表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/69

38:バーベキュー

シュバツェル16年4月19日(火)

 あみあみ。あみあみ。

 ふう。せっとハンモックをあみあみ。

 なぜハンモックなぞ作るハメになったのか? 


「お母さんもデイキャンプしたいわ~」

 というお母さんのために、バーベキューをするのだ。


 もうすぐ服屋が開店なんだから、森までデイキャンプに行くヒマはなかろう。


 そうだ、バーベキューならできるって事になり、キャンプのふん出すためにハンモックを作っている。


 ちょっとだけ気分が味わえたらなっとくしてくれるはず。丸太はお父さんにもらい、ロープは買ってきて作っている。本数がいるんだよね。



 クー、ルー、ロープにじゃれついてはいけません。

 つめとかきばが……って言ってる間に、きばがロープに引っかってるじゃんか。ルーを外したら今度はクーかーいっ。


 もー。あそんで良いロープはあげてるじゃんかー。



 ハンモックはあががった。次は……。

 あみあみ。あみあみ。


 クー達はロープは自分達をつかまえると学習したのか、もういじっているロープであそばない。おとなしく、あそんで良いローブであそんでいる。



 ハンモックの丸太の時に(いっ)しょにもらってた油の多い丸太を……、ふんっ。ふんっ。


「お、これは以前のデイキャンプの時に元々作ろうとしていた、かま……、き火ですか?」


「良く分かりましたね。そうです、『スウェーデントーチふう』のき火(けん)かまどです」


「前も油の多い丸太をさがされてましたから」


 それでもしかしてと思ったのかあ。なっとく


 やった事なくて、やってみたかったんだあ。

 丸太だけで、き火とかまどがかんけつするって楽じゃない? 


 こんな太い丸太をおので割った事がなくて、かなりあぶなっかしい様子だったんだろう。


 ローニーさんがどんなふうにしたいのか聞いてやって下さった。


 丸太を下のほうまで割らずにちゅうまで十字に割り、十字部分のすきせまいので、十字にえだくさびの代わりになるべく切れ目の下のほうはさんで……。



「こんなき火のやりかたもあるんですね」


「作って下さってありがとうございます。

 はい。くいけば、まきを足したりしなくても長時間()えてますよ。

 何かあった時に火を消すには、きかもしれませんが」


 そっか、それはけいたいコンロにたいですねと言っている間に、全部で三個のスウェーデントーチを作りあげてくれた。ありがとうございます。


 次はまだ明るいうちに、何本かある木をようしてハンモックをるす。ハンモックにてきしたロープワークと言われている、"もやいむすび"でるす。

 ローニーさんが、まるむすびじゃないのかと聞いてくる。


ふねとくしゅなロープのむすかたしませんか? 

 テントを張ったり、ハンモックをしっかりるしたり、陸上でもそれに見合ったむすかたが良いと言われています。

 テント張ったのに、夜中にテントがくずれたらこまるでしょ?」


 ああ、くずれましたねと苦笑いしている。けいけんしゃだったようだ(笑)


 別の木には、ロープと丸太を半分にした木で作ったブランコをるす。もちろん、サーラちゃんのあそび道具にだ。

 あまりじょうとはいえない出来だが、しっかり作ったのでゆるしてほしい。


 ◇


 そろそろ五時くらいかな? さいや肉や調ちょうを持ってくるかな。切るべし! 


「ううっ、マーチャさんのご実家のいそがしさを思い出すりょうしょくざいですね」


「あれよりさすがに少ないよ」


「私は見た事のないりょうです」


「あはは、さすがに(いっ)ぱんていで見るりょうではないですね」


 ローニーさんもサイラさんもつだってくれている。今日は食べておゆきよ。


 現場からもどってきたしょくにんさん達も、お父さんから「食べて行けるヤツは、食べてから帰れよ」と声がかかり、朝から楽しみにしていたそうだ。


 回りでテーブルになりそうな物やイスになりそうな物をようしてくれている。


「はあ、お肉はお肉屋さんでもう少し小さくカットまでしてくれたら助かるのに、ブロックしか売ってないよね」


「あちらでは小さくされているんですか?」


「そうだね、いため物に良いうすさ、き肉に良いうすさ、ステーキに良いあつみとか、あるていように合わせたスライスされて売られてる。

 りょうも四人家族で一度で使い切れるりょうだったり、れいとうがあるから、れいとうしてぞんする、多目になったおとくりょうとか、りょうもいくらかえらんで買えるんだよ。

 ブロックもあるけど、スライスされたのがあるから、そんなにたくさんは店にもならんでないな」


ひとがたくさんいりそうですね」


「ああ、お肉をセットすると自動で切り分けてくれたり、人がついてるけど人が切るより早く切ってくれるどうがあるんだ。ミンチにするどうもあるよ」


 ほう、人がカットしてそのほうしきためすのもおもしろいかもしれませんとは、しゅサイラさん。

 


 六時のかねが聞こえ、スウェーデントーチに火をつける。魔法で下のほうに火をつけていたら、他のトーチにはしょくにんさんがして火をつけてくれている。


「ありがとうございます、助かります」


「こんくらい、つだいにもなりませんや」


 と笑ってくれる。気の良いしょくにんさんだな。


 そうこうしているとお父さんやしょくにんさん達、お母さんとサーラちゃん、お母さんのこうぼうの人達が集まる。


 お母さんはハンモックを、サーラちゃんはブランコを見つけてさっそく使っている。


「このゆらゆらが気持ち良いわ。

 もうかましてもっとむすび目が気にならなくすれば、もっとかいてきかしら?」


 そんな事を言っていたが、気にいったようだ。他の人達と代わっているが、何回も乗っている。


 お父さんはサーラちゃんを軽くしてあげているが、「こういうのは父親が作る物じゃないのか?」とか言っている。……、「すべり台作ってあげたら、よろこぶんじゃないかなあ」と返しておいたよ。


 ローニーさんは、子供さんにブランコを作ってあげるつものようだ。


 この後、町ではちょっとしたスペースにブランコやすべり台がせっされ、ブームが来たのであった。 それにかくれるようにして、ハンモックのブームも来たらしい。


 ◇


 スウェーデントーチやバーベキューをしているあみのまわり、せつのテーブルセットなど、みんな思い思いの場所に腰を落ち着けだんしょうしている。

 私もやっと、色んなしょくにんさんと話せた。


 みなさんお父さんに、「若い娘さんによってたかったら、こまらせるだけだろう! 落ち着くまで、しばらく待て」と、お父さんにおになった二日目にはげんめいされていたのだそうだ。どうほうしてくれると思ったよ。


 そしてありがとう、お父さん。色んなところで守ってもらっているな。本当にありがとう。



 たまにはこんな夜も良いな。

 しょうやオセロを楽しんでいるグループもいる。これも先の転移者か、お父さんが持ちんだのかな? 


 らくがないから、夜が長いんだわ。以前よりみんなおそくまできているようになっているらしいんだけど、おそくても夜十時にはるのがつう


 きててもやる事がないからさ、私もはやする。

 ……マクラメでもして、お母さんの店においてもらおうかな。



 楽しかったバーベキューは、八時くらいにお開きとなった。

 みんなを見送り、お父さんのうちのお二人があとかたけをつだってくれている。


 お父さんにうちがいるって知らなかったよ。

 一(かい)に一人部屋が二部屋あって、そこに昨日から住んでいるそうだ。お父さん、そういう事は言ってよ。


 二人で共同で使うキッチンや風呂、トイレもあって、二(かい)の自宅へ来る事はないそうだ。いや、それでもさ? 


 お母さんの仕事場にも、おくになんかあったな。って、お母さんの仕事場も風呂、トイレ、キッチンは二人で共同で使うとはいえ、かんした部屋があるとな?! 


 まあ、仕事や仕事場の事は、私が口出しできる事ではないか。


 ◇


「あ、あみについてるあぶらや肉は、すみになるまでいて下さい。そのほうが早くきれいにできますから」


「分かりました」


「テーブルは明日、明るくなってからかたけるか」


「あ、じゃあれいぞうばこ(いっ)しょに持って。そんなにあまったしょくざいはないけど、意外と重くて」


「持って行くから、サーラちゃんを風呂に入れてやれば良い。ねむそうにしてる」


「あ、本当ね。ごめんなさい、じゃあ先に家に入るわね」


 こうしてはじめてのバーベキューの夜は、おどろく事もあったが、おだやかな終わりをむかえた。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ