表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/69

13:初めての日曜日



 翌日、朝はゆっくり起き出した。

 おおしろさんとマーチャさんはまだ起きていない。

 よほど昨日のいそがしさが大変だったんだろう。


 だんの土曜日は、もっと落ち着いているそうなんだ。けど、昨日は私を見れるかもというこんたんで人が押しせたのもあるらしく、ここしばらくなかったはんじょうぶりだったんだとか。


 見ても、ごやくも何もないぞ。


 さーて。いくらかしょくざい調ちょうりょうのしまってある場所をおぼえたので、朝ごはんを作ろう。

 あ、先にごはんだけ準備するか。


 お米をいで、ならした米の上に手を乗せる。手のくるぶしの下まで水を張って、このまま放置。


 ああ、しるに使うも取らなきゃ。


 なべに水とこんを入れて、このままこっちも放置。


 で、何が作れそうかな? じゃが芋と玉ねぎがあるから、じゃが芋と玉ねぎのしるは決定で。


 ……。しかし、れいぞうばこ、なんで横開きのドアじゃないのかな? 


 いちいちふたを開けて横へ置いて、必要なものを取り出したらふたを閉めるの、何気にメンドクサイな。あ、卵もらおう。


 れいぞうばこの下のたなは二段のカラーボックスみたいな造りで、ここに冷やす必要のないさいが入れられている。


 れいぞうばこの横は三段のカラーボックスみたいなたなで、最上段が二段に分けられている。 この二段に分れてあさたなの上の段に、調ちょうりょうかんぶつ。チーズもここに入っている。


 下の段に、びんめのしょくざいしゅうのうされている。

 カラーボックスの元の深さのままの二段に、くんせいやソーセージが入っている。


 冷やしたい飲み物や生の魚や肉なんかのようれいぞうしょくざいだけ、れいぞうばこに入れて保管。


 地球でも元々()ぞん食として作られた、じょうおんぞんできるしょくざいじょうおんぞんされているそうだ。


 ソーセージはドライソーセージというしゅるいらしく、じょうおんぞんできるタイプなんだって。そのまま食べられるとも。

 小型(れい)ぞう付き、食品ストックだなってイメージかな? 


 ごはんき上がり、しるも完成。後一人前のチーズオムレツができれば、全員のごはんがそろうタイミングでおおしろさんが起きて来た。

 マーチャさんは顔を洗っているそうだ。


「おはよう。すっかりぼうして、すまん」


「おはようございます。

 昨日はハードでしたから、しかたないですよ。

 おおしろさんは火の側だから、けいに大変だったんじゃないですか?」


 昨日の宿やどでの様子を思い出し、ハードだったと二人でちょっと遠い目になった。


ユウ、おはよう。

 ごめんね、朝ごはん作ってくれたのね。ありがとう」


かっに色々使ってごめんなさい。

 口に合えばいいんですが……」


「はははっ、食べりゃ分かるさ。

 きっといって」


「そうね、ユウの作ったごはん、食べるのが楽しみ!」


 味見はしてあるけど、日本と色々(ちが)うからちょっとみょうなんだ。ハードル上げないで下さい。


 そんな事を思ってる間にお二人は、ごはんしるをよそって運んだり、オムレツにケチャップ代わりのトマトソースをかけて運んだり、カトラリーをそろえたりを自然として下さる。ありがとうございます。


 最後のオムレツもけたので、みんなでいただく。


「あー、ごはんしるうまい。がきいている」


「角切りにしたチーズが入ったオムレツもしい。それに、卵が少しふんわりしている?」


しるこんで取ってます。

 多目に取ったんで、ちょっと冷ましてから卵とぜていたんで卵がふわっとしたんです。水分入れると、き上がりがふわっとするんですよ」


「なるほど。ふわっとさせるにはそんなふうがあったんだな」


「しっかり火が通っていても、いつもよりふわっとした卵と、コロコロに切ったチーズもやわらかくなっていて。んーっ、幸せ」


「こちらの卵が、どのくらい生っぽくってもだいじょうなのか分からなくて。だから、片面しっかり、片面ほどほどいて半分にったんですけど、やわらかさがあって良かったです」


 卵をふわっとくには、水の他にマヨネーズを入れるとか、マシュマロを入れるとか、何か入れるやりかたや、メレンゲ作る時みたいにものすごぜ合わせるとか、空気をみながらくとか、実は色々ある。


 マヨネーズとかマシュマロは味が変わりそうでした事がないが、卵一個に対して卵のから半分くらいの水を入れてくのが一番(かん)たんでよくする。空気をみながらくタイプなら、り卵が分かりやすいかな。


「卵かけごはんが食べたいが、はんじゅくでもこわいからなぁ……」


「卵かけごはん?」


「生卵をごはんりかけて、ぜて食べるんです」


「何それ、こわいわ」


 デスヨネー。この世界でも生卵を食べる文化はないのか。そもそも日本みたいに、卵や魚を生で食べる文化がないのかも。


「生で食べれるかの不安もあるが、卵やら魚やらを生で食べる食文化は、こっちの世界にもないからな。

 いぶすなりしおけにするなり、何かしら加工するかほうしょくあたりやしょくちゅうどくになるのうせいる。そうすりゃ、安全に食べられるかくりつが上がるからな」


「みんなが安心、安全に食べられる事が第一なら、生食ははじかれるうんめいなんですね」


「生食って何回も出てくるけど、生食の文化があるの?」


「ありますよー」


「生魚の料理、さし寿い!」


 マーチャさんは信じられないといった、青い顔色になった。生食のかたらいはふういんしよう。


「そういや、昨日は気になるところはあったか?」


「あ、そうね。実家の宿やどはあんな調ちょうだったし、ゆうはんの時も帰ってきてからも話すどころじゃなかったものね」


「私もおれいがまだでした! おれいおそくなってすみません。

 おおしろさん、どうギルドのかたへ話を通して下さっていて、ありがとうごさいました。

 頭まで下げて下さったって聞きました。本当にありがとうございます」


かっにしてるこった、気にするな」


「それでも、ありがとうございます」


 おおしろさんをれさせないうちに、昨日の事を話し始める。


 どんなどうがあるのかどうギルドへ行ったら、なぜかギルマス室へ通され、ギルマスさんとせんぞくたんとうさんと顔を合わせた事。


 もうついでだとクッキングヒーターみたいなコンロ、せんたく、キャンピングカー、キャンピングカーにとうさいするにも日常のためにも横開きドアのれいぞうを。

 屋根にタンクを作って湯の出るシャワーを付けたい事など、色々プレゼンした事。


 移動できなくて良いなら、コンテナハウスがいているかもって、他にも色々()せいした話しに広がった事などなど。

 

「いきなりキャンピングカーか! またすごいモンからいったな。

 れいぞうは使いがっは今一でも、そんなにれいぞうれいとうしなきゃならない物もない。俺が来た時にはもうあった、今のれいぞうばこで良いかと気にしてなかったな。

 せんたくは洗いに出せるしって、もっと気にしてなかったな」


ひどい! せんたくは重労働なのよ!」


「すまんすまん! 家が暑いのも寒いのも一番(へき)えきするから、そっちを重視して色々やっていたからな。

 次が馬車がかいてきになるように、れを押さえるそうさいげんだな。

 って、ゆうちゃん、サスペンションのこうぞう知っているのか?!」


 あははー、車部分のあれこれは頭になかったです。


 午後は買い出しに行ったりお昼寝したり、もうちょっとで完成までえているボトムスをげたり。一日ゆっくり過ごした。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ