてください。」