表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/69

21:手動洗濯機とバディ

 おそたらしいマーチャさんは、あまりのかいてきさのせいかばくすいしてしまって、九時くらいになってきてきた。


 マーチャさんの分に取っておいた朝ごはんを出して、ごはんを食べてもらう。


 ごめんね、ごめんねとあやまっていたが、昨日は昼前から夜(おそ)くまでバタバタだったからつかれていておかしくないんだ。気にしないでほしい。


「日本だと、母の日とかにこうしてお父さんと子どもがならんで洗い物したりする事もあるから、お母さんは気にせずゆっくり食べて」


 かちゃんっと音を立てて、マーチャさんの手からスプーンが落ちた。どうかした? 


「あー、その……。

 まだ言っていなかったが、ゆうが俺達の子どもになってくれるって……」


 お皿をいていたお父さんは、れてポリポリほおをかいている。


 そういえばお父さんとその話をした後、その話をマーチャさんとするじょうきょうじゃなかったから話せていなかったね。


「お母さん。大きな子どもですが、よろしくお願いします」


 カウンターしになってしまったが、マーチャさんにかって頭を下げる。


 何もリアクションがないので、不安になって顔を上げる。


「むすめ……。むすめができた……」


 しばし見付めていると、きゃーっ、私にむすめができたわーって、しばらくお母さんは大変な事になっていた。


 ごはんそっちのけで、私のむすめ! って、はしゃいできついてねて。

 こんなにかんげいされるなんて、ちょっとおどろいた。


 でもね、私もお母さんの、そしてお父さんのむすめにしてもらえて幸せだよ! 



 ごはんを食べ終わったお母さんも加わり、三人でならんでかたけを急ぐ。


しょっが意外といるな。味をぜたくない時は、皿を二枚使ったりしていたな」


「そうね、カップもグラスも少し足りなかったわね。

 お皿とカップとグラスを同時に運べないから、やっぱりトレーも必要なんじゃないかしら?」


 またあんな集まりするの?! 


「タオルもまだまだいるな。こうしてしょっくにも手をくにも、何をくにも使うからなぁ……」


 タオルのはしに、使う目的別で色を変えたしゅういとじるしを付けてある。


 今はまだじるしを付けてない、ストックとしてようしていた新しいタオルを、しょっき用におろしていている。


「それを洗うのがまた大変。じょうの物が大量にある時は大きなおけに入れて、ぼうでかきぜるようにして洗ってしぼって……。

 気が遠くなるわ」


 んん? おけの中身をぼうでかきぜる……。


「お父さーんっ! お母さーんっ!」


「うあっ、ゆうっ。大声を出すな。

 後、れた手で服をつかむな」


ユウったら、もう。

 おどろいてしょっ落としたら大変」


「ごめんね、でも聞いてーっ。けほごほっ」


「このパターンは……。もしかして、またか?」


 うんうん、そう。聞いてー。

 洗っていないしょっよごれたままかわくと後が大変だから、洗い物をませてから話す事になった。


 パソのじゅうでんがまだのこっていて、使っても良いなら今日もパソだんでな、とも。


 ◇


 キッチンのテーブルを元の位置にもどし、お茶のようをしてから三人でテーブルに着く。


 パソの画面が見られるように、私の両側にお父さんとお母さんが付いているのでせまい。


「さて。今度は何を思い付いたんだ?」


 とは、私の左に付いているお父さん。


 カタカタ『しょっせんたく


 そう、キャンプで使ってる人や、ネットサーフィンで見た物を思い出したのだ。


センタク! もう思い付いたの?」


 せんたくたんに、表情を明るくしてよろこぶお母さん。ごめん、どうじゃないんだ。


「とにかく、くわしく話してくれないか?」


 カタカタ『うん、あのね、“しょっとトレーが(いっ)たいになったしょっ”が一つ目。

 お父さんは分かると思うんだけど、お子さまランチのお皿って、りがついていて、乗せるものをれるでしょ? 

 トレーの中に、あれを四角で、大きさも二(しゅ)るい作って、カップとスープを置く丸いりもつけるの。

 ただ、スープがカップにしか入れられないけど。

 うらはフラットのままにしておけば、めんせきが小さくなるのと、立てけて長めに水切りすれば、使うタオルがらないかな?』


 名前を知らないけど、そんなしょっを見たぞ。


ばんにんけじゃねーが、一定のじゅようはありそうだな」


 うん、ばんにんけじゃないね。それはそれでオッケー。言ってみたけど、私もどこにじゅようがあるかはかりかねる。しっぱいかな……。


 頭に軽い重みを感じる。お父さんが頭をポンポンとしてくれたのだ。


「作ってみて、本当に必要な人にとどけば良いんだよ」


 やさしいなぁ。ありがとう。

 お母さんも、にこにこしている。


 カタカタ『次に行くね。

 せんたくだけど、どうじゃなくてしゅどう

 バケツにザルみたいなのがまってて、ふたしてハンドル回したら使えるせんたくはどうかな? 

 大きいのは、ペダルでハンドルの代わりになるこうを付ければ、ハンドル回すより楽だと思うんだけど?』


 お父さんは「そういえばそんなのあったな。なつかしいな」とかんしんし、お母さんは「分かんない、え? うん?」とくびかしげている。


せきを使うタイプも、もしできてもこうだろうからな。せきを使わないタイプなら買える人もいるだろうし、せきを使うタイプができるまでのつなぎにも良いんじゃないか。

 もしかしたら、せき使うタイプを作るのにさんこうになるかもしれんしな」


 せき付きと付いてない物はだんちがっていて、せきの付いた物を買えない人もいるんだ。


 せきを使わないタイプや、せきを使っても、れんばんも考えれるだけ考えてみよ。



「ところでゆう


「はい、何?」


 さっきまでとちがって、表情もあらたまっている。それにちょっと言いにくそうにしている、何だろう? 


「エバーソンからな、ゆうにバディを付けないかと言われているんだ」


「バディ?」


 おまわりさんとか、スキューバの時とかに(いっ)しょに行動している、あのバディ? 


「俺が一番ポンポンあれこれ思い付いていたころに、『あっちこっちに行っている時間がもったいない』って言ったことがあんだ。

 そしたらとうかつギルドから人が来て、しばらくずっと(いっ)しょに生活してな。ギルドの使いかたそくの事。それに、俺がつうに生活してて、こっちとの生活のちがいに気付かなくて、一人なら上げないような事をこうから聞いてくれたり、思い付いた物のしょるいを作ってたんとうギルドのせんぞくたんとうしょるいとどけてくれたりする人だ。

 バディが付いたほうたんになったし、色々(あん)が上がってこうひょうだったもんで、ゆうにもどうかってだな……」


 かんとはみょうちがうけど、ずっと人が張り付いてるのは苦痛だ。

 それが分かっているし、元がお父さんのはつあんだったものだから言いにくそうにしていたんだろう。


 とはいえ、てんもある。お父さんが言ったように、仕事を持っているお父さんやお母さんを呼ばなくても、話せば良い人が決まる。


 うん、てんを取ってポジティブにいこう! 


「お父さん、バディさんほしい」


 お父さんはちょっとほっとしたようだ。明るい表情で、伝えておくと言ってくれた。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ