表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/69

25:和食と洋食とおやつ

 お母さんがお風呂の魔力にとろけた翌朝。

 今日も朝ごはんを作る。


 ごはんしるたまごき、うるめみたいな魚。食べた事はないけど、多分、日本と同じ感じで料理してだいじょうしょくざいだろう。


 前にこまっていたしょくにんさんの作っていたレンジフードがちゃんとどうするので、けむりこもらない。


 風のせきく利用しているものらしい。


 スイッチは、せきからスイッチまでびているぎんとくしゅきんぞくぜたかいせんつながっている事でオン・オフがのうなんだって。


 他のスイッチも、多くがこのかいせんじつげんしているそうだ。


 コンロにあみをかけ、うるめをく。そのかたわらでたまごきを作り、しるも作っていく。ごはんはことことき上がり待ち。

 大根おろしも作り、朝ごはんじゅんかんりょう


「お父さーん、お母さーん。

 朝ごはんできたよ。冷めちゃう前に食べよー?」


 こんな時、 ぼうおんこうやっかいだな。二人の部屋の前で、ちょっと大きな声で声をかける。

 


「おおお、和食の朝ごはん!」


「食べたくなった」


「これがワショクなのね!」


「そうだよ。こんなごはん、お父さんは作った事はないの?」


「朝はないかしら?」


「朝が弱いから、和食を作れるほど早くきる事はめっにないな」


 そんなこんなでなごやかな朝ごはんとなる。


「そうだ。さいばしはしはないの?」


 フォークでごはんを口元へ運びながら聞いてみた。


「和食やニホンショクが食べれれば良いから、作っていない」


 ついで作った、きネギを飲みんだお父さんの返事は意外だった。


はしきにフォークとスプーンならべるんなら、はしほしいよ?」


 おかしなテーブルセッティングは、きゅうたくはじめてごはんを食べた時からだった。


 お母さんにはテーブルがよごれないとこうひょうだったけど。


「ハシ? どんなどう?」


 うるめをフォークでそうとせんしているお母さん。


「二本組みのぼうのカトラリー。れたら豆が一(つぶ)ずつつまめるようになるかな。

 うるめは手で食べたら良いよ。フォークじゃだと思う」


そうとしたら、皿からぶかもしれない。手のほうが良いそ」


「そぅお?」


「うん、そのほうが良いよ。

 の木があるから、はしは作っておくよ」


「やった、お願いします」



 仕事へ行くお父さんに、こちらで肉なんか買うとかれているのと同じ葉っぱを、すきなくばこうちがわに張りめぐらせたおべんとうを差し出すと、とてもかんどうしていた。


 日本の物にえていたんだね。お母さんは、お父さんだけずるーいってねた。


 いやいや、五月の妹の五月みたいに、家でおべんとう食べるの? お母さんもひつような日に作るからと、なだめるのが大変だった。


 ◇


「こっち、おくへお願いします」


 お母さんがうきうきしながら、あしみミシンのせっをお願いしている。やった、私もうれしい! 


「作っているとは聞いていたけど、まさかこんなに早くお目にかかれるとは思わなかった」


 何ヵ月とか先の事だと思っていたので、うれしいさんだ。


たいきゅうせいとかのけんきょうりょくじょうけんに、さくを入れてもらえたの。

 ぼうしゃが多くてばいりつが高かったから、とうせんしたのはラッキーだったわ」


とうせんおめでとう」


 最大五台()りられるミシンを、最大数の五台()りている。


 運んできたギルドのしょくいんさんは、うんぱんちゅうしんどうでミシンにが出ていないかチェックをませる。もんだいがなかったので、次はお母さんに、以前受けたじつこうしゅうかんたんさいこうしゅうほどこした。


 その時(いっ)しょこうしゅうを受けさせてもらい、かっちがうミシンにちょっとったがすぐにれ、ミシンのある生活を手に入れた。


 ニ時になると、お母さんのこの仕事場でミシンをたんとうする人達が来て、こうしゅう以来のミシンを使うが、それまでは空いているなら……。

 

「お母さん、二時までミシンりて良い? 

 まだボトムス一本しか作ってないから、他のを作れるところまで作りたいんだけど、ダメかな?」


 えが一本出来ただけ良いんだけど、よくをかけば他にもほしい。


 しゅどうせんたくができたら、もっとしょっちゅうえたい。


「空いてる時間なら、いつ使っても良いわよ~。

 しょくいんさんがおどろいていたくらいだから、ぎゃくにいてくれたほうが助かるかも~」


「や、私もあしみミシンはそんなにあつかった事がないから……」


「それでも私よりくわしいでしょ? 分からない事は分からないでだいじょうだから、分かるところは教えてね?」


 たしかに丸っきり知らない、分からないわけじゃないから、分かるはんでねとりょうしょうした。


 お母さんはミシン待ちだった、カットしたを取り出し、ゆっくりていねいあつかいでミシンをかけていく。


 私はお母さんの背中側のぎょうだいで、に下書きを入れていく。前とほとんど同じだから、さほど時間はかからなかった。


 すぐにミシンをかけるところまでぎょうは進み、お母さんのとなりでミシンをかけ始める。


「やっぱり早いわね。

 もうミシンがけまで進んだの?」


「今回もきだから」



 その後、お母さんはれないぎょうだからかほとんど話す事もなく、しんけんにミシンをかけている。


 分からなければ(いっ)たん考えて、またミシンにかって……。

 それでも分からなければ聞いてくるだけだから、ほとんど聞かれる事はなかった。


 おかげで、はしまつやあちこち手をきにいたニ本目のボトムスが、お昼過ぎにはかんせいした。


 いや、本当にうらは見せられないからね! 



「お母さん、お昼ごはんはどうする?」


「そうね、肩と目がつかれたから、きゅうけいだけするわ」


 首をくきくきほぐしている。


「夜、ぶねかって体をあたためたら、つかれがましになるよ」


 そう言いながら、低い位置にある肩を軽くんであげる。


「あー、それ気持ち良いわ~~」


いでもつかれるでしょ?」


「ミシンはこわさないか不安できんちょうするもの。もっとつかれるー」


 それはれるまでどうしようもない。れるまではしかたないよ、甘いものでも食べて元気出して。



「ん~ん! しい~!」


よろこんでもらえて何よりだよ」


 こうぎょくっぽいリンゴをいただけのきリンゴをほおるお母さんは、子供のように夢中で食べている。


いただけなのに、やわらかくて甘くなって……。んん〜っ! し~!」


 そうなんだよね。バターもとうも使わない、ただいただけのリンゴの甘さが好きなんだけど、お母さんの口にも合って良かった。


 リンゴを切ってかんそうさせただけでリンゴチップスになるのなら、ただいてもしいんじゃないかというはっそうで作ったのが最初だったな。


「ね、もう一つ作って?」


 ずいぶん気に入ってくれたみたいだ。作るのはかまわない。


くだものの甘さも太る元だよ?」


 くだものの甘さは、『』で表す。とうの""の文字が入っていますよ。とうもバターも使っていないから、そこまでカロリーは高くはなっていないはずだけど。


「えぇ~」


 お母さんはとてもかなしそうな顔になる。分かりやすいな。


「後一つだけだよ?」


 そう言いながら、もう次のリンゴを取り出した私だった。



『もしもし、こちらとうかつギルドのエバーソン、もしもし、こちらとうかつギルドのエバーソン。

 ユウじょう、出られたし』


 おわっ。相変わらず、おどろかせられるスマホだなぁ。


「はい、こちら芦屋(ゆう)(あしや)

 こんにちわ、エバーソンさん」


『やあ、ユウじょう、先日はおになったね』


「こちらこそ、おになりました」


『今日(れん)らくさせてもらったのは、君のバディが決まったからなんだ。先にツヨシにれんらくをしたら、夜にそちらで食事をしながら顔合わせしてはどうだろうかとていあんされてね。

 夜にそちらへうかがうから、家にいてもらえるかな?』


 おお! 決まったんだ! お母さん、なぜそんなにうれしそうなの? 


「分かりました。わざわざこちらへ足を運んでいただく事になってすみません。

 よろしくお願いします。

 たんとうかたにも、くれぐれもよろしくお伝え下さいませ」


『横で二人とも聞いてるよ。では、また夜に』


「はい、しつれいします」


 バディが二人とかおかしな事が聞こえたけど、気にしちゃダメだ。それより気になるのは……。


「お母さん、どうしてそんなにうれしそうなの?」


 何となく分かっている気がするけど、(いち)おう聞いてみよう。


ユウしい物を作るわよね?!」


 やっぱりか。私が作るのー??? 


 ◇


 自転車で、どこも曲がらずに通った道沿()いにあった肉屋、()くだもので色々買いんで帰宅。曲がるとまいになる。まいになっているゆうはない! 

 

 帰宅して、リンゴのうす切りをりょうさん、オーブンに放りんでにらめっこ。


 てきなところで取り出し、新たなうす切りを放りむのをり返す。

 この間に、で卵も作っておく。


 りょうさんしたリンゴのうす切りがなくなったら、ちょっときゅうけい


 五時半になり、お風呂のじゅんをして、米をいできゅうすい


 じょうおんの牛肉のかたまりに下味を付けて、フライパンで表面をき、ビニールぶくろに入れてせんにかける。


 帰宅したお父さんがつだうと言ってくれたけど、ほこりまみれだったのでお風呂へ行ってもらった。とりあえず、シャワーだけびたほうが良いよ。


 カボチャや人参、じゃが芋、カリフラワーをカット。


 がない?! 大きななべに水を入れて、そこへお皿をひっくり返して入れ、お皿の上にあさいざるを乗せてカットさいとうにゅう。そしてそのままふたをしてす。


 キャベツ、色々キノコのじゅん。チーズも切っておこう。お肉はれいぞうばこへ。お母さん、うきうき帰宅。


 お風呂から上がったお父さんも、はやそわそわして見ているだけ。つだってよーっ。


 などとしていても、時間は過ぎる。ドタバタしていると、エバーソンさん達がとうちゃく

 良かった。思ったような時間にとうちゃくだ。料理、間に合ったぁ! 

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ