表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/69

50:キャンピングカーでお出掛けと戦いの後

シュバツェル16年5月7日(土)

 キャンピングカーさくら号は音もなく、しずかにかいどうを進む。

 来た時より少し早く進んでいるが、ほとんどれもなく、かい調ちょうに町を目指している。


 本当は今日の午前中も、かわげんせきひろいをするつもだった。昨日だけでほしかった以上にひろえているので、せず帰る事にしたのだ。


 まだおおかみ族群()()が近くにいてはあぶないから、安全をゆうせんするのはとうぜんだ。



 今日は日曜だが、お父さんはおじいちゃんの宿やどしょくどうではないらしいけど。お父さんから、もどったられんらくしろと言われていたので電話をしたら……。


 きりの良いところでけてくるから、そのまま待っていてもらってくれとの事。


 お昼までのしょくざいじゅんしていたので、アカザさん達にはお昼ごはんう。もちろん、サイラさんにもだ。

 ごはんの後は、しばらくみんをしてもらう事にしたよ。

 

すいみん時間が短かったでしょ? 

 お父さんが来るまで、ゆっくり休んでて下さい」


 そう言ってソファーベッドをベッドにし、サイラさんとサーラちゃんには、おくのベッドルームでおひるうながす。私もるんだ。ねむい。


 せんとうの後も帰り道でも、二人はちゃんとねむれていなくてつかれているだろう。町に入った時、あからさまにほっとしていたしね。


 自宅のにわなので安全だから、まども出入口も開けていると、ここい風がときり入るのがねむさそうな。


 みんなあっという間にねむりに落ちてしまった。一時間ほどだろうか。ぐっすりねむり、きた時には気分も体もかいふくしていた。


 いつかのバーベキューの後にせっされたテーブルセットで、お茶にしようという時にお父さんがもどった。


 ◇


「いや、待たせてもうし訳ない。

 もどるのがていよりずいぶん早いが、何があったんだ?」


 馬をばして来たお父さんはひたいあせぬぐいながら、あかつるぎのリーダー、アカザさんに声をかける。


 お父さんはアカザさん始め、あかつるぎのメンバーとサイラさんからしょうさいを聞き、最後に私でせんを止めた。


ゆう、お前はどうしたい? これから先も、まだ町の外へ行きたいか? 

 本心としては、あぶない目にってほしくないから出てほしくない。だが、お前がかくを決めていてけつだんしているなら、それをそんちょうするよ」


 ありがとう、お父さん。

 私が親なら、きっとせめて、きょくりょく町の外へ行くなくらいは言うだろう。たぶん、お父さんもそう言いたいだろうに、言わないんだね。


「生き物をる事を目的には出ない。キャンプは、どうしてもしたいから出るよ。

 けんな目にのうせいが高くても、やっぱりそれは私の楽しみなんだ。

 今まではサイラさん達が帰ってから、たまにぼうけんしゃギルドでけいをつけてもらってた。これからは、本気で戦いのすべを身に付けて、ちゃんと生きてここへ帰る」


 お父さんの目を、真っ直ぐ見ながら答える。そしてそのまましばらくおたがいの目を見合った後、お父さんはふかった息をいた。


「それが、お前がお前らしくあるためなら、みとめるしかないな」


 そうして、必ず自分を守るすべを身に付ける約束もした。

 てんで身を守れないのと守れるのでは、まるでちがうからだ。


 話が終わると、お父さんはらいしょらいたっせいのサインをし、おじいちゃんの宿やどへ帰って行った。


 アカザさん達はサインをもらうと、「またたのむよ。またな!」と、ぼうけんしゃギルドへけてにわから出て行った。


 サイラさんも早目に帰ってゆっくりして、たい調ちょうととのえる時間にててもらう事にしたよ。


 ◇


 さて、さくら号のそうをしようか。

 さくら号を洗うから、おとこがあると助かるんだけど。

 うん? へいすきからのぞいている、おぼえのある顔と目が合った。


 ……。一人は、教会でカート作る時や、市場で売ってる時にもいた子だったかな? 


 もう一人は、宿しゅくはくせつ"アルブル"へあんないした子ども達の中にいた、一番年上っぽい子だったはず。


「おーい、時間があるなら、ちんやとたのめるかな? 

 出来るなら、門へ回って」


 二人へけて声をかけたらおどろいていたが、分かったと門へかう。


 私も門へかって、もんえいさんに二人を中へ入れてくれるようにお願いする。


 ◇


「カールくんとモリスくんだね。よろしくね。

 仕事は、(いっ)しょにこのキャンピングカーをきれいにしてほしいんだ。たのめる?」


 カールくんは教会のいんの子で、カートのお願いの時や、市場でカートを売っていた時にいた子で合っていて十三(さい)


 モリスくんは教会から宿しゅくはくせつ"アルブル"まで(いっ)しょに歩いた時にいた、あの中で一番年上だろう子で十六(さい)


「はい、やります!」


 元気なのはカールくんだ。


「どうやってきれいにしたら良いですか?」


 ないようを聞いてくるのはモリスくん。


 クーとルーを家に入れると、まずキャンピングカーの中身でここへは置いておかない荷物をサーラちゃん、カールくん、モリスくんの四人でげんかん先まで上げてしまう。


 もうなんかは一度洗って、あらためてソファーベッドへしゅうのうするのでげんかんさきへ。

 のこったしょくざいも、もちろん自宅へ。しょっなんかの、一度きれいに洗いたい物もだ。


 二人はおどろきつつも、手を動かしてくれるので助かったよ。


 私がシンク周りをみがいている間に、サーラちゃんはお風呂を。カールくんはトイレをお願いし、モリスくんはゆかいてみずきをお願いした。



 中のそうが終わると、外のそうだ。


 その時に色々しゃべった。中の時は、二人ともそうをしながらあちこち見るのにいそがしかったからね。


「カールくん、カートの売れ行きはどう?」


 ギルドから聞いてはいるが、生の声を聞いておきたい。


「すっごく売れてるんだ! 

 みんなれたし、作るのも早くなってるけど、ちょっと作るのはギリギリかも」


 そのうち落ち着くから、きょくたんたいおうはしない方向だがなんとかなるかな……? 


「ギルドの人もはじめだからすっごくいそがしいけれど、今すぐほしい人がれば落ち着くって言ってたしさ。

 それまでみんなでがんるんだ!」


 現状は、何とかなりそうって話通りって事だな。

 まあ、他のいんでも作っているしね。


「そっか、しばらくたのむね。

 他にたのむ仕事ができたらまたお願いするつもだけど、ごはんは前と変わった?」


 しんぱいなのはそこだ。ちゃんと子ども達にかんげんされているのか? 

 

「古くないパンが出るようになったし、おかずも良くなったよ!」


 カールくんは、本当にうれしそうに話してくれた。服も、前より早目のタイミングで変えてもらえた子どももいるらしい。


 良かった、ちゃんと子ども達にかんげんしてくれるしきで。



「モリスくんは、あれからアルブルにはまってる?」


 今度はモリスくんから、アルブルの事を聞こう。


まってるよ。夜食べるのを少しらせば朝も食べられるし、ゆうかいとかのしんぱいせずに朝まで良いベッドでれるしね。

 おかげで、ちょっと調ちょうが悪かった弟が元気になって来てるんだ。

 その……、……、オレ達がまれる宿やどを、作ってくれてありがとう」


 おれいを言われるために作ったわけでも、私一人の力でうんえいしているわけでもないので、何ともおもゆい。


よろこんでもらえたらじゅうぶんだよ」


 そう答えるも、ちょっとれてしまったさ。


「たださ、ちょっともんだいがあるんだ」


 えっ?! タイガさんからは、何ももんだいはあがってきてないんだけど?! 


「何かもんだいてんがあった?」


 何があるんだろうか? 


まりたい人がえててさ、まれなくなる日が出るかもしれないんだ」


「あー、そっか。聞いていたよりまれる人が多いのか。

 んー、せつやせるかけ合ってみるよ」


 これは、あくしきれていなかったミスだな。後々はカプセルホテルとして運用するとして、やせるかはけ合おう。


 冬までにはどうにかしたい。夏より、冬をすのがつらいだろう。



 こうして色々話を聞けて、とても楽しいそうの時間となった。


 二人には仕事のほうしゅうに、ぎん二枚をわたしたら、「多過ぎだろ?!」と言われた。一時間(ぎん)一枚は多いのか? 


 まだまだ(いっ)ぱんじょうしきうとい事もじっかんした。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ