表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/69

5:二つの世界の感覚

 水分をりつつ少しきゅうけいしたら、今度はざっす。

 マーチャさんはまた、自転車のハブステップだ。


 ガタガタしなくて、れたらかいてきで気に入ってくれたそうだ。

 道がれいなんだから、ガタガタしようがないと思うんだけど。



 サスペンションがまだないから、乗り物はれるもの。ばんはんの時におおしろさんにそう教えてもらって、マーチャさんの言ったガタガタの意味と、私のかんちがいを教えてもらった。


 そっか、そんなのがゴロゴロあるんだとつうかんした。



 ざっまで、また人々の注目をこれまた集めながらとうちゃく


 二ヶ所登り坂があって、二回ともハブステップからりてもらったけど、人力のみが原動力の自転車だからゆるして。


 ざっに着くと、ここでも店の人にお願いして自転車を店内へ入れさせてもらった。お礼にあめも、もちろんおわたしした。


 ざっではタオルるい、ナイロンがないから動物の毛の歯ブラシ、はりとまちばり、糸をすうしゅるいをチョイス。いや、はりとまちばりと糸はマーチャさんが使っている物があるから、いくらかもどした。


 代わりに、かぎばりぼうばりをチョイス。

 日本にもあったけど、動物の毛の歯ブラシは良く分からないから、マーチャさんにかたさや(いっ)ぱんてきに使われている物をアドバイスしてもらって、何とか決めた感じ。

 えいせいめんだいじょうかな。


 他にひつような物ができたら、その時に買う方向で話し合った。けっ、ティッシュはないと分かったのでタオルが多目になっているだけで、買うしゅるいは少なかった。



 今()いてるくつれたらこまるだろうと、ざっかって左三(げん)先のくつで、くつも一足(こう)にゅう


 ゴムせいひんはやっぱりないかきゅうしていないかで、くつぞこがとてもかたい。

 ゆかの時にいた、に近いかたさかも。これはつかれそうだなぁ。


 ざっくつのお会計は、マーチャさんにあまえさせていただいた。

 マーチャさん、おおしろさん、ありがとうございます。大事に使わせてもらいます。



 自転車を使った事で乗り合い馬車を使うより時間がかからず、他にひつような物も思い付かなかった。だから他の店を回る事もなかったので、お昼には早いが、って帰る事に。


ユウのいた時代の日本には、さいも肉も魚もかんできる、『レイゾウ』っていうどうほとんどの家にあるんでしょ? 

 『すーぱー』って所でも、家にあるのとはちがレイゾウのいろんなしゅるいで、あらゆるしょくざいかんされているのよね? 

 それで、年中()せつに関係なく、しゅんの物も反対のせつのおさいもあって、それに海から遠い場所でも魚まで生で売られているのよね? 

 しかも、家でも生であるていの期間、くさらせずにかんできるんでしょう? 

 すごじゅつよね~。あこがれるわ」


「冬に夏のさいを育てれるじゅつとか、海外からもたくさんにゅうできたり、インフラもととのっていて、りゅうつうじゅつやシステムがあって。遠くまで早くいたむ前に運べて、店でも家でも冷してかんできるおかげで、しょくざいにゅうしゅかんにはこまりませんでした」


 マーチャさんはそんな事を話しながら、さいえらんでいく。


 そっか、どうさいしゅるいが少ないと思った。


 "国内外(ふく)めて、せいさんしゃからこうにゅうしゃとどくまでしんせんなままぞんかんりゅうつうできるじゅつ、システムとが家庭まできゅう"していないと、季節のしょくざいしかないんだ。


 後は"季節外のさいくだものを育てるじゅつ"とかかな。


 マーチャさんがいくつかさいえらんでいる間にした会話で、食べ物に関する事だけでも、色々日本の生活のがたみが分かった。


 どうせいさくとかかいりょうと、農業にたずさわれば、みんながいつでもしい物を食べれられるようになるかな? 


 しっかりじゅうぶん食べられる事は、はたらくにもおだやかなにちじょう生活を過ごすにもひつようけつ



 そんなこうしずんでいるうちにマーチャさんは買い物を終えていて、もつを受け取り自転車のかごへ入れる。


 くつ以外はかごから落ちないように……、は入らなかったから、さい以外はふくろを肩からげた。


 バスタオルもタオルも買ったから、軽いけどかさはどうにもできなかった。



 お昼はどうするかと話しながら、家へけて自転車をして歩き始める。


 人がけっこういて、自転車を走らせるのはけんそうだったからだ。


 どうとはと聞いてみると、「日本では食事は三食がつうなのよね? この国では二食と三食食べる人のりつが半々くらいで、お昼を食べる時は外食か屋台で買って食べるのがほんなの。外食と屋台のどっちがいいかなって」という事だった。


 おおしろ家はお昼は食べるのか聞いたら、おおしろさんは食べる

 けんちくというお仕事(がら)、体力使うだろうし食べるのがつうだもんね。


 マーチャさんはその日によるって。


 今日の気分を聞くと食べたいそうで、屋台で何か買って帰って家で食べませんかとていあん。オッケーって事で、マーチャさんおすすめの屋台料理をてきとうに買いこみ家へ。



「正午のかねがなってちょっとつから、先にお昼ごはんにしましょう。お昼を食べたら、ユウはタオルるい以外を片付けて。

 タオルはだつじょユウの引き出しを作るから、そこへしまったら後で場所を教えるわね。

 部屋は使ってもらってる部屋しかないから、そこをそのまま使ってね。あ、家具も使ってね」


「ありがとうございます。よろしくお願いします。

 部屋と家具、下さってありがとうございます」


ユウは娘になってもらうんだもの。娘がいやならめいね。どちらにしても家族になるんだもの、当たり前よ」


「……家族……」


「家族になるのはいや?」


うれしいです! お母さんには若いなって、ちょっとまどいとおどろきがあっただけで……」


 テーブルにはすでに屋台で買った料理と常温の水の入ったピッチャー、れいぞうばこから出されたレモン入りの水のピッチャー、き物のカップがニつならべられていた。いつの間に……。


 手ですわるようにうながされ席に着き、食事をしながら話しは続く。


「私達は娘のつもりであなたをあつかうわ。私にはユウくらいのとしの子供がいるしね。

 ユウはいつか私達を家族だと思えた時にお父さん、お母さんってんでくれたらいいわ。もちろん、べないままでもいいのよ。

 今は名前でんでもらえたらいいわ」


「子供?!」


「私は子連れのだったの。えんがあってオオシロとさいこんしたのよ。

 子供は今年二十三(さい)。もうどくりつしているから、近いうちにしょうかいするわね」


 マーチャさんって何(さい)だろう。女同士でもとしは聞きにくい。


「大きなむすさんのお母さんなんだ。私は今年二十一歳だから、二つしかとしが変わらないわ」


 ……、うん。お母さんってべるようになったらばせて下さい。


 良い人達でも、しんようできても、いきなり家族になってちちははぶのにていこうがないかと問われれば、さすがにていこうがある。

 今は、しんせつすぎるおじさんとおばさんかな。


 ごさいをいつかお父さん、お母さんとべたらいいなと考えつつ、お昼ごはんの片付けまでを終えた。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ