表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しろ組短編集  作者: しろ組
11/26

夏祭りの思い出

「モーフォッフォッ。ヒーローのお面は、どうですか?」と、胡散臭い茶色い背広(スーツ)の男が、棒読み口調で、呼び込みをしていた。

「おじさん、ゴヘンジャイの黄ブリーフのお面頂戴」と、豚鼻柄の浴衣姿の肥えた男児が、右手で、万札(ゆきち)を差し出しながら、要求した。

「僕ぅ。そんな“大金”を出されても、おじちゃん、困っちゃうんだけどねぇ」と、茶背広の男は、眉根を寄せた。釣り銭が、楽勝で、足らないからだ。

「おじちゃん、僕には売ってくれないんだ!」と、男児が、半泣きになった。

「そういう訳じゃあ、ありませんよ」と、茶背広の男は、告げた。そして、「お釣りが足りないんですよ」と、理由を述べた。

「やっぱり、売りたく無いんだ!」と、男児が、(わめ)いた。

「う〜ん。”私の信念(モットー)“は、“誠心誠意”ですからねぇ」と、茶背広の男は、腕組みをした。悪評が立つと、商売(ビジネス)に響くからだ。

 そこへ、「坊主、何を泣いて居るんだい?」と、壮年の男性が、やんわりと尋ねた。

 男児が、右手で、茶背広の男を指すなり、「こ、このおじちゃんが、黄ブリーフのお面を、う、売ってくれないんだよ!」と、訴えた。

「そうかい、そうかい。じゃあ、お詫びに、おじちゃんが、そのお面を買ってあげよう」と、壮年の男が、申し出た。そして、「機嫌を直してくれるね?」と、問い掛けた。

「うん」と、男児が、頷いた。

「良い子だ」と、壮年の男が、男児の頭を撫でた。そして、「この子に、お面を」と、促した。

「はい」と、茶背広の男は、承諾するなり、「じゃあ、これね」と、男児へ、差し出した。

 次の瞬間、男児が、受け取るなり、「ありがとー!」と、はしゃぎながら、立ち去った。

子供(ガキ)ってのは、お面一枚で、機嫌を直してくれるから、無邪気で良いな」と、壮年の男が、目を細めた。

「そうですね」と、茶背広の男も、相槌を打った。その通りだからだ。

「で、いくらだ?」と、壮年の男性が、 財布(ガマぐち)を取り出した。

「五百円です」と、茶背広の男は、右手を出した。

「はいよ」と、壮年の男が、五百円玉を置くと、人混みの中へ消えた。

 その間、茶背広の男は、頭を下げるのだった。


 現在…。

「と、まあ、見ず知らずの子供(ガキ)に、買ってやったんだけどよ」と、ブラボーの店主は、どや顔で、語った。

「じゃあ、未だに、誰か判らないんですね?」と、上の門歯のちょろりと突出した男が、眉根を寄せた。

「今頃になると、思い出すんだよな〜」と、店主が、夏祭りの思い出を語るのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ