表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/77

第66話:堕天使と年越し!

 

「ルシフェルー、朝だよー!」


 堕天使長様は、昨晩もこたつに入ったまま寝ちゃったみたいです。風邪ひくぞ。


「起きて起きて」

「ん、んー……」


 形のいい眉をひそめ、擦れ声で呻くルシフェル。額にのせた手首で、ジャラ、と金属音がした。あたし、思わず赤面。

 このブレスレットをあげたあの日、あたしはルシフェルと――……


 は、恥ずかしい! 今でも夢に見る、なんて言えない!


「お、起きてルシフェル! 大晦日は忙しいんだから!」

「みそ……たべる………?」


 ダメだ、完全に寝呆けてら。

 うーん、と唸ったルシフェルは、ゆっくりと体を起こし……


 《ごんっ☆》

「あぅッ」


 背中をこたつの天板に強打。おいおい、大丈夫かー?


「……」

「……」

「……」

「…………痛い」


 鈍い。

 堕天使様はくしゃりと黒髪を掻き、大きく背伸びをひとつ。ようやくお目覚めかな。


「おぁよ、真子」

「おはよう。背中、大丈夫?」

「む、無論。目を覚ますべく、わざとやったのだ」


 嘘吐け。目が泳いでるぞ。


「ところで真子、味噌がどうしたの?」


 みそ? ……あ、ああ。大晦日のこと?

 実は今日は大晦日。一年を締め括る最後の日だ。テレビでも、特別番組ばかりが放送されている。


「今日は大晦日って言ってね、今年最後の日なんだよ」

「最後? 世界が滅びる?」

「……じゃなくて。一年間お疲れ様ーっていう感じの日なの」


 ふーん、と首を傾けたルシフェルはどこか上の空。……お腹空いたんだね、多分。毎日の経験でわかる。


「ま、とりあえず朝ごはんにしよう」

「ああ♪」


 ほらね、嬉しそう。



***



「で、何か特別なことをする日なのか?」


 デザートのヨーグルトを食べつつ、ルシフェルが言った。


「うーん。大掃除でしょ、明日のお節の準備でしょ……」


 年越しそば、ルシフェルは食べたがりそうだから、それも用意しなきゃ。考えると、やっぱり結構忙しい。


「それほど大変なら、手伝い要員を喚ぼうか?」


 手伝い要員?


「……ベルフェゴールさんじゃないよね?」

「今回はな」


 ふう。こんなことでまた喚び出したら、何を言われるかわかったもんじゃないよ。でも、じゃあ誰を?


「どうせ地獄はいつもと変わらぬ。少しくらい、こちらに来てもらっても構わないだろう」


 ちょっと行ってくる、とだけ言って、ルシフェルはいきなり消えた。

 ……と思ったら、すぐに帰ってきた。


「早っ!」

「まあな」


 が、堕天使長は消える前と同様にひとり……。手伝い要員は?


「……来たぞ」


 やがてルシフェルの報告と同時、恒例の耳鳴り。これは誰かが“向こう”から来る前兆だ。

 すると、あたし達が座るこたつのすぐ近くに、黄緑色の光源が出現。間もなく床に描かれた魔方陣は、今までに見たものとは違う模様だ。ということは、アシュタロスさんでもベルフェゴールさんでもない?


 と、急に魔方陣が激しく光ったかと思うと、黒い影が飛び出してきた。……しかも複数。彼らはすぐさま片膝を床につく。


『お喚びでしょうか殿下』

『殿下のためならば』

『どこへなりとも参ります』

『さあどうぞ我らに』

『何なりとお申し付けください』


 うわわっ! 深々と頭を下げたレムレースさんは、全部で五人。真っ黒なスーツを折り目正しく纏い、光沢のある黒いシャツに、これまた黒いネクタイもしている。その隙のなさは公務員を彷彿とさせるが、相変わらず白い仮面だけは、芸術的な表情だ。

 っていうか!


『ふむ……』

『少々狭いですな……』


 そりゃーぎゅうぎゅう詰めだけど、余計なお世話ッ!

 あたしの視線に気付いたのか、レムレースさん達がこちらを見た。


『……あっ』


 …………。


『い、いえ、あの』

『あ、ああっ、進藤真子様でいらっしゃいますよね!』

『お噂はかねがね……』

『かっ可愛らしい方ですな!』


 ……ふむ。悪い気はしないから、まあ許してやろう。

 慌てふためくレムレースさん達を見て、ルシフェルは楽しそうに笑う。もー、こんなに喚んでくれちゃって。


「このひと達ってレムレースさんだよね?」

「ああ。しかも格別に仕事ができる者を集めた」


 仮面さん達は更に深く頭を下げる。うん、確かに見た目からしてエリートっぽいもんね。


『我々は幹部の方々のために、特別編成された部隊でございます』

『そして特にここにいる我々は、ルシフェル様のもとで働かせていただいているのです』

『主な仕事は身辺警護などですが、仰せとあらば、もちろん何でも致します』


 へえぇー。


「今日は私ではなく真子のために働いてもらう。頼むぞ」


『『はっ!』』


「さあ真子、何でも指示してくれ」


 う、うわあ……。あたしはあんたと違って、人にものを言うのに慣れてないんだよ。しかもいいのかな、こんな家政婦みたいなことばかり頼んで……。


「え、えーと。お願いしたいのは家の掃除と、買い出しなんだけど」

『お任せください、進藤様』


 五人は立ち上がると、何かを話し合い始めた。

 ……レムレースさん達って、背丈も色々、仮面も色々なんだなあ。なんて思ってたら、彼らはすぐにてきぱき動き出した。


『進藤様、どちらを掃除致しましょう?』

「え、えっと、とりあえず納戸の整理とか……」

『了解いたしました』

 

『買い出しは我々が担当することになりましたが、ご入り用なものは?』

「え? あっ、いや、じゃあ一緒に行こう」

『わかりました』


 すごーい! もう働き始めたレムレースさん達。これならすぐに片付きそう!

 と、そんな光景をぼんやり眺める男がひとり。


「やることがなくなってしまったな……」


 あ、あはは。全部レムレースさんに仕事取られたもんね。


「……ふむ。では私も片付けを手伝うか。この家の、勝手を知っているのは私だからな」


 うんっ、お願いしまーす。


「よーし、それじゃあ買い物行こうか」

『は!』



***



 ……は、はは。だよね、レムレースさんも普通の人には見えないんだよね。全然考えなかったわ。


「お帰り真子。どうかしたか?」

「いや……気疲れ?」


 (傍から見たら)宙に浮く買い物袋、独り言全開の女子高生……。周りの目を気にしていたら、予想以上に疲労感が。


『進藤様、こちらはどこに?』

「ああ、台所に置いといてくれたら嬉しいな。ありがとね」


 でもレムレースさんもお疲れ様。大食い居候のために、かなりの食材を家まで運んでくれたんだから。


「見てくれ、真子」


 誇らしげなルシフェルに促され、視線を移すと。


「おおっ!」

「かなり片付いたと思わないか?」


 納戸が! 納戸の扉が開いているよ!

 もちろん中身も整然としてる。いや、リビング自体がピカピカだ。プロいよ君たち!


「ありがとう!」

「うむ」


 すごいなー。あたしだったら1日じゃ終わらなかったろうな。頼んで良かった。


「あれ、レムレースさん達は?」

「ん? ああ、彼らなら真子の部屋に」


 げっ……。ありがたいけど、ちょっと恥ずかしい。

 あたしが様子を見に自分の部屋へ行くと、レムレースさん達は仮面を突き合わせて、何かひそひそと話し合いの最中。


『(こっ、これは一体…?)』

『(おかしいとは思っていたが……。あのような装飾品、かの首飾りしか)』

『(ば、馬鹿! 殿下の首飾りはただの飾りではないだろ。あれは……)』

『(おお、恐れ多い。それ以上は言うなよ。しかし、いずれにしてもこれは)』

『(まさか契約の証か?)』

 


「あのー」


『『わああ?!』』


 そんなにびっくりせんでも……。何かやましいことがあるのかい。


「お掃除ありがとう。あたしの部屋は自分でやるから、もし良かったら風呂掃除をお願いできる?」

『は、はい!』


 あたふたと出て行った仮面三人。うん、もう大体片付けてくれたんだ。すぐに終わるな、こりゃ。

 と、レムレースさん達が集まっていた机を見ると。


「……あ」


 小さな包み……クリスマスプレゼントだ。み、見られた?!

 だって狙ってないのに堕天使長とお揃いだし。勘違いしないでねレムレースさぁん!


「……真子」


 とか考えていたら、いつの間にか背後には美青年。彼は背中にくっつくくらいの距離で、あたしの手元を覗き込んで。


「そろそろ、“やっても”いいと思うんだ」


 へ? と見ると、肩口に悪戯っぽい笑顔がある。そしてするすると腕が伸びてきて……って、ええ?! や、や、やるって?!

 

「ほら、早く」


 堕天使長が積極的! 耳元で響く声がエロいよ!

 後ろからすっぽり包まれそうになり、あたしがドキドキしていると。


「これ」

「……へ?」


 彼の腕はあたしを素通りし、机の上にある包みを掴む。


「せっかくあげたのだから、身につけてくれないと」


 …………。


「……ごめん、ルシフェル」

「ん?」


 恥ずかしい! 恥ずかしい勘違いだわあたし!

 でもルシフェルも、なんでわざわざ後ろから腕を伸ばしてくるかなあっ。ややこしいっつーの。


「せっかくこの私があげたのだからな。似合うと思うぞ」


 は、はいはい。ちょっと躊躇ったが、ルシフェルのうるうる光線に負け、ブレスレットをつけることに。学校も休みだし、いいかなあっていうね。


「ふふ」


 ルシフェルにつられて、あたしも思わず照れ笑い。ま、ちょっとくらいはいいよね。


「さ、さあ! みんなでお昼ご飯食べよう?」

「そうだな」


 ルシフェルは素っ気なくうなずいてあたしに背を向ける。少し名残惜しい気もしたけど、恥ずかしかったのも事実で。あたし達は、レムレースさん達がいるであろうリビングへ向かった。


『あっ、殿下、進藤様!』


 ちょうど掃除が終わったのだろう、雑巾やら箒やらを持った黒スーツ集団が一斉に振り返った。


『任務完了いたしました』

「お疲れ様! ね、お昼ご飯食べていかない? お腹空いたでしょ」


『えと、』

『あの、』

『その、』


 彼らは顔……というか仮面を見合せる。そんな部下を見てルシフェルは微笑んだ。


「わざわざ来たのだから、甘えさせてもらいなさい」


『あ……は、はい!』


 うむ、良かった♪ あたしだって、ちゃんとお礼したいもの。

 まあ部屋が狭いのが不安だけど……そこはどうにかなるさ。



***



『美味ですな!』

『これは素晴らしい』


 で、皆さんがパクついているのはサンドイッチ。これならテーブルにたくさんの皿をのせなくていいし、レムレースさん達も食べやすいだろう。

 ちなみに彼らは仮面をどうしているかというと、なんと食事の時も外していないのです。下の部分をちょっと持ち上げ、素早くパンを口に入れる。全然顔が見えないや。


「食べにくくないの?」

『いえ、慣れていますから』


 ふーん。素顔が見られるかと思ったのに、残念。


「ところで、何か万魔殿で変わったことはあったか?」

『はっ。我々が認識しておりますところでは何も』


 手をとめ、ぴんと姿勢を正すレムレースさん。そっか、仕事中なんだもんね。昼食タイムとはいえ、お疲れ様です。


「忙しいのに呼びつけちゃったみたいだね。ごめんね、レムレースさん」

「気にするな真子。今の時期は、地獄でこれといった行事もないのだからな。なあ?」


『その通りでございます殿下。仕事とはいっても……』


 レムレースさんは手帳を取り出し、


『えー、これからの予定はですね、管理課の報告書取り纏め、庶務課決算、門の修繕、……』


 結構忙しいんじゃん!

 あたしがふとルシフェルを見やると、彼は素知らぬ顔で視線を逸らした。ったく……。


『ふむ、しかし』

『あまり長居するのも』

『もぐ……お二方に申し訳ありませんな』


 あたしが何か言うより先に、レムレースさん達は顔を見合せて立ち上がった。ちゃんと皿は空っぽにして、ね。


「ねえレムレースさん、」

『何でございましょう?』

「……ルシフェルに付いてるのって大変じゃない?」

「ま、真子!」


 いやいや、ちょっと思ったからさ。あたふたする堕天使長は……可愛いけど。

 ところがレムレースさん達は小さく笑う。


『とんでもございませんよ進藤様』

『むしろ我々は幸せ者です』


 天然堕天使長に仕えても?


『これほど素晴らしい御方のお側にいられるなんて光栄至極』

『幹部の方々は七名おられますが、殿下は最もお優しく部下思いな方ですし』

『身分を振りかざすこともありません』


 そんなことを言われたルシフェルは、僅かに頬を赤くして声をあげた。


「やっ、やめろお前達。事実を改めて言われると、照れるじゃないか!」


 ……さすがだなルシフェル。

 苦笑してしまったが、レムレースさん達はうっとりしたように小さなため息をもらした。そしてあたしだけにそっと耳打ち。


『……ね。こういうところも大好きなのですよ』

「……愛されてるね、ルシフェル」

『後は放浪癖を治してくださればいいのですが』


 あはは、確かにねー。


『では』

『おいとましましょうか』

『ルシフェル様、お願いいたします』


 ルシフェルはひとつ頷き、片手を挙げた。


「どこへ飛ばそうか」


 そっか。ルシフェルの能力で帰してあげるんだね。

 

『え、えーと……よろしければ万魔殿内の“塔”へ』

「塔? 何故だ?」

『いえ、少々気になる噂を聞きまして……大丈夫です、殿下のお手を煩わせるほどのことではっ』

「そうか。まあ後で行くとするか。あちらの大事は我が大事、報告は抜かりないように」

『お任せください』


 あたしにはわからない応酬の後、ルシフェルはいつも通りに指を鳴らす。


「ありがとね、レムレースさん達!」


『こちらこそごちそうさまでした』

『殿下の御身をよろしく頼みます』


 《パチン♪》


 ……。行っちゃったか。いやー、一気に家が広くなった気がするよ。



 

「さてとっ。明日のお節料理の準備するんだけど、ルシフェルも手伝ってくれる?」

「おせち? 私でも作れる?」

「えーと……箱に詰めるの手伝って?」

「承知」


 ってなわけで、二人で台所へ。まだまだ大晦日は忙しいのだ。


感想・評価、お気に入り登録、ありがとうございます! 嬉し泣きです、ホント。愛してますよー読者の皆様(笑)。のほほん更新ですが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

 

それでは次回、最終話へ続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ