表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

ブリ鍋

「ありがとう! いただきます」


 テーブルの上には鍋と、いつの間にかお茶碗も置かれていた。しかも玄米だ。女子力が高すぎる。


「自慢だけど美味しいわよ。お腹いっぱい食べなさい」


 林太郎が得意げに微笑んで、林ちゃんらしいなあ、とつられて笑ってしまった。


 鍋を取り皿にすくう。白菜、春菊、シイタケ、エリンギ、豆腐、そしてブリ。しっとりブリと白菜を口に入れる。


「すごくおいしい……何これ? 泣きそうなくらいおいしい」


「うーん我ながらおいしいわねえ。今さらだけど最近塩糀にはまってて、ブリ漬けといたのよね。ダシ入れてないんだけど、いらないわね」


「えっダシ入れてないの?」


 鍋は塩味で、テーブルにはポン酢なども用意されていたが、そのままでおいしい。むしろそのままがいい。ただの塩味ではなくて、ものすごくコクがある。


「ブリが動物性のうまみで、白菜とかキノコが植物性のうまみで、合わさるとおいしいんじゃなかったかしら。あとは塩だけど、スーパーで一番高い塩買ったら、二番目に高い塩よりおいしかったのよね」


 高い女子力にくらくらしながらも、空腹も手伝って、ふわふわブリと野菜とキノコと豆腐をかみしめる。白菜は甘いし、ブリは柔らかで、塩糀のおかげなのかうまみがじゅわっとあふれる。そこに玄米を一口入れたら、電気が走ったように体が痺れた。


「何これおいしい! 玄米だよね? もちもち!」


「ご飯は冷凍してあったやつだけど、ミルキークイーンっていってもち米みたいな品種なのよ。冷めてももちもちだし。有名銘柄より好きなのよね。あと玄米のほうが食感がぷちぷちしてるから好きなの。たまにもみ殻入ってるけど」


 世の中にはそんな品種のお米があるのか、と打ちひしがれつつも、ブリ鍋のうまみともちもち玄米の甘さで、『これ以上おいしい夕食はこの世にはないのでは?』と思えるほどだった。


「おいしい。林ちゃん天才!」


「もっとほめてもいいのよ。何も出ないけど」


 林太郎の不敵な微笑みが可愛くて、おいしいご飯をお腹いっぱい食べて、とても温かくなった。




 腕時計を見たら、二十一時を回っていた。ご飯を食べて、話をしていたらあっという間だった。


「林ちゃん、もうそろそろ帰るね。ごちそうさまでした」


 本当はもっと話していたいし、外は寒いし、『泊まらせてもらえないかな』と勇気を出して言えればいいのだが、まだそこまでの勇気はない。むしろ友達だったときのほうが言えたかもしれないが、付き合ってまだ一か月、妙な意味にとられたらどうしよう、と逆に言い出しづらい。


「あらもうこんな時間? 泊まっていきなさいよ。遅いし寒いんだから」


 林太郎のほうにさらっと言われてしまった。


「ええ? でも林ちゃん明日仕事でしょ? あたしがいたらゆっくりできないでしょ?」


 林太郎はメンズ服の販売店で店長をやっていたはずで、今日休みだったということは明日出勤ではないだろうか。土日はかき入れどきだろうし。


「人のことはいいのよ。自分の心配をしなさいよ」


 そうして、林太郎はローテーブルの向かいで、表情をあらためた。


「来たとき電話しててごめんなさいね。何か言いたいことあったんでしょ? 結が自分から言うの待ってたんだけど……泣きそうだったし」


 心臓が、跳ねた。驚きと、気恥ずかしさと、どうしてそうやって気付いてくれるんだろうという切なさで、胸が締めつけられる。


「電話、誰だったか聞いてもいい?」


「母よ。言えばよかったわね。このあいだあたしが風邪ひいたって送ったら、心配して毎日電話してくるようになっちゃって。もう三十だし若くないんだから気を付けなさいって」


「おばさんらしいね」


 笑みがこぼれていた。林太郎の母親は結もよく知っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ