第一章 元皇女と衛兵隊の少将
本編スタート!
あっしは、東国衛兵隊の少将。名を香月と言う。
かつては皇族の血を引いていたが、すでに風化した事実となり、それを知る者もほとんどいなくなった。
何もかもが終わりかけているこの国で、戦場に赴き、血生臭い戦闘を繰り返すことが、今の自分の仕事だ。
それなのに……
「拝謁賜ります。東国衛兵部隊 少将 香月。本日より、当国での西国皇帝陛下の専属護衛を務めさせて頂くこととなりました」
「何卒、よろしくお願い申し上げます。こちらが第124代目西国皇帝を受禅された 楊 来儀 様でございます。近くに控えるは陛下の警護に中たる天籟。そして私は、陛下の身の回りのお世話をさせて頂きます、浮光と申します」
――本殿 氷麗の間
そこで目の前におわすは、今宮殿内の視線を一挙に集める話題の西国皇帝とその家臣達。
たかが噂と侮っていたが、『眉目秀麗』と言われるのも頷ける。
顔だけ見れば端正な顔立ちをしているが、汀州ほどではないか。御年20歳の男性にしてはやや童顔な気もする。青みがかった白縹のような白髪と、黒檀のように光を刺さない瞳の色の相対効果によるものか、気怠さとは違う、妙に歪な雰囲気を纏っていて、なんとなく近づき難い。ただ、その神秘に近いアンバランスな美しさが、世の女性陣を虜にしてしまうのだろう。
況して容姿だけでなく、それに取るに足る実力も兼ね備えているのだから、興味を持つなと言う方が存外無理な話だ。
「よろしく、少将殿」
事の発端は、三日前。
春暖の宴が終わって一週間が経とうとしていたある日。衛兵隊一級上将の雨露により、我々四人の将軍達が兵部の評定会所に集められた。
「雨露さーん、しつもーん」
「はい、香月」
「何故我々は、反省文を書かされるのでしょーか」
そこで早々に渡されたのが、紙と筆。用途は反省文を書くためだと言う。
これは至って珍しい出来事だ。普段なら何かやらかしても「こいつらの反省は誤った行動の振り返りと改善ではなく、次バレないようにするにはどうするかを考えるから、いっそ反省しない方がいい」と銀蓉とか適当にあしらってくれるのに。
「これは全部お前達のためなんだよ。俺は少々、お前達を自由にさせ過ぎてしまったらしい。過去を振り返らせることも成長の一助。銀蓉の言うことにも一理あることに、やっと気づいたのだ」
「ずばり、気づいたきっかけは?」
「戸部から『予算減らすぞ』って脅された」
とりあえず、3行前の発言が丸っきり嘘だってことだけは分かった。
「俺等給料減らされるの? 命懸けてんのに?」
一番にショックを受けたのは、私の隣にいる我が部隊の二級上将 汀州。女性らしい顔立ちで、その美貌は宮中で1、2を争う程に美しい。挙げ句、男にしては上背が低いため、任務の中で女の私以上に女として擬態することが多い。先日の宴の日も、本来は彼が桜に潜伏する予定だった。
だが、綺麗なのは見た目だけで、その中身は破天荒なイカレ野郎。間違いなく、この五人の中で一番頭のネジが足りていないのが、この汀州という男である。そんな男が、減給話に鳩が豆鉄砲を食らった間抜けな顔をしているというのに、その様さえも絵になるのは実に腹立たしい。
「それはまた急な話ですね」
そして、彼の向かいに座っているのが、もう一人の二級上将 九垓。平民上がりが多い衛兵隊の中では珍しい、品行方正な男だ。しかし、その立ち居振る舞いの良さの反動か、優しさに満ち溢れた慈顔からは考えられない程の生粋のサド気質で、ストレス発散とも言える奇特な戦法を思い付き、『盗賊泣かせ』の異名を恣にしている。
ちなみにもう一人、彼の隣ですやすやと呑気に眠り続けている男がいる。中将の蒼波。あっしと同い年の18の青年であるが、まあ終始眠っている彼の説明はまたの機会としよう。
「急な話でもねーぜ? 正念場で賊に侵入された挙げ句、まだ内通していた野鼠を捕まえられていないからな」
「しかし、予算とこの反省文には何の関係があるのですか?」
「赦免嘆願状の足しにな。言わば悪足掻きだ」
「『反省』つったって、どれ書けば良いんだよ」
「ほほう。どれと来たか、汀州?」
「ヤベッ」
雨露は満面の笑みを浮かべるのを見て、汀州の顔が引き攣る。これは、そこそこにブチ切れている証拠だ。
「じゃあヒントをくれてやろう。お前宴の日、ちゃんと刀持ってたよな?」
「は? 当ったり前だろ? 丸腰で凸る馬鹿は香月ぐらい」
「聞いたぜ? お前右手に刀持ってたくせに、わざわざ国宝級の陶磁器使って賊の頭をかち割りまくったらしいじゃん」
「ごめん、確かその時お腹痛くて鈍器で殴った方が早く便所に行けると思って」
「交信器越しにお前の実況中継を聞いてたが、お前の笑い声と破砕音が終始すっげーうるさかったんだが、厠の場所でも忘れたか?」
諦めろ汀州。嘘を並べたところで、雨露はちゃんと裏を取った上で雷を落とす奴だって分かってるだろ。下手に誤魔化すよりも素直に自白した方が傷口に塗られる塩はまだ少なくて済む。
「我々は汀州の巻き添えを食らったわけですか。やれやれ」
「ちなみに戸部が一番キレてたのはお前だ、九垓」
汀州だけじゃない。四人がここに集められた時点で、今日は一人一人断罪する気でいらっしゃる。
「私は汀州と違って思い当たる節があまりないのですが……」
「宴会場を牛糞まみれにした張本人は、どこの誰だ?」
「私は提案・指示しただけで、実行したのは香づ」
「誰かさんが教唆してくれたお陰で、炎美殿の臭いがまだ取れねーって苦情の嵐だ! 最悪改修だってさ!」
これは、あの宴の日。あっしが九垓の指示で賊共を炎美殿に集約させた後まで遡る。
騙された賊がノコノコと炎美殿に集まり、九垓が応戦していた衛兵隊を退かせた後、彼発案の作戦により、賊共を一掃させた。
その作戦というのが、『牛糞投擲』。
城壁から賊目掛け、大量の牛糞に紛らせて火薬を投下する戦術であった。
ウチの兵部は、襲撃の多さと汀州のような破壊魔がいることから、自慢じゃないが我が国の財政難に大きく貢献している。
そのため、予算管理を行う戸部より『備品を壊すな』と常々釘を差されるため、物を壊さない戦法を心掛けたつもりだったのだが、どうやらお気に召されなかったらしい。
「やれやれ。建物が大破しているわけでもなし」
物あんま壊さないし、武器の節約にもなるし、直撃した賊が泣きべそをかく姿を見るのは面白いしで、あっしも九垓同様、牛糞作戦は妙案だと思ったんだけどなぁ。
「牛糞臭い宮中なんて聞いたことあるか? 況してや西国のお偉いさんが長期間滞在するのに?」
「いっそ東国の新たな観光名所にしてみてはどうです? 彼の有名な西国皇帝も滞在した牛糞宮殿として」
「牛の糞を名物にしないと運営できない国なら俺はこの国を捨てる。あ、香月はストップ!」
「あ?」
あっしが筆を走らせようとした矢先、雨露が紙を取り上げた。
「お前は書くな」
「はあ!? なんで香月だけ?! ズリぃ!!」
あっしの特別待遇に、汀州が全力で苦言を呈す。
「うるせぇ! ちゃんと理由があんだよ」
「あっしが可愛いから?」
「いいや。お前にはすべての元凶の実行犯として、一つ仕事をしてもらうことにした」
「もしかして北の国境警備の派遣!?」
東国は東側を海とし、他三カ国と隣接している。西は西国、南は雨国、そして残りが、北に位置する北国である。大陸内最大の総面積を保有する国であり、大陸内有数の武装国家である。
幸か不幸か、桂人の存在が良い牽制となり、今日までウチみたいな弱小国家がまだ政を続けられているのだが、北に面する国境は常時臨戦態勢。国は広くとも気候に恵まれない北国は、1年の3分の2は雪に見舞われ、食料不足に絶え間ない国だ。
それ故、多少治安が悪くとも気候が安定している東国の土地を欲しがっているのである。
国境はいつ攻め入られてもおかしくない、休むことが赦されない戦場で、盗賊が蔓延る国内で最も危険な禁足地。そのため、不法行為などを行った兵士が左遷される場所なのだが……
「とうとうあっしも北の警備兵に」
「ならねぇよ!!」
「ちぇっ」
世間様のイメージとは裏腹に、北の国境警備兵は、あっしが最も憧れている役職だ。
理由は至って単純。せっかく兵士となったからには、最底辺まで行きたいから。
「お前には辞令が下りた」
「辞令?」
「香月とうとうクビか?」
ニヤニヤとしながら汀州が内容を待ちわびる。
「少将 香月、お前を西国皇帝の専属護衛兵に選出する」
「はあ!!? なんであっしが?! 皇族の護衛は近衛の仕事だろ?!」
「もう決まったことだ。従え」
「近衛にやらせろよ。めっちゃ嫌なんですけど〜。つか、なんであっし?」
一見、花形とも言える皇帝の護衛をなぜあっしがここまで嫌がっているかと言うと、ぶっちゃけ暇なんだよねー。戦みたいな刺激的な乱闘なんてほぼないし、皇帝の近くに立ってるだけだし、でも近距離・遠距離含め常に警戒を張っておかなければならないから無駄に体力使うしで、暇なのに精神削るから何も楽しくない!
当然ながら、皇帝のようなやんごとなき御方の護衛は、ただの兵士に務めさせることはしない。護衛管轄の近衛隊の中でも、上の階級の者しか選ばれない。
仮に代役を務めるとしても、上将以上の階級だ。況して少将のあっしを選出するなど、公的には東国が西国皇帝に死ねと明言しているようなものである。
「西国からの注文があってな。監視を嫌う陛下の護衛は最低人数で行ってほしいとのことだ」
「だからなんであっしが」
「西国から連れてきた従者が主たる護衛を務める。ウチに要求するのは、桂人の襲撃に対抗できる者を貸してほしいとのことだ」
「はー……そーゆーことかー」
衛兵隊は、一人の将軍に付き一部隊を率いる、全五部隊で構成されている。
その中であっしが管轄する第五部隊は、対月華に特化した、桂人のみが属する部隊だ。
たった三名で構成されるその部隊のトップがあっしだ。
つまり、西の王様の警備を、第五部隊の三人が担えと言う命令が下ったということだ。
「少将殿はどんな月華を持ってるの? 一度見てみたい」
あーやだやだ。これだから温室育ちの坊っちゃんは。
「申し訳ございません。私を含む衛兵隊の桂人は、東国皇帝の許可なく月華を解放することを許されておりません」
「なぜ?」
「人を簡単に殺せるからです」
「ふーん、そう。殺されそうになったとしても?」
「即刻斬首刑に処されます。例外は一切ありません。それ故、生活上でも斜陽石の装着を義務付けられております」
その説明に、あっしの左薬指にはめている黄昏色の指輪に、陛下は一瞬目をやった。
斜陽石は、太陽が沈む西国で発見され、その名の通り夕日が落ちる空模様に似ていることからそう命名された。何故斜陽石が月華を無効化させるのか、原因は未だに不明。
ただ、その斜陽石を常時身につけ、我々第五部隊の人間は周囲に敵意がないことを表明することで、宮廷内を不自由なく歩くことが許される。
それほどまでに、華を持たない者は月華の力を恐れ、信用していない。
何故なら、この国で正しい月華の使い道を心得ている者が、誰もいないからだ。
「大変だね」
さっきから薄々感じてはいたが、きっとこの皇帝は他人にあまり興味がないんだろうな。こちらが応えても表面的で上滑りな反応しかよこさないから話を広げにくい。
まあ、好都合だ。狭く浅い関わりで満足してもらえるなら、余計なことに巻き込まれずに済む。
況してや今回の滞在の目的は、表面上は東国を保護下に置く準備とされているが、本懐は東国の姫君から后を召し抱える見返りにあると噂されている。女性皇族に万が一でも目を付けられるのは御免だからな。
「外に行く。一緒に来てくれ」