表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/99

今川と松平

 竹千代の前で堂々と啖呵を切ったのは良いが、相変わらずの行き当たりばったりなのが私である。


 そこで困った時の神頼みならぬ父頼みをするために、恒例の流れで古渡城ふるわたりじょうへと向かったのだった。


 先触れは出しておいたので、門番は素通りしていつもの部屋に案内された。

 座布団も人数分敷かれていたが、あまりにも突然の訪問のためか、父は頭が痛そうにしている。


「お父様、何とかなりませんか?」


 なかなか答えが返ってこないのに、どうしたのかなと首を傾げる。

 すると小姓こしょうの代理で記録を取っている信長が、呆れたような表情で口を開いた。


「姉上が安請け合いをしたせいで、父上が頭を抱えておるのじゃ」


 弟に指摘されたので、足りない頭を捻って問題点を考える。


 確かに、もし三河を取り戻そうとすれば、今川と松平を両方を相手にしなければいけない。


 しかし、今の尾張の国力なら多分勝てる。

 だが決して楽勝ではないので、消耗は避けられない。


 そこまで思い至った私に父は重い溜息を吐いて、渋々と言った感じで口を開いた。


「今川からの解放を前面に押し出せば、大義は我にありと主張できるだろう」


 攻め込む理由が正しいとゴリ押せるなら、あとはいつ実行に移すかだけだ。

 しかし父はここで一度言葉を切って、思わぬことを口に出した。


「だがもし今川の支配から解き放てば、三河は滅ぶぞ」

「ふえっ!? なっ、何故でしょうか!」


 父の言葉に私は大いに驚き、すぐにその理由を尋ねる。

 竹千代を三河に帰す約束したので、駄目でも何でもやるしかないのだ。


 私が父の次の言葉を待ったが、なかなか答えが返ってこなかった。


「しかし、美穂は本当に素直だな」


 ようやく口を開いたので、てっきり理由を教えてくれると思った。

 しかし、父は何故か話題を変えてきた。


「決して己を曲げぬし、常に対策を模索し続ける。

 逃げたり諦めたりせず、一歩ずつでも前に進もうとしている」


 何のこっちゃと首を傾げながらも、結局自分の足りない頭では答えが見つからないので、疑問をそのまま口に出す。


「ええと、何のことですか?」


 相変わらず脳内にハテナマークを浮かべる私だが、父は明確な答えは口にしないまま咳払いをした。


 そして、三河が滅びる理由に話を戻した。


「今代の松平が今川に助力を願い出たのが、八年前のことだ」


 何でまた急に話題を変えたのだろうかと気にはなるが、今は父の説明を聞くことが重要だ。


「つまり今川が三河の支配を始めてから、それだけ長い年月が経っていると言うことだ」


 八年もずっと三河に手を貸していれば、もはや三河は今川の属国と言っても過言ではない。

 もしかしたら国の中枢近くまで根が張ってるかもと、最悪の予想に小さく震える。


「当然だが、今川家の息がかかった武将も大勢入り込んでいるだろう」


 それはまた何とも面倒で、根が深い問題だ。

 たとえ直接送り込まなくても、松平の武将を今川に寝返らせることは容易だろう。


「今川を倒して万事解決とはいかん。

 次は三河で内乱が起きるのは、確実と言えよう」


 松平の勢力に潜ませていた、今川派の戦いが始まるのだ。

 もし内乱を静めるために織田家が介入したら、滅茶苦茶すぎてわけがわからなくなる。




 なので私は頭の中がこんがらがってしまい、溜息を吐いて愚痴を漏らしてした。


「面倒この上ないですね」

「さもありなん」


 ゲームや漫画や小説ならば、ご都合主義で敵の親玉さえ倒せば、洗脳が解けてハッピーエンドだ。

 しかし、現実はそうはいかない。


 おまけにさらに面倒なことに、今川を攻めるためには、まず松平家を黙らせなければいけない。

 三河の東にある駿河するが遠江とうとうみは、容易には辿り着けない場所にあるのだ。




 当然、今川も松平に加勢するだろう。

 さらに、時間をかけると周辺諸国が武力介入してくる可能性もある。

 むしろ漁夫の利を狙って、横槍上等でヒャッハーしない理由がなかった。


 ここで私がガチギレして即効で終わらせれば手っ取り早いのだが、天下統一のやる気はあっても、やはり人はなるべく殺したくない。


 なので戦に加わるとしても、手加減して戦うという縛りプレイを余儀なくされるのだ。


「尾張の国力は高いが、多方面作戦はまだ厳しい。

 周辺諸国が介入してきた時点で、急ぎ撤退して守りを固めねば厳しいだろう」

「とても辛い!」


 またもや面倒な事態に陥ってしまったが、竹千代との約束を反故にはできない。


 今まで自分の命令や作戦で、犠牲にしてきた命に報いるためにもだ。

 天下統一は、必ず成し遂げなければいけない。


 自身の精神衛生上の問題だが、この程度では諦める気は毛頭ない。


 そのために私は、たった今思いついたこと口に出さずに心の中で考える。


斎藤道三さいとうどうさんと、同盟を組むのはどうかしら?)


 相手が二国で来るならこっちも共同作戦をと考えたが、伊賀国いがのくには西側にあって距離が遠い。援軍を送るのは難しいし、既に忍びを大勢雇用している。


 なので伊賀国いがのくにはなしとして、次なる同盟相手に美濃の蝮に白羽の矢が立ったが、彼がそう簡単に首を縦に振るわけがない。


 こっちも苦汁を舐めさせられたので、納得できないことはある。

 しかし戦国時代で生き延びるには、状況よっては敵だろうと手を組まなければいけない。

 でなければ、憎き相手に家族を人質に出したりしないのであった。




 そのように考えた私は、父に向かって落ち着いた表情で口を開いた。


「私が斎藤家に嫁いで、美濃と同盟を結ぶのはどうでしょうか?」


 これには父だけでなく弟も大いに驚き、慌てて反論してきた。


「美穂! それは断じてならぬぞ!」


 父の言うことはわかるが、私は引き下がらなかった。


「私は自分で言うのも何ですが、有用です」


 行き当たりばったりだが、結果は出してきた。

 戦では常に手加減しているが、それでも一騎当千の強者である。


「それと、稲荷神様からの知識は書物にまとめました」


 未来の知識は、分野ごとに書物に書き残している。

 自由に動けなくなるのは辛いが、斎藤家と同盟を組めれば、織田家の天下統一に一歩前進だ。


「織田家の次期当主は信長です。

 天下統一の礎を築けるのなら、悪くない選択です」


 私が自分でできることはやった。

 あとは斎藤家に嫁入りして、女の幸せを感じながら余生を楽しむのも悪くない。


 そして道三は織田軍を壊滅させようとしたので、数年経過して少しは落ち着いたが、恨みはまだ消えていない。

 流石に美濃を滅ぼすつもりはないが、とにかく一発と言わずに、泣くまでぶん殴ってやりたかった。


 問題は刃物を通さずに、いつでも脱走できる私に人質としての価値がなく、交渉材料にならない場合だ。

 しかし、厄介な存在を監視できるというという点では、それなりに有用だろう。


 自分的には良い選択なような気がしたが、父は違うようで大声で叫んだ。


「ならぬと言っておろうが!」

「「ひえっ!?」」


 久しぶりに激怒した父を見た気がする。やはり、昔から怒ると怖い。

 私だけでなく記録係に徹している信長までも、思わず身をすくませていた。


「美穂は那古野城なごやじょうの城主であろうが!」

「それは信長に──」

「では! これまで管理してきた村々はどうする気だ!」


 そう言われて、私は言葉を詰まらせる。

 もし斎藤家に嫁入りすれば、引き継ぎが不十分で運営に支障が出てしまう。


 さらに書物に書き記したと言っても、未来の知識をきちんと順序立てて理解しているのは、まだ自分しか居ない。


「尾張の領民も、美穂を慕っておる! 竹千代を三河に帰し、母と会わせると約束したのだろうが!」

「むむむ!」

「何がむむむだ!」


 まだ三国志の漫画は執筆されていないが、父から的確なツッコミが入った。


 確かに尾張の領民は私を慕っているどころか、稲荷神様の化身として信仰している。

 そんな私が嫁に行くとなれば、確実に大騒ぎになってしまう。


 さらに、竹千代を三河に帰して母親と再会させると約束したのだ。

 豪語した人物が不在では、たとえ会えたとしても彼はガッカリするだろう。


「美穂は己の手で三河を取り戻せないだけでなく!

 竹千代を母に会わせることもできぬと申すか!」

「できらぁ!」


 売り言葉に買い言葉であり、またも同じ手に引っかかってしまう。


 だがしかし、約束を守るのは大事だ。

 実際に口にした者として、最後まで責任を持って成し遂げなければいけない。


 父のおかげで、危うい所で踏み止まることができた。


「とにかく、美濃へは同盟の誘いは出しておく。

 しかし、駄目で元々だ。あまり期待はするでないぞ」


 今の所はこれといった名案は出てこないが、周辺諸国と同盟を結んで味方を増やすのは悪くなかった。


 しかし、飛ぶ鳥を落とす勢いで国力を高めているのが今の尾張だ。


 そんな厄介極まりない勢力と手を組んでくれるかは、提案した私から見ても望みが薄そうだと思ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そういえば統一するまで結婚しないって縛りしてませんでしたっけ? その約束事を破る事になる以上必死に止めるのはわかる気がする…。 [一言] 毎回楽しませてもらってます 続きを楽しみにし…
[良い点] 46/46 ・おえ、なかなか面倒な設定 [気になる点] パパ心が炸裂! [一言] 『縛りプレイ』に作者の叫びが聞こえた気がするんですが
[一言] 三河はすべてがめんどくさいんだよなー…主君、家臣、領民、宗教、すべてが!そして頑張っても大して利益でない! 美穂「竹千代に三河を取り戻して母親に会わせてやると言ったが、まだその時と場所まで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ