表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/77

第65話:堕天使と聖夜

 クリスマス・イブ。

 ああなんて素敵な響きッ。

 

 外は晴れてるし、目の前には美しいお兄さんがいるし……しかもその美形お兄さんとデートだなんて! そりゃ朝からテンションも上がりますわ。


「嬉しそうだね、真子」

「まっ、まあね」


 ルシフェルが落ち着いているのが気になるけど。それでも、ご飯を食べながら微笑んだ彼は……やっぱりカッコいい。


「もぐ……ね、ルシフェル、昼間はちょっと準備あるから手伝ってね」

「準備?」



 つーことで。

 ルシフェルが堕天使パワーで納戸から取出しましたのは、クリスマスツリー。うちの両親が買ってくれた、小さめのやつだ。当初はひとり暮らしに必要か?、と思ったけど、思いがけず役に立つ日がきた。


「何これ? 木?」

「これはクリスマスツリーって言って、クリスマスの日の飾り付けのひとつだよ」

「ほおー」


 プラスチック製の飾りや、雪を模した綿をつけていく。完成したツリーを見て堕天使長は第一声に、


「美味しそう!」


 と言った。気持ちは、わからんでもないが。



 

 ツリーを組み立ててしまうと、もうお昼時に。起きたのが遅かったからなあ。

 夕飯に備えて昼食は軽めに済ます。だって夕飯はルシフェルと……ふふふ~♪


「どうしたんだ? さっきからひとりで笑って……変なキノコでも食べたか?」


 ……。


「な、なんでもないって。あっ、そうそう。あたしさ、午後はちょっと行くところがあるから。約束の時間には間に合うと思うけど」


 言うと、ルシフェルは些か目を見開いて。


「奇遇だな。私も出かけなければならないんだ。ちょっと地獄に用事があってな」


 地獄に? 珍しいなあ。

 あたし達はそれぞれの用事を済ませたあと、待ち合わせ場所に直接行くことにした。

 あたしは奏太が用意してくれた服に着替え、一足先に玄関へ。


「じゃあまた夕方の5時に」

「ああ。……っと真子!」

「ん?」


 彼は何やら言いにくそうに呟く。


「もしかしたら……少し遅れるかもしれない。その時はすまない」

「あ、うん。大丈夫だよ」

 

 じゃあね、とあたしは家を出る。……こんな女の子な服、滅多に着ないから動きにくいっ。奏太のやつ! でもありがとう!



***



『いらっしゃいませー』


 で、あたしが来たのは一軒のお店。ジュエリーショップみたいな感じの。

 落ち着いた雰囲気の店内には、たくさんのアクセサリーがあって眩しいくらい。店員さんも上品な服装だし。場違い感満載です。

 実は、ここは奏太に教えてもらったお店で。


「すみません」

「はい」


 カウンターで店員さんに声をかける。うわ、緊張~。


「えっと、前にここでクリスマス用にプレゼントを買って、預けてあるんですけど……」

「わかりました。お名前をお願いします」

「進藤です」


 待つこと暫し。


「お待たせ致しました。進藤様ですね。こちらのブレスレットでよろしいでしょうか」

「あ、はい」


 店員さんが持っているのは、確かにあたしが買った、ちょっと細めの銀のブレスレット。当然、ルシフェルのための。

 ルシフェルはネックレスは既にしているし(というか、外したところを見たことがない)、指輪なんてなんだか意味深だし……と色々考えた結果が、これだ。やっぱりさ、形に残るものをあげたいよね。


「ラッピング致しますので、少々お待ちください」

「お願いします」


 その間に、あたしは店内を見回す。

 ガラスの陳列ケースの前で楽しそうに話す男女。彼女と思しき人に電話しながら、ネックレスを見定める男性。……


 ……。


「――大変お待たせ致しました。お客様、どうぞ」

「えっ? あ、ありがとうございます」


 あたしは受け取った小箱をカバンに入れた。へへっ、楽しみだなあ。ルシフェルはどんな反応するかな?

 ありがとうございましたー、という声に見送られて店を後にする。これからお菓子屋さんにも行かなきゃ。美味しいエクレアの予約してあるんだ♪


 あたしが店を出ようとした、その時だった。


「――今日の夕方?」


 優しいテノール。――聞き慣れた、声。

 思わずその方向を見る。


「ル……っ?!」


 辛うじて耐えた。けれど。


「――いや、構わないさ。可愛らしい……気に入った」


 今は地獄に行っているはずの、彼の姿。隣には若くてきれいな女性。ルシフェルは、顔を赤くした彼女に笑いかけた。


「試しに着けてみてくれ」


 何? どういうこと? あたしは隠れながら必死で考えた。

 あの人は誰? 着けるって……


「――ふむ、似合うな。これを買ってやるよ」


 買ったの? プレゼント? ……あの女の人に?


「では、夕方の四時にまた」


 そんな声が聞こえた時、あたしはもう店を飛び出していた。



***



 ……。もう、嫌だ……。


 結局あたしは家に帰って来てしまった。布団に顔を押し付けて、さっきの出来事を反芻する。

 ルシフェルは、買ったんだ。あの女の人に、プレゼントを。

 

 “また四時に――”

 また、四時に。二人はきっと待ち合わせてるんだろう。ああ、だからルシフェルは、遅れるかもしれないって言ったのか。あの人と会ってから、あたしと待ち合わせて。


「……」


 わかってた。あんな容姿で、優しくて、面白くて、しっかりしてて。モテないはずがないんだ。あたしは別に彼女じゃないんだから、ルシフェルの行動にとやかく言う資格はないし……


 ……わかってた、つもりだった。



―――――



 ……あ。

 気付けば外はすっかり真っ暗。寝ちゃってたみたい。

 時計を見る。……七時過ぎ。


 目をこすりながら居間へ向かう。もうとっくに帰ってるだろうな、って。なんて言って謝ろう?


「ルシフェル……?」


 だが、居間の中も同じく真っ暗。電気をつけてみるも、彼の姿は見当たらない。


 ――まさか、いや、でも。


 あたしは家を飛び出した。目指すは駅前の広場。中央にたつ銅像の前。

 もちろんブーツは走りにくい。けど体裁なんて気にしていられなかった。転びそうになっても、息が切れても、とにかく必死で走った。


 広場に着いたのはもう八時近く。約束の時間からは三時間も経っている。真っ先に銅像の前を確認……って、いるわけないよね。ずっと立ってるわけがない。

 傍にあるベンチにも、人影はない。ぐるりと見渡したあたしの目に入るのは、閑散とした広場の姿だけ。誰もいない。


 ……やっぱり、いないよね。マンガの中の話だけだよ。ここでずっと待ってるなん……て……っ?!


「あっ――」


 ――銅像の裏手。夜の闇に紛れそうに蹲った……


「うそ……!」


 ――見上げてきた紅玉は、あたしをみとめて細まり……


「……なんで、そんなっ……」


 ――彼はいつもと変わらない笑みを浮かべた。


「待ってたよ、真子」


 あたしは言葉が出なくて、地面に座るルシフェルをただ見下ろすばかり。


「良かった。何かあったのかと思ってたから」

 

 ルシフェルはいつもより堅い雰囲気の服装で、でもこだわりなく地べたに座っていた。……一体どれほどの時間、こうして待っていてくれたんだろう。


「ずっと、待ってたの……?」

「約束だからな。少し早く着いてしまったし。……って、何故泣いている? どこか痛むのか?」


 あたしは首を振る。涙が出てきて、どうしようもなくて。おろおろしているルシフェルに、頭を下げた。


「ごめっ……なさい」

「そ、そんなに気にするな。悠久を生きる我々にとって、人間時間の数時間など刹那に過ぎない。待ったうちには――」

「そうじゃ、なくて」


 安心して嬉しいのと、恥ずかしいのと、なんか色々混ざっちゃって。でも、あたしは謝らなくちゃいけない。なんだか力が抜けてしまって、思わずその場にしゃがみこんだ。


「あたし……ルシフェルのこと疑って……っ。他の人と約束してるんじゃないか、って……」

「私の今日の予定は、真子と出掛けることだけだよ?」

 

 ルシフェルはびっくりしたように首を傾げたけど、どうして、とも聞かずにただ一言だけ


「でも、もう信じた?」


 と言った。

 あたしが頷くと彼は笑って手を伸ばす。


「なら、いいじゃないか」


 そっと涙を拭った冷たい指先。どうにか頷けば、穏やかな笑みが返されて。


「さあ、夕飯を食べに行こう。腹が減った」

「うん」


 ……が。


「……真子」


 再び伸ばされた腕。


「うん?」

「……立てない」

「…………」


 ずっと同じ体勢でいたのか、足が痺れて立てないというルシフェルに、あたしは苦笑しつつ手を貸してあげる。ぐ、と握った手は驚くほど冷たくて。影から出てきた彼の鼻の頭や頬は真っ赤だった。


「寒かった、よね。顔、赤い」

「まあな。しかし真子こそ目が赤いぞ」

「……! これは泣いたからっ」

 

 ……あっ。さっきのって、手を繋ぐチャンスだったのかな。わぁぁ。



***



 ちょっとしたお店で夕飯を食べ、閉店間際の洋菓子屋さんでエクレアを受け取り、街の中をぶらぶら。

 

「楽しかった」

「うん、楽しかったね」


 そのまま帰ってしまうのも惜しくて、あたし達はまた駅前の広場にいた。二人でベンチに腰掛けて、他愛もない話をして。

 ……このシチュエーションって、なんだか恋人同士っぽいよね!とドキドキしてたり。あたし達以外には誰もいないみたいで、少し安心する。


 テンションも上がってきたあたしは、思い切って聞いてみることに。


「ねえルシフェル、」

「ん?」

「昼間さ、女の人といたでしょ? あれ、なんだったの?」

「へ?」


 ぽかんとした様子のルシフェルは、本当に何のことかわかってないみたい。


「ほら、お店で。四時に何とかかんとかって……」


 彼はしばらく考えてから、ああ、と頷く。


「あれはプレゼントを受け取りに行く時間さ。あの店で買ったから。彼女は真子を想定した女性。全く、見知らぬ人」


 全然あたしに似てなかった気がするけど……

 って、あれれ、ちょっと待って?

 

「ルシフェル、プレゼントって、もしかして……」

「ま、まさか真子もあの店に……」


 あたしはカバンから、ルシフェルは懐から、それぞれ小さな箱を取出した。――同じ包装の。


「やっぱり!」

「ふふ、すごいな」


 いやー被ったか。もしやこれも奏太の仕業?

 それからあたし達はプレゼントを交換。その場で開けてみることに。


「――あっ!」

「!」


 でもさ、

 ……さすがに中身まで一緒だとは思わなかったわけね。


「交換した意味ないよね~」

「すごいな私達!」


 ふたつのブレスレットを手に、あたし達は笑ってしまった。期せずしてお揃いかよ。


 けどなあ。これじゃプレゼントをあげた気がしないや。だからあたしはエクレアもプレゼントとしてあげることにした。


「いいの?!」

「もちろん。ルシフェルのために買ったんだし」


 ルシフェルは嬉しそうにケーキ箱を抱える。


「今食べていい?」

「そりゃ、まあ」

「真子は?」

「あたしはお腹いっぱいだから、後でいいよ!」


 甘い物は別腹♪と上機嫌なルシフェル。……一応、店でデザートは食べたんだけどな。


「困ったな」


 エクレアを頬張りながら、唐突にルシフェルが呟いた。困った?


「私、もう他にプレゼントを持っていない」


 べ、別にいいのにっ! あたしはルシフェルと一緒に過ごせただけで満足だよ。

 真剣に悩んでいたルシフェルは、はたと手を打って。


「なるほど、そうか。これならあげられるな――」


 何、と問う間もなく視界に陰が差す。

 あたしの前髪を分けた指先、……そして、額に触れた柔らかい感触。


「え……?!」


 慌てて額に手をやる。見上げれば、ルシフェルはくつくつと笑って。

 

「私からの“祝福”だ。有り難く受け取れ」

 

 あの、ね、祝福っていうか、今のって、まさかその――


「キっキスですかッ?!」


 嘘だ信じないぞあたしは。何この唐突な展開。おでこに、キスだって?!

 ふあぁっ! どうしよー!


「え、お、おでこ?! 何が……ええー?!」


 混乱状態の口からは、わけのわからない言葉しか飛び出してこない。そんなあたしの様子を見て、ルシフェルは更に笑う。


「贅沢だな。この私の祝福の口付けを受けること自体、相当に運がいいのだぞ」


 いや、それはありがとうだけども!


「ふふ、面白いな真子は。それほど慌てることでもないだろうに」


 ルシフェルさん、場慣れしてるオーラ漂ってます。何、あのさりげなさ!


「も、もうっ! 帰るよ!」

「だな。寒くなってきた」


 違うんだよ、あたしが恥ずかしくて隣に座っていられないんだよ!

 ベンチから立ち上がり服の埃を払う。

 がさっ、と彼が立ち上がる音がした。あたしはまだドキドキして顔も上げられない。


「真子、」


 それでも、いつものように投げられた優しい声。不意に呼ばれて振り向けば。


「ん――!?」


 ――彼の顔が、近すぎる。

 色白な目蓋は閉じられたまま。長い睫毛が微かに震え。

 僅かに顔を傾け、後頭部を支えた大きな手のひら。あたしの言葉まで飲み込んだ唇は……冷たい。


 ――チョコ味のキスなんて、ロマンチック過ぎじゃない?




 長いようで短い不意討ちのキス。やがて、そっと唇が離れていった。

 ……心臓は口から飛び出そうなくらい鳴っているし。頭は真っ白だし。

 でも目を瞑らなくて良かった。さっきのルシフェルの表情、とっても美しかったもの。あの表情は一生忘れないだろう。

 息を詰めていたあたしが見上げるのと同時にルシフェルは、ほうっと小さくため息を吐いた。白い息が、冷えた夜の空気に溶けていく。


「……帰ろうか」


 そう呟いたルシフェルも、珍しく目を合わせてくれなくて。照れてるのはあたしだけじゃないとわかって安心する。さすがに経験豊富な堕天使様も、これは慣れないのかな。


「うん、帰ろ」


 帰り道の会話はやっぱり普段より少なかった。変な空気……心なしかぎくしゃく。

 けれど嫌な沈黙ではなくて。上手く言えないけど、同じ空気を共有できている、そんな確信。


「……あのな、真子」

「うん」

「私、自分から“人間”に口付けたのなんて、初めてなんだ」

「……うん?」


 ……えーと。ここであたしは素直に照れていいのか? あんまり真剣な様子だから、かえって戸惑ってしまう。

 再び見上げた表情は心なしか思い詰めているようで。でも、どうしたのかと訊く前に、その表情は柔らかい微笑みに変わる。こちらを見たルシフェルはいつものように楽しそうに笑った。


「だからな、すごい革命なんだ」

「あ、そ……」


 なんか拍子抜け……。別に何かを期待していたわけじゃないけどさ。

 そうしてあたしは密かに決意。ルシフェルが時折見せる陰、その理由をあたしは知らない。だけど、支えてもらうばかりじゃ悪いから。もっとちゃんと彼のことを知って、いつかきっと力になりたい。


「そうだルシフェル」


 そういえば、忘れちゃいけないあの言葉♪


「メリークリスマス!」

「めりー……?」


 暫しきょとんとしていた堕天使様は、あ、と手を打って。


「なるほど、ハロウィンの呪文みたいなものか!」


 ……?

 あ、ああ。お菓子をくれなきゃ~……ってやつね。これは言ってもなにもでませんが。クリスマスおめでとうってことだし。


「メリークリスマスだ、真子♪」


 それでもルシフェルの笑顔には、お菓子の山なんて比じゃないくらいの価値があった。

 ……ふふ、明日はクリスマスケーキを作ってあげようっと♪


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ