表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/69

9:魔法適正を調べに神殿へ

 きんちょうしょうだんを終えたしょうぎょうしゃギルドを後に、しん殿でんす。

 自転車をこいでいるのはおおしろさん。


 たいかくもしっかりしていて、筋肉も多いおおしろさんをハブステップに乗せてニ人乗りできるほど、私はけんきゃくではない。


 よって、ひさ(びさ)の自転車の運転に、にっこにこのおおしろさんが、自転車をこぐほうたんとうしている。


 おおしろさんは、しん殿でんまでの道も知ってるから、そういう意味でもてきにん


 私はしょうぎょうしゃギルドで気力をガリガリけずられたので、体力的にも気分的にも楽をさせてもらえるという、乗ってるだけというありがたいほうたんとう


 しかし、しん殿でんと教会? あらためて考えるとだ。その事を、おおしろさんの背中にかって聞いてみる。


「それな。どっちも同じしゅうきょうたてものなんだが、しん殿でんしん関係やそれにるいすることがらたんとう

 さいな病気はポーションがくが、ポーションがかないレベルの、あるていまでの病気やたいおうしんかんがしている。

 これは大きな町で一ヶ所だ。小さな町や村だと、教会とへいせつになっている事もある。

 このクラスだと、しんかんはいぞくされてない事もそれなりにみられる。

 しきの中で、必ず別のたてものになってるのもとくちょうだな。

 で、教会はせっぽうてらいんうんえいなんかの、たいじんめんたんとうって感じののうを果たしている。

 同じ町や村に、ふくすうある事も多いな。

 俺は、じんじゃほん殿でんはい殿でんが、別の場所にてられているってとらえている」


「神様のいるせいいきはなるべくらさず、信者や用のある人は、せいいきとは別れた場所に来てねって感じなんでしょうか。

 なんだか神様が大切にあつかわれている感じがいいなぁ」


「お、そういう受け取りかたもあるか。

 俺なんかは、メンドクセーと思ったばちたりモンだな」


「日本でも、じんじゃとお寺、用によって行き先が変わるじゃないですか。じょかねきに、じんじゃには行きませんよね?」


「そういやそうだな」


 おおしろさん、あっさりなっとく。ちょっと笑いそうになったのはないしょ



 まだ聞きたい事はあったけど、しん殿でんとうちゃくしたのでこの話しは終わった。


 目の前にはではない、大きな白いたてものがいくつかしき内に立ちならんでいる。


 しん殿でんって聞いて、パルテノンしん殿でんみたいなイメージをしてたけど、つうに教会やーん。

 イメージと実物にギャップが……。


 正門からまっすぐびるみち沿いすぐの右側のたてものが、病気のたいおうをする病院()のうたてもの。道の左側のたてものが、たいおうをする病院()のうたてもの

 正面突き当たりのたてものが、病院()のう以外のやくわりつかさどっているそうだ。


 メインのたてものうらに、がいしゃことわりの、しんかんや関係者のしょくどうや部屋など、生活のためのたてものがあるらしい。


 用があるのはメインのたてもの

 そのぞくきゅうしゃに自転車を置く。近くにいたきゅうしゃの係の人にことわって、柱にチェーンでつないで、だけどね。


 異世界の品なんで、ちょっかいかけられないようにねんのため見ていてくれと、おおしろさんはお願いもしていた。


 ここでもものめずらしそうに、ジロジロ見られたのは言うまでもない。


 しん殿でんではきんちょうするような事は何もなく、すんなり魔法(てき)せいかくにんは終わった。


 しょうぎょうしゃギルドの物とは色がちがう水晶に手を乗せると、色んな色にかがやく。その色と光の強さで、どのけいとうがどのくらいの強さで持ち合わせているかはかる。


 この世界は、すうとして表されないタイプみたいだね。



 てきせいけっは、金色のせいぞくせいやしやじょうに結界。銀色のかみなりぞくせいで、かみなりあつかえる二(けい)とうが強目の、マルチタイプとの事。


 マルチはすごとっしゅつした使い手は少ないけど、日常生活では一番役に立つそうだ。


 だねこまらないし、飲み水もどこでも出せるし、風をホウキとかハタキみたいにして部屋のそうに使えるしと。


 考えたら色々やれるとかで、考えるのが楽しみ。

 つうに魔法が使えるだけでわくわくするしね! 

 

 のうりょくを使いやすくするのに、のうりょくかいしゅくふくを受けて終了。


 じゅもんは使っても使わなくても使え、しっかりイメージすればじゅもんは必要なく、イメージではなかなかねらった通りはつげんできないようならじゅもんを使う。


 じゅもんは、魔法使いギルドでゆうりょうで必要な物を教えてもらえるそうだ。


 じゅもんを使っていても、れてじゅもんが必要なくなる事も多いらしい。ちなみに知ってる人から教えてもらってもいいそうだ。

 このゆるさ、好きだなー。



 きゅうしゃかうと、何やら黒山の人だかりができている。

 もしかしなくても自転車か?! 


 おおしろさんと、すいません、出ますので通して下さいと人だかりをかき分け、自転車をかいしゅうして、だっごとげた。


 たぶんおおしろさん、しん殿でんしき出るまで本気で自転車こいでいたと思う。

 ごめいわくをおかけしてすみません。


 最後の最後に、じょうだんきでへろへろになりつつ無言でたく


 はり仕事の仕事部屋から出てきたマーチャさんがおどろき、あわててさっぱりしたじつすいを持ってきてくれた。


「すまん、マーチャ。ありがとう」


「マーチャさん、ただいま。お水、ありがとうございます」


「二人とも、お帰りなさい。

 どうしてそんなにいきき切っているの?」


しん殿でんから帰る時、自転車の周りが黒山の人だかりでな。

 さっさとずらかろうと、としがいもなく自転車をせかせかこいだらこのザマだ」


「スピードのある自転車の二人乗りは、後ろでも意外とつかれるんでへろへろです」


「それは……、おつかれ様」


 マーチャさんはにがわらいをかべ、イスにすわってゆっくりなさいなと言いのこして仕事部屋へもどって行った。


 私は自転車を入り口入ってすぐの、もはや定位置になっているかべぎわに自転車をせて止めてからイスに腰を下ろした。


 おおしろさんには、先にすわってもらっている。


おおしろさん、今日はお時間あけて付きっていただいてありがとうございました。

 最後の自転車でダッシュ、すみませんでした」


めんどうみるって言ったろ? 気にすんな。

 自転車のダッシュもゆうちゃんのせいじゃないんだ、気にすんな。

 としだからこたえたが、ひさしぶりに自転車をこいで味わうそうかいかんは最高の気分だったぜ」


 そう言って笑うおおしろさんは、まんめんの笑みだった。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ