表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/69

22:閃きはいつだって突然に

 バディの話の後、お父さんはしょうぎょうしゃギルドとれんきんじゅつギルドの私のせんぞくたんとうさえられたら出かけるから、そのつもでいてくれなと言って、仕事へ出かけた。


 せんたくものは、シーツるいは数が数だけにせんたくに出すから、それ以外だけで良いよって、(いっ)たんドア出てからそう言いに入って来て、今度こそ仕事へ。


 お母さんは下の店ができるまではわりと時間に余裕があるらしく、せんたくにとりかか……、らせなかった。


 せんたくは私がするから、シャワーを()びてもらう事にした。昨日入れなくて、どんな物かたいけん出来なかったって聞いたので、シャワーを()びるのをすすめた。

 使いかたが分からないそうなので、レクチャーだな。


あたたかいじんこうの雨で、水()びするようなものだよ。

 雨の温度がこのみの温度になって出てくるまで待って、とうやさしくみ洗いしたり、このヘチマのボディ……タオル? ブラシ? にせっけん付けて体を洗って、洗い終わったらあわを流して。

 体を洗ってる間はシャワーは止めたほうが、あわが流されなくて洗いやすいよ。

 シャワーがうまく当たらないところはこの洗いおけにお湯をめて、体にお湯をかぶるの」


となりせんたくしているのよね? 分からなかったら教えてくれる?」


「もちろん、良いよ」


 お母さんは、あわててえを取りに部屋へ行った。


 あたたかいじんこうの雨って、何だそれって気になるよね。



 お母さんにはいりょしてか、大きなまどには水をはじざいすだれがある。ろせばかくしができるようになっていて、この時間にお風呂に入っても人の目も気にならない。


 まどの外にはきんぞくの太いこうがあって、ぼうはんたいさくもバッチリされている。


 シャワーがうまく当たらないところがあるのは、二ハンドルこんごうすいせんすいパイプ部分がシャワーヘッドになっていて、ホース部分がないシャワーだからなんだ。


 ホースにできそうな物が魔物のちょうとか、使いたくないざいしか見付からなかったからこの形になったんだって。


 せいけつざいであってほしいものが魔物のちょうとか……。使いたくない。ぜったいイヤだ。


 ヘチマは、お父さんのこだわりかな? あえて切って開いてあって、いらない部分も切って平らにしてあり、さらに角も落として、ふやかしてやわらかくもしてあったしさ。芸が細かい。


 かべに当たらないようにるすループと、かける場所も作り付けてある。


 せっけんがあるなら頭を洗うのにも使いたいところだけど、きしむからね。


 洗い上がりにぜた水をかぶると良いよって、日本のおばあちゃんから聞いたけど、ひとさまためせないから言わない方向で。


 けずったせっけんとお湯を空のビンに入れてふたをして、せっけんかたまりけきるまでしゃかしゃかる。作ったせっけんすいを使って手洗いばちでタオルをし洗いしていると、えを持ったお母さんがもどって来た。


 お風呂に入る前に『もう良いよ』って声かけて、あたたかい水が出るまでシャワーをかぶらないようにけているんだよと言って、お母さんとだつじょを入れわ、る……。

 

 お、お父さーんっ! 

 シャワーのれんばん! 

 シャワーが出るじょうろ口の付いたじょうろにお湯を入れて、鹿ししおどしをふうして、ひもか何か引っ張った時だけお湯が出るようにすれば……? 


 まきか何かでかしたお湯を入れるタイプなら、きっと安く買える! じょうろ口も、シャワーにこだわらなければさらに安くなる? 


 ああぁっ、バディさん、早くほしーぃっ。



「まあ、よくそうポンポンと……」


 と言ってあきれるのは、お昼ごはんを食べに帰って来たお父さんだ。いや、俺もあきれさせていたっけ、などとつぶやいている。


 お母さんは、あなたもそんなころがあったわと遠い目をしている。


鹿ししおどしにじょうろに引っ張るオンオフって、一体どこからだ?」


 カタカタ『鹿威し(御朱印ガール)じょうろ(ガーデニング)玄関の鐘(アナログ)?』


 そういう事じゃないんだけど、ます(ます)分からんと頭をかかえるお父さん。


 最終的には、「まあ、ひらきなんてそんなもんか」とあきらめられた。


 お父さんの言いたい事は分かる。

 ビンをしゃかしゃかしていて鹿ししおどしを。


 二ハンドルこんごうすいせんに直に付いてるシャワーヘッドで、ガーデニングで夏にじょうろに水がのこったままになってるとお湯になっているんだよねっていうのと。


 チャイムの代わりにせっされている、げんかんの外から屋内にびているアナログな呼びりん


 ……らが、頭の中でうまく組み合わさったけっだよー。


「それは後でたんとうに会ったら話すとして」


 お父さんに話してまんぞくしたから、オッケー。


「今日、ここに引っすぞ」


「まあ! 本当!?」


ないそう、まだ終わってないんでしょ?」


 お父さんもたいがいだ。血はつながっていなくても、た者親子?! 


 お母さんは一(ばん)まって、しゅうまつの引っしが待ちきれなかったのよー、とよろこんでいる。


「家族が住んでてもできる仕事しかのこってないし、あっちの家も手は入れてるが、木がせてすきができるのをふさぎきれてなくて寒い。

 ゆうしょうじょうせきだけとはかぎらないから、万が一、熱が出た場合はあっちでは体にこたえる」


 お父さんはしんけんだ。


「ま、俺もこっちに来れば馬でしゅっきんしなくてすむ上、二(かい)から一(かい)の移動(きょ)に変わるから楽だし、風呂にも入れる」


 お父さんはぱっと明るく切りえたが、私が気を使わないためなんだろう。


 たしかにあっちの家は寒い。キャンプが好きで、それなりに不自由な生活は平気でも、寒さたいさくしてするキャンプと、日常生活で寒さたいさくしてても寒い家はなるものだ。


「どうだ? 引っすか?」


「やりましょう!」


「やる」


 お父さんはそーか、そーかとうなずいている。


ゆうもつは、俺達が持ってきても良い。俺達のもつも、仕事関係の物以外、動かす物はほとんど置いてないから、すぐすむはずだ」


「そうね、仕事関係の物は私の物が半分(のこ)ってるだけで、後はもう下に来てるしね」


「ギルドとのやくそくの関係があるから、俺はゆうと先にもどる事になるが、マーチャ一人になってもれるか?」


「アージヨのでけいけんしたから、多分平気よ」


「なら決まりだな。荷馬車と人を、ウチの者にたのんで出す」


 あれよあれよという間に引っしが決まり、荷馬車二台と、ぎょしゃねたじゅうぎょういんさん四人と私達家族で前の家へ。


 お父さんは服がいくらかのこってるだけで、あっという間にかんりょう


 私も服と、お母さんの仕事場に置かせてもらってるくらいのもつしかないので、づくりはすぐかんりょう


 お母さんの仕事場にあるものはお母さんのもつ(いっ)しょに運んでくれるので、なおさら早く終わった。


 手がいたお父さんは、れいぞうばこなどの持って行く物のはんしゅつに取りかかった。私はお母さんのほうのおつだいを時間のゆるかぎりして、新しい家へもどった。


 自転車はしんたくまでの移動もね、もちろんお父さんが自転車こぐたんとうの、自転車の二人乗りでのお引っしだ。


『もしもし、ツヨシ。もしもし、ツヨシ。おうとうされたし。

 こちらしょうぎょうしゃギルドのクライスラー、こちらしょうぎょうしゃギルドのクライスラー』


 おわっ、おどろいた! こっちのスマホには着信を知らせるのうがないので、いきなり通話中になる。


 なので呼びけとりをり返して聞きのがしをふせぎつつ、通話したいと伝える。


 お父さんが自転車を道のはしせて止まり、電話に出る。


「こちらツヨシ。クライスラー、どうした?」


『おおツヨシか。いや、便べんだな! きゅうすれば……』


「今、それはいいだろ。ようけんを聞かせろ」


 スマホどころか電話もない世界なので、自転車で注目を集めていた上、さらに人目が……というか、ひとがきができつつある?! 


『すまない。

 動かしずらい、大きなさくかくにんに出ていてね。

 君の新しい家から近い場所にいるから、私達がそちらへうかがうので家で待っていてくれ』


 たんにそれは新しい家に来たいって事ですね。


「家に来たいだけだろ」


 やっぱりお父さんも同じ事を思っていた。

 昨日、夜はいらしていたが、あちこち見て回るのはお父さんがきんしていたし、まだ見たいのだろうと思われる。


 家一(けん)、丸ごとどうみたいな物だろうから、きょうきないんだろう。


 ひとがきあつくなって来ていて、お父さんは分かった、家で待っていると通話を切る。


 そして今日もすみません、通してくれとひとがきって通りけ、自転車のダッシュこぎするハメになった。


 そんなお父さんを、自宅のふうじょしつでにこにこスマイルで待ち受けているクライスラーさんと、私のせんぞくたんとうのアマンダさんの姿すがたがある。


 後の二人の内の一人は、昨日、ろうかいの時にれんきんじゅつギルドでかたまってすわっていた中にいらしたはず。


「お前ら、やくそくの時間にはまだまだ早いだろうが……」


 と、つかれをばいぞうさせたお父さんがいたたまれなかった。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ