表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

神様とネアンデルタール人との対話

作者「神様、もうダメです。」


神様「何が、もうダメなのですか?」


作者「この間、NHKのテレビをみていたら、ネアンデルタール人が出てきて、絶滅してしまったと言っていましたが、本当でしょうか?」


神様「本当ですね、きっと。」


作者「では、神様が言っている人類の先祖は、神様の世界から始まるという説明は、どうなるんです?」


神様「どうなるんでしょうね?」


作者「では、この話は、もう終わりにしましょうか?」


神様「もう終わりでしょうね。」


作者「簡単にあきらめていいのでしょうか?」


神様「もう、反論の余地はないのですから?」


作者「では、ネアンデルタール人に直接聞いてみたら、どうです。」


神様「そんなことが、できますか?」


作者「私は、この話の作者ですよ。なんでもできます。結果は保証しませんが。」


神様「どうして、結果を保証しないのですが?」


作者「神様とネアンデルタール人が、どんな話をするのかって、全然予想もつきませんから。」


ネアンデルタール人「初めまして、神様」


神様「初めまして、ネアンデルタール人、あなたたちに神話を教えてください。」


ネアンデルタール人「神話ですか。何か、ありましたか?」


神様「この間、NHKテレビをみていたら、原人から、ネアンデルタール人とホモサピエンスの2つの原人に分化したと言っていたぞ。」


ネアンデルタール人「それ、僕もみました。そういえば、3ヶ月前に、NHKから僕のところに取材がありましたので、正直にお答えしました。」


神様「NHKがネアンデルタール人を取材していた。それは、ほんとうか?」


ネアンデルタール人「本当です。」


神様「では、あのNHKのテレビ映像は、本当だと。。。」


ネアンデルタール人「どうでしょうねぇ。」


神様「なぜ、どうでしょうねぇなのですか?」


ネアンデルタール人「だって、僕たちの骨の数も、ホモサピエンスの化石が少なすぎるんです。それを適当につなぎ合わせて、つくたんですよ。あまりにも無謀です。骨の数なら、巨人族はどうします?」


神様「巨人族なんていましたか?NHKのテレビには、登場していませんでしたけど。」


ネアンデルタール人「スミソニアン博物館には、ちゃんと巨人の骨がありますよ。むしろ、ネアンデルタール人より多いくらい。」


神様「じゃあ、巨人も原人に加えないと。」


ネアンデルタール人「だめだめ。僕たち、ネアンデルタール人の骨が出てきたといって、大騒ぎになっているのに、巨人の骨があるなんて、世間に知られたら、もう、大パニックです。」


神様「では、どうしたらいいんだろうね。」


ネアンデルタール人「まあ、ネアンデルタール人は、ここまで、広まってしまったんで、人類史の中に書かざるをえなくなってしまったんですね。」


神様「そろそろ、神様も登場させたいんだが。」


ネアンデルタール人「神様の化石がいっぱいでてくるといんですが?ない?、そうですか、やはり、あきらめましょう。宇宙船とか、超古代都市とか、アトランティスとか、レムリア、ムーなど、いろいろな言葉は残ってはいるが、物的証拠というのが、ない。ない。ない。」


神様「神様の化石、どこかにおちていないかな。アトランティスの化石どこかにいないもんでしょうか?」


ネアンデルタール人「いっそ、私が作りましょうか?」


神様「ねつ造は、ばれてしまうし、ばれると、再起不能になります。自然に見つかるのがいいんです。」


ネアンデルタール人「そうですね。自然が一番。だって、われわれも、そうやってみつかったのですから。」


神様「時を待ちましょう。なにか、自然に出てくるのを待つのが、一番いいよね。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ