表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/6

3.放送室の戦い

 放送室に着いた。

 が、一体ここに何があるというんだ?

 俺は怪訝に思いながら放送設備を見回す。

 多数決で決まったのだから、何かしら考えあって票を投じた奴が多かったということなんだろうが。


 俺は再びスマホを取り出した。

 もう多数決が始まっていて、そこに候補がいくつか映っている。

 その一つを見て、俺は心臓が大きく跳ねるのを感じた。


 『全校放送で敵をおびき寄せ一網打尽』

 そう書かれている。

 ……なんだと?


 テロリストなど恐れるに足りない。

 俺は確かにそう言った。

 が、さすがにわらわらと集まってくる集団を敵に回して生き延びられるかというと話は別だ。

 そんな無茶をしていては命がいくつあっても足りはしない。


 しかし、多数決は無情だった。

 『一網打尽』十八票。

 過半数、可決。

 俺は背筋に流れる冷たい汗を意識した。


 スマホが着信を知らせた。

 委員長からだ。


『聞こえているかしら』

「はい」

『多数決の結果は見たわね』

「……はい」


 俺は声がかすれるのを自覚した。

 情けない。

 防衛係がこんなことでどうする。

 A組ならばどんな時だって多数決を遵守する。それが天地開闢の昔からの定めなのだ。

 守らねば死ぬ。


「しかし一体どういうことなんですか委員長」

『これは罠よ』

「え……?」


 呆気にとられる俺に、委員長は声をひそめるようにして続けた。


『誰だかはまだ特定できてない。でもあなたを陥れようとしている誰かがいる』


 俺を陥れようとしている誰か?

 そんな馬鹿な……A組のみんなに限って。

 いや……

 俺の脳が回転を始める。


 その誰かはきっと俺を疎ましく思っている奴だ。

 そして多数決を左右できるほどの力もある。

 となれば、俺と防衛係をめぐって争い、そして取り巻きも多い――


「上野……ですか」

『……そうね。おそらく』


 奴が俺を亡き者にしようとしている。

 俺は目の前のマイクを絶望的に見下ろしながら、力なくつぶやいた。


「なんとか、ならないんですか」

『もちろんわたしも力を尽くすわ。でももう決定済みの採決を取り消すことはできない』

「くそ!」


 俺は脇にあったゴミ箱を蹴飛ばした。

 中身もなく軽いそれは壁に当たって跳ね返った。

 表面に印刷されたペンギンのイラストが不気味に俺を見返した。(ごめんよペン太君)

 ぎりぎりと歯ぎしりの音を立ててから、うめくように言う。


「信じてますよ委員長」

『ええ。死なないでね』


 スマホをポケットにしまい直した。

 放送マイクのスイッチを入れる。


「…………」


 深呼吸をして。


「腰抜けのテロリストども! 俺はここにいる! 殺したかったらかかってこい!」


 一気にまくしたて、スイッチを切った。

 そして待ち受ける。


 数秒後には始まるだろう死闘を。

 血で血で洗う大闘争を。

 そして、その結果としてあるいはもしかしたら万が一可能性としては多分きっとおそらく訪れ得るかもしれない自らの死を。


 ただ静かに。

 ただ、ひそやかに待つ。




◆◇◆




「…………勝った」


 硝煙立ち込める同じ部屋で、俺は意外と無傷のまま立っていた。


 だが俺以外は惨憺たるありさまだ。

 放送室の壁は銃弾で穴だらけ。

 俺の制服はびりびりのぼろぼろで原型をほとんどとどめていない。

 下半身がもろだしになっていないのは神の慈悲か。

 だとしたらそれは多分少年漫画の神だろう。


 そして足元には死屍累々とテロリストたち。

 こちらも実は一人も死んではいないが、積み上がって足の踏み場もないほどで、てか邪魔だ。

 蹴ってどかしながら部屋の出口に向かう。


「く……上野の奴め……」


 俺は恨みの声を上げる。

 奴が変な画策をしなければこんな目に遭わずにすんだはずなのに。


 スマホがまた着信を告げる。


『生きてる?』

「……なんとか」

『良かった……』


 らしくもなく感情を乗せた声で委員長は言った。

 だがすぐに氷の声音に戻ると先を続ける。


『例の件、やっぱり上野くんの仕業で間違いなさそうよ』

「意外ではありませんね」


 ドアを開けて放送室を出る。

 壁に背を預けて息をついてから、先を促した。


「それで?」

『できれば彼の不正を暴きたかった。でもそれは無理そう』

「なぜです?」


 不吉な話向きに胸がざわつく。

 同時に、その足音が聞こえてきた。


 ズン……ズン……

 遠く、しかし、確実に近づいてくる。


「これは……?」

『おそらくは今回最大の敵よ』


 スマホがピ! と音を立てる。

 多数決開始の合図だ。


『わたしの権力でもなんとかあなたが万全に戦える条件を整えるのがやっとだった』

「委員長?」


 投票受付が完了。

 結果は『敵を完膚なきまでに叩きのめす(条件:素手)』

 そして、敵が廊下の角から姿を現した。


 その姿は異様にして威容だった。

 二メートルをゆうに超える見上げるほどの体躯。

 筋肉がたっぷりついた逆三角形の肉体美。

 太ももなど俺の三倍はありそうだ。


 服装も一風変わっている。

 尖りサングラスに赤いブーメランパンツ一丁。

 そのなりでゴキリゴキリと指を鳴らしながらゆっくりとこちらに歩いてくる。


 しかし何よりも目を引くのがその緑の体表だった。

 塗っているのでなく、それが地のようだ。全面緑。

 この世の生物とは思えない見た目だったが、俺はそいつに見覚えがあった。


「バイオテロリスト……!」


 それは伝説として古文書にしか記述のない、太古の昔に失われたテクノロジーのはずだった。

 テロリストを更なる超次元へと押し上げる超技術にして超芸術的超爆発。

 諸般の事情により細かな説明は省くが、強い。


 なぜこんなものがここに……!

 戦慄する俺の耳に委員長の声がかすかに届く。


『負けないで、板橋くん。もうわたしはサポートできないけれど……』


 それを最後に通話が途切れた。

 俺は無言のままスマホをポケットにしまった。


 見かけによらず低く俊敏そうな構えを取るバイオテロリストを前に、ほどけていた靴ひもを結び直して拳を握った。

 委員長、感謝するぜ。今度こそ万全な状態で戦える。


「グルルルルルル……」


 そしてうなり声を上げる的にこぶしを向ける。


「いくぞケダモノ! 俺の正義の鉄拳をくらうがいい!」


 長く苦しい戦いが今始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ