表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/71

弐:余裕、二ヶ月

 ホルデンズの旦那は俺を鋭く睨んだ。

 

「どこまで知っている?」

「税の取り立て、たちの悪い荒くれ者を子分にして街の連中を搾り取る、そして、〝神落とし〟に関わった人々を尋問と偽っての拉致――特に神落としの人間にはご執心だとお聞きしておりやす」

「神落としについてはどこで聞いた?」

「コルゲ村の長老様からです」

「コルゲ村――、俺の存在を聞いたのもそこか?」

「へい」


 旦那はそこで一瞬沈黙した。そして、俺をまっすぐに見据えながら問うてくる。

 

「丈之助――お前〝神落とし〟だな?」


 俺が神落としであること、それはホルデンズの旦那にとっても重い問題なのだ。

 

「察しの通りです。あっしは神落としでござんす」

「そうか――、さっきの名乗りでも、一度命を落としたと言っていたからな。もしやとは思っていたんだ。だが、気にすることはねぇ。お前が俺のところを選んだのは正解だ。他の場所に居たんじゃ、絶対に領主のマルクスの野郎が手を出してくるからな。俺のところなら、たとえ睨まれたとしても手は出せねぇ」

「ありがとうござんす」

「あぁ、好きなだけ居ると良い。だが、お前としちゃ、これからどう腰を落ち着けるか、腹が決まるまで時間がかかるだろう。こっちの世界でやる事が見つかるかもしれん。そこでだ」


 旦那は俺の前に指を2本立てて突き出した。

 

「2ヶ月時間をやる」

「2ヶ月――ですかい?」

「あぁ、その間に、これから先、どう振る舞うか? どこに足を向けるか? たっぷり悩んで決めるといい。3日や4日で自分の人生決めろと言われても難しいだろうからな」

「おっしゃるとおりで。あっしはまだこっちの世界の(ことわ)りについちゃ頭に入っちゃおりません」

「知らねぇ事も多いだろうからな」

「へい」

「よし、その間の寝泊まりや食事は俺が他の若い衆と同じように世話する」

「ありがとうござんす」

「その代わり、俺の〝表〟の仕事は手伝ってもらう。今、船の荷揚げ人足が足らなくてな」

「力仕事でしたらお任せくだせぇ」

「頼んだぜ。――よし、ソーンス!」


 旦那は部屋の外へと声をかけた。すると、すぐに扉が空いて外から一人の若い衆が入ってくる。するとそれは先程、屋台の女将さんを助けた四人のうちの一人だった。そして、俺が仁義の挨拶を切ったときに応対してくれた兄さんだったのだ。

 

「何でしょう? (かしら)

「丈之助に2ヶ月の時間をやった。その間は若衆の一人として扱え、それと仕事は荷揚げ人足に割り振る」

「はい、そのように。寝泊まりはうちで世話します」

「そうしてくれ。丈之助、後のことはソーンスに聞け。仕事は明日からさせる。それまでは体を休めろ」

「そうさせていただきやす。ソーンスの兄貴も、よろしゅうお頼み申します」

「あぁ、よろしく頼む」


 そう答えつつ、ソーンスは右手を差し出してくる。俺も立ち上がり自分の右手を預けた。

 

「部屋に案内する。そのあと、一杯付き合え。酒はいけるのだろう?」

「もちろんです。お付き合いいたしやす」

「よし、決まりだ。――(かしら)、それでは」

「あぁ、たっぷり飲んでこい。飲み代は俺が出す」

「ありがとうござんす」


 俺は荷物を手にホルデンズの旦那に一礼して、ソーンスの兄貴の後を追った。だが、その時だ。

 

「そうだ――丈之助、一つ言っておく」


 俺は足を止めて振り向いた。

 

「俺からの忠告だ。神落としの人間は必ず、特別な技を持っているはずだ」

「へい、鉄鍛冶の仕事を少々」

「いいか? それは絶対に他人には見せるな! 何があってもだ!」

「絶対に――ですかい?」

「そうだ」


 非常に強く鋭い口調で、ホルデンズの旦那は俺に告げた。それはまさに厳命だった。

 

「承知いたしやした。肝に銘じます」


 渡世人は、身を預けたその先では、親分の言うことには素直に従うのが鉄則だった。ましてや厳命されれば是非も無い。


「それじゃ、旦那。失礼いたしやす」


 俺はホルデンズの旦那の部屋を後にしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■本作品について、感想や評価をお寄せいただけますと幸いです。主人公の生き様や、物語について、ご意見いただけるとはげみになります。 レビューもお待ちしております。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ