表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/51

13

 お母様のロケットを奪われ、北庭を禁じられ、物語の本を全て取り上げられてから、わたくしの世界は、完全に色と音を失った。

 部屋に閉じこもり、ただ、壁の模様を目で追ったり、窓の外の、何も感じない空を眺めたりして過ごす時間が増えた。

 時折、メイドが無言で食事を運んでくる。でも、食べたいとは思わない。喉を通らないのだ。無理に口に入れても、まるで砂を噛んでいるようで、味がしない。鏡を見れば、そこに映るのは、頬がこけ、目の下に深い隈ができた、生気のない少女の顔だった。かつて、わたくしはよく笑う子供だったと、お母様は言っていた。でも、もう、どうやって笑うのか、思い出せなかった。


 『レッスン』の時間は、相変わらず地獄だった。

 エドガー先生は、エレオノーラ様の意向を受けてか、日に日に厳しく、そして意地悪になっていった。わざと間違ったことを教え、わたくしがそれに気づかないと嘲笑い、かといって指摘すれば「生意気だ」と叱責する。

 でも、もう、わたくしは何も感じなかった。

 抵抗する気力もなかった。

 ただ、人形のように椅子に座り、彼の言葉を聞き流すだけ。時には、彼の声すら、まるで水の中にいるかのように遠くに聞こえることがあった。


「聞いておりますかな、リリアーナ様!」

「この程度のことも理解できないとは!」

「これではエレオノーラ様もお嘆きになりますぞ!」


 そんな罵声も、まるで遠い国の言葉のように、わたくしの心を素通りしていく。傷つくことにさえ、疲れてしまったのだ。

 その無反応さが、エレオノーラ様には「反抗的で、学習意欲のない、救いようのない子」と報告されていることなど、わたくしは知る由もなかったし、知ったところで、もうどうでもよかった。


 わたくしが部屋から出なくなったことで、屋敷の中では、新しい噂が囁かれるようになっていた。


『リリアーナ様は、すっかり口をお利きにならなくなったそうだ』

『いつも、虚ろな目をして、壁ばかり見つめていらっしゃるって』

『新しいお母様が、あんなにお優しい方なのに、なんてこと……』

『正直……少し、不気味ですわね』


 かつて、僅かにわたくしに同情的な視線を送っていたメイドたちも、今では遠巻きにするだけ。ヒルダでさえ、わたくしの部屋に来ることは滅多になく、来ても、事務的な言葉を交わすだけで、その目には以前のような憂いの色はなかった。ただ、職務をこなすだけの、冷たい目をしていた。

 わたくしは、この屋敷の中で、完全に『不気味な問題児』になっていた。エレオノーラ様の望み通りに。


 ある日、珍しくお父様が部屋を訪れた。きっと、またエレオノーラ様に言われたのだろう。「たまには、リリアーナの顔も見てあげてくださいな」とでも、心配そうに囁いたに違いない。


「リリアーナ、どうしている。エレオノーラが心配していたぞ」


 お父様は、どう接していいか分からない、という顔で、部屋の入り口に立っていた。

 わたくしは、ただ、彼を見つめ返した。何も言わなかった。言うべき言葉も、言いたい言葉も、もうなかったから。


「……元気がないようだな。何か、悩みでもあるのか?」


 わたくしは、ゆっくりと首を横に振った。


「……そうか。……まあ、何かあれば、お母様に……いや、私でもいい、言うんだぞ」


 お父様は、それだけ言うと、まるで義務を果たしたかのように、気まずそうに部屋を出て行った。その背中は、以前よりも小さく見えた。彼もまた、わたくしと向き合うことから逃げたのだ。

 背後で、エレオノーラ様の「まあ、旦那様。やはり、あの子は難しいようですわね……わたくしの力不足ですわ」という、悲しげな声が聞こえた気がした。

 お父様も、もう、わたくしを理解しようとはしないだろう。わたくしは、父親にとっても『難しい子』になったのだ。


 その夜、エレオノーラは自室のテラスで、星空を眺めながら葡萄酒を嗜んでいた。

 背後にはヒルダが控え、淡々と報告を述べる。


「……以上が、本日のリリアーナ様の状況でございます。お食事は、ほとんどお手をつけにならず。レッスン中も、終始無言でいらっしゃったとのことです。メイドたちの間では……その、少々、不気味がられているご様子も……」

「そう。ご苦労様、ヒルダ。下がっていいわ」


 ヒルダが下がると、エレオノーラはグラスを傾け、その赤い液体を満足げに見つめた。


(順調だわ。実に、順調。心は、もうほとんど壊れてくれたようね。これで、あの子は『不気味で陰気な、扱いにくい問題児』という評価を、父親も含めて、屋敷中に確立した。笑顔も、色も、物語も、全て消してやったわ)


 彼女の唇に、美しい、しかし残酷な微笑みが浮かぶ。


(でも、これだけじゃ足りないわ。悪役令嬢として『完成』させるには、もっと劇的な演出が必要よ。無気力なだけでは、断罪の舞台映えがしないもの。そうね……次は、あの『力』を、皆の前で見せてもらいましょうか。もちろん、最悪の形でね。あの子が、ただの『問題児』ではなく、『危険な怪物』だと、誰もが信じるように)


 彼女は、これから始まる、さらに残酷な『ショー』の筋書きに思いを馳せ、夜空に向かって、静かにグラスを掲げた。

 リリアーナの絶望は、彼女にとって、何より甘美な蜜の味だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ