表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

化身顕現1

二作目です。不定期ですが、頑張って十万字目指すぞ!

「初めまして。先生のご紹介に預かりました――」


 高校の二学期の春。新学期が始まって間もない頃に転入生がやってきた。


「僕の長所というか……その、体は丈夫です。地方にある実家は寺で……だから、その、荒行を成したので人一倍は丈夫……です」


 初めて彼を見たクラスの生徒たちの印象は、あまりいいものではなかった。


「寺生まれだからって……坊主ではないです。荒行を成しても煩悩は塗れているので、よく怒られてます……ハハ、ハ……」


 端麗な顔つきで細身だが肩幅がある。見た目は甘く女子生徒は放っておけない容姿だが、滲み出て醸し出す陰気な雰囲気が彼の評価を大いに下げる。


「だから、その、よろしくお願いします……」


 最後は何の捻りもない定例文で締めくくった。


 田舎からの転入生。どんな人が来るだろうか? そんな期待を胸抱いたクラスの生徒は落胆した。蓋を開けてみれば何ともパッとしない人物だった。


 湧かずいつも通りの日常。最初は興味があった生徒たちも一人、また一人と彼の下に足を運ばなくなった。生徒は一人増えたというのにまるでそれを感じない。


 そして現在――


「おいおい、誰が寝ていいって言ったんだ一如(かずごと)。まだイケるだろ?」

「ッ」


 学び舎の校舎裏。誰も近寄らない鬱蒼とした場所で少年が起き上がる。


「ッへへ、行けナックルタイガー!」

『ヴォオ!!』


 水色で濃い半透明(アストラル体)。ボクシングポーズをとる人型の虎が大きな拳を掲げ、少年の腹部に深々と刺さた。


「ッグ!」


 衝撃で吹き飛ばされ、コンクリート壁に叩きつけられた。


「いたそー。流石は虎徹の化身だ。あー嫌だねぇ、手加減しててもナックルタイガーの拳を食らうのは」

「ふースッキリしたー」


 虎徹と呼ばれた少年が自身の髪を上げる様に撫でる。


「……ッグ」


 口から苦悶が漏れる。


「タクヤ、今何時?」

「あん? ヤベ、もうすぐチャイム鳴るわ」


 ッチ、と舌打ちをする虎徹。二人は倒れる少年に近づき、強制的に立たせた。


「ほら立て一如。顔見せろ顔」

「ッ」


 立たされて顔を入念に見られる少年。掴まれる頬を動かされ息がしづらい。


「よーし今日も顔は綺麗なままだ。ほら戻るぞ」


 虎徹とタクヤが翻し歩き出す。その後姿をただ瞳に写しながら息を整えている。


「おい! 早く戻らないと授業に遅れるぜ? "体が丈夫な一如"く~ん」


 ヘラヘラと笑われる少年。土を払い乱れる制服を整える。


「……はぁ」


 力なくため息を付く少年。整った息を吹き歩き出した。


 少年の名前は鳩摩羅(くまら) 一如(かずごと)


 彼の立ち位置は弱者そのものだった。







 教室。授業開始間近だと言うのにクラスは賑わっていた。


「おいこれ見たか? また彗星男が現れたらしいぞ」

「それ昨日の動画だろ? 北海道に出たビーストを倒したやつ」


 男子生徒が屯して盛り上がっている。スマホを横にして動画を再生。画面に映る尾を引く青白い彗星を生徒の目が写す。


「防衛隊より先に倒すなんてヤバすぎて草生えるわ!」

「しかもトップランカーも苦戦するSランのビーストらしいじゃん。見ろよコレ、すれ違いざまで倒してるぞ」


 弾む会話に花咲く。


「あ~あかったりぃ。何かいい事ないかなぁ。なぁ?」

「どうだろ?」


 女子生徒の会話が環境音の一つ。


「あいつらが盛り上がってる彗星男。イケメンだったらいいなー。クラス委員長としてはどう?」

「通称でそもそも男性かどうか分からないでしょ」


 そんな他愛もない会話が途切れる。


「うぇーい。間に合ったぁ」


 タクヤが教室のドアを開けズカズカと入る。賑わう教室がタクヤの登場により空気が変わる。


「おー間に合った間に合った」


 続けて虎徹が入り少し遅れて一如が教室に入った。


「タクト、ジュース」

「ほれ」


 教室の扉近くの席がタクトの席だ。吊るした鞄から紙パックのジュースを渡され、虎徹がストローを刺し吸い込む。


「~♪」


 気分がいいのか吸う力が強い。果汁を舌で楽しんでいると、先ほど会話していた少女が力強い眼で話しかけてきた。


「二人とも、鳩摩羅くんを連れて何していたの!」

「んー?」


 ジュースを吸いながら驚いた表情をする虎徹にタクト。ストローを離し少女に言う。


「ただ遊んでただけだが? なぁタクト」

「おう。三人仲良く熱い友情を育んでるだよ」


 あからさまな雑言を言われ、少女は苛立ちを覚える。


「おいおい委員長。何で怒るんだよ?」

「あなた達!――」

「一如ぉ、お前からも言ってくれよぉ。委員長が筋違いで困るぅ」


 演技がましい文言を俯く一如は肯定する。


「……何も問題ないよ、委員長。僕は……僕たちは友達だから」


 眉を顰め困った表情をする一如。その姿を見た少女は声を荒げようとするが、煩く響くチャイムで叶わなかった。


「ッへへ! さあ座った座った。自分の席に戻りなって」


 虎徹に言われ大人しく席に着く。一番後ろの窓から二番目、それが彼女の席だ。


「……ッ」


 隣、窓際の一如に妙な苛立ちを覚える。


(鳩摩羅くん、あなたは何故――)


 思考すればするほど苛立ちが募る。ばつの悪い顔をしている一如は窓の景色を誤魔化す様に見ていた。


「よっとぉ」


 扉が開かれ女教師が入ってきた。首に下げているカードに鶴瓶 花と明記されている。


「起立、礼」


 毎回のルーティンを委員長から発せられる。クラスの全員が椅子に座ると、待っていたかのように教師が生徒を指す。


「伊藤虎徹に上田タクヤ。今日は遅れないで席についてるな」

「うす」

「当然ですよ」


 軽い返事をする。


「……まぁいい。みんなも分かっている事だが、明日は実技訓練がある。二年の春だからって怠けるな? 内申点に関わる事だから真剣に挑むように」


 教師の言葉が真剣そのもので、生徒は皆緊迫した表情だ。


「ん。いい緊張感だ。じゃあ息抜きに常識を話してもらおう」


 笑顔を作りフランクな態度を取る花。


「んー上田タクヤ。世界の敵は何だ?」


 呼ばれて直ぐに返事した。


the Beast(ビースト)でーす」


 ぶっきらぼうに答えたタクヤ。その後頭部には手が支えてある。


「そうだな。不良少年でもこれは分かる」

「ひっでー」

「そう思うなら手を直せ」


 戻される手を他所に正面のボードに字が書かれる。


「約百年前に現れたthe Beast(ビースト)は人類を脅かす存在だ。渦巻くゲートから出現する大小様々なビーストが居るが、今では災害の一種と認定されている」


 文字が書かれる度、教室に軽い音が響く。


「全く効果がない近代兵器は無用の長物に成り下がったが、その代わり人類は覚醒した」


 振り返りながら説明したが、その目は誰かを選別している。


「学園上位ランカーの伊藤虎徹。無残にやられるのを黙っていない人類は、何を身に着けた?」


 その質問に虎徹はしたり顔で答える。


化身(インカーネーション)っす」


 そうだ。と花は再び背を向け字と絵を描いていく。


化身(インカーネーション)。唯一無二の化身を召喚しビーストと戦う。それが人類のステージを上げた力。ビーストに対抗できる手段だ」


 図絵を描き終えると生徒に顔を合わす花。


「今では全人類がインカーネーションを持っているが、それを管理する為に各国が共同して機関を作った。その一環として対ビーストに対抗する学び舎、インカーネーションの教育に重きを置いている機関が全世界にある。ではここ日本にはどこにある?」


 質問しながら目を配らせる。


「委員長の越前乙女」


 名指しで指をさされ、椅子を引いて立ち上がった。


「関西の大阪と東京にある人工島、幼小中高一貫校の学園。ここ東京都化身学園です。学園の生徒はいずれ機関に配属され、ビーストから人々を守ります」

「そうその通り。補足もありがと、座っていいわよ」


 当たり前を言って着席する。不良二人の視線に気づくが無視し、横目で一如を見た。


「さぁお子ちゃまでも分かる話はお終い。ここからは普通に授業するわよ~。教科書を開いて~」


 学生の本文である授業が進む。昼からの授業は淡々と進み、教師も変わる。


 そして本日最後の授業。ガタイのいい男性教師が指導する授業だ。


「お待ちかねの時間だ。これから各々の化身のレベルアップを図る。普段は緊急時以外での学園内、又は外で化身の攻撃行為は禁止だが、この授業と明日は違う」


 ニヤニヤする虎徹とタクヤが一如を見るが、等の本人は気にせず教師の言葉に耳を傾けている。


「それを重々承知の上で励むように心がけろ」


 整列する生徒に向けて叱咤した。


「では……始め!」


 化身(インカーネーション)!!


 体の中心から青白い光が漏れると、光の線を出し眼前に光が集束する。


「来い! ナックルタイガー!」


 虎徹の前にアストラル体の虎型の獣人が現れる。


「ヴォルカ! 現れろ!」


 タクヤの前に燃え盛る体の弓兵が出現した。


「おお! 少しデカくなったんじゃねーか? お前のヴォルカ」

「まぁな! おかげで自信が付くぜ! ナックルタイガーも相変わらずだな」

「ッハハ!」


 褒めあう二人に視線を送っていた一如だが、次々に現れる多種多様の化身を他所にし乙女を見た。


「おいで、パーシアス!」


 形作るアストラル体。現れたのは守護騎士を彷彿とさせる鎧を纏った化身だった。


「おお……」


 完成された美しさに誰かが息を漏らす。それがクラス全体へと波及していった。


「流石は越前だ。……見ての通りだ! 伊藤もそうだが既に二人は化身のレベルが違う」


 張る声が室内訓練所に響く。


「いいかお前たち。二人を目標にするのは構わない。だがそこで止まるな! 我々に化身の成長を止める選択はない!」


 凄みのある言葉が生徒の胸に響く。それは虎徹もタクヤも、乙統女も例外はない。


 一人を除いては。


「では始めろ!」


 次第と各々に用意された訓練具が激しい音を立てる。


「マッハジャブ!」


 虎徹の声と共にナックルタイガーが動く。特殊加工されたサンドバックに残像を残す拳の突きが連打された。


「よし、もう一丁!」


 跳ね上がるサンドバッグ。タイガーを操る虎徹の拳に赤みが出来るが、手を握り直し再びサンドバックに打った。


「ぃいーヨイショ!」


 瞳の膜に照準が現れたタクヤ。化身のヴォルカと視界を共有し、指をまげて銃を作る。弓を構えるヴォルカの隣で合わし、遠くの的に弓を射る。炎を纏う矢が的の中心を射るが、タクヤはまだまだと首を振る。


「俺にもタイガーの破壊力が欲しいよ」

「なら精進しな! ッフ!」


 額に汗を掻きながらニヒルに笑う虎徹。暫く打っていたが一息ついて一如を見る。


「おい一如ぉ! お前はいつまで見学してるつもりなんだよぉ!」


 大きな声が発せられ近くの生徒たちの集中力が途切れた。


「お前何しに転校してきたんだ! 弱っちい化身で恥ずかしいのか?」

「ッかっかっか!」


 笑う虎徹に馬鹿にするタクヤ。他の生徒が気まずさに駆られ訓練を再開した。


「そこの二人! 集中しろ!」


 教師に言われ二人も再開した。


「……鳩摩羅。学長の命令でお前を尊重しているが、いつまで参加しないつもりだ」

「……」


 近くに来た教師に心配を言われる。一如は無言の返答をした。


「この春に学園に転入して一人暮らし。その年で逞しい限りだが、教師の俺に化身すら見せてくれない」

「……」

「化身が弱い事は恥ではない。成長させていけば確実に強くなる。……どうだ?」


 この授業の度に聞かされる似たようなセリフに、一如はこう返した。


「すみません……今日もちょっと……」


 ため息を付かれた一如。高身長だが丸まる姿勢が頼りなさを醸し出す。


『ハァア!』


 音速の斬撃で訓練具を細切れにした乙女の化身、パーシアス。


「先生! またお願いします!」


 呼ばれた教師が頭を抱えた。


「優秀すぎるのも考え物だなぁ……。ちょっと待ってろ! 新しいのを用意する!」


 張った声が響き教師がこの場を去る。


「……鳩摩羅くん」


 委員長として呟いた言葉。彼女は馴染めない一如が心配だった。







「タクヤ、ゲーセン行こうぜー」

「よっしゃ! 剛拳やろうや。ゲームなら拳で虎徹に勝てる」

「っは! 言ったなこの野郎!」


 放課後。クラスの生徒がまばらに教室を出る。挑発に乗った虎徹がタクヤと喋りながら出ていった。


「鳩摩羅くん、途中まで一緒に帰らない?」

「……委員長」


 一如が帰り支度をしていると、隣の乙女が誘ってきた。


「ありがとう越前さん。でもごめん。僕急いでるんだ」

「ッ」


 見下ろされる優しい眼に乙女は吸い込まれそうだった。


「ほんとごめんね。じゃあまた明日」

「う、うん」


 教室を出る一如に目が追ってしまう。ぼーっと立っていると友人が話しかけてきた。


「乙女大丈夫か? あの根暗に何か言われた?」

「別に何も言われてないよ。ただ心配なだけ」


 目を合わせて会話する。


「顔は良いんだがねー。クラス委員長だからって構わなくてもいいんじゃねぇの?」

「うーん、どうかなぁ」


 自分の化身も見せないミステリアスな一如を考えながら、曖昧に答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ