表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/77

第49話:堕天使と学校(彼女の授業篇)


「……で、なんであんた達が学校に?」

「ヒャハハ! まァそう堅ェこと言うなってー」


 今日は教室からお送りしてます。ただ今授業中。……掃除用具入れに腰かけたやさぐれ堕天使様。

 ベルゼブブさんがいるということはもちろん、


「またつまらない話を聞くのか」


 堕天使長ルシフェル様もいるわけで。ぶつぶつ言ってるけど、「ベルゼブブには任せられない」とかなんとか言ってついて来たのだ。


「あっ、でもルシフェル、今日は退屈しないかもよ」

「何故?」

「楢崎先生の授業があるから」

「……?」


 首を傾げたルシフェル。対照的に、食い付いたのはベルゼブブさんだ。


「マジ?! あの適当女だろ? うぁ、超見てェー!」

「……あ。あのチョーク投げの?」


 ルシフェルもやっと思い出したようだ。そういえばチョーク当たったもんね。


「おいルシフェル、絶対見るぜ!」

「え、ああ」


 どうやらベルゼブブさんは楢崎先生が気に入ってるらしい。


「なァ進藤、で、そいつは何の話をするんだ?」

「そ、それは……」



***



「水兵リーベ僕の船。ハイ!」

「「水兵リーベ僕の船」」


 謎の大合唱で始まったのは化学の授業。教壇に立つのは我らが楢崎先生だ。

 後ろから小声の会話が聞こえてくる。


「(……なんだ? あの呪文)」

「(さぁ?)」


 堕天使さん達は語呂あわせは知らない様子。

 楢崎先生は教卓の椅子に座り。


「んじゃ後藤、この“水兵リーベ~”の状況を説明してみな」


 無茶振りした。

 あてられた後藤君はちょっと考えて。


「“僕”が“リーベ”さんに船の所有権を主張してます」


 アドリブで答えた。

 「ちょっとリーベ、それオレの船だから!」みたいなシチュエーションなのかな。すごいどうでもいいな。


「はい正解ー。面白いから正解ー」


 適当教師め。ぶっちゃけ笑ってないでしょ。


「じゃ、授業始める前に課題集めるぞー」


 来たぞ来たぞ、課題回収。どうかみんなやって来ていてくれ!

 ……というのも。


「ここの列は全員出したな。で、ここは……湯島、出したか?」

「……すみません」


 あたしの隣の席の男子が忘れた模様。マジかよ。

 近くの子達がビビりつつ、湯島君を振り向いた。本人はひたすら申し訳なさそうだ。


 ……あ、楢崎先生がファイル片手に歩いてきた。


「明日ちゃんと出せよー」

 《パコーン》


 そして湯島君の頭を一発。それから、


 《パコーン、スパーン、ぺしっ》


 周囲の生徒も次々に叩いていく。


 《ぱし》

「あうち」


 もちろんあたしも。

 被害:湯島君を含む周囲一帯の九名。


 ……お分かりいただけただろうか。課題を提出しないと、本人だけでなく周囲もこづかれるのだ。まさしく爆弾投下。


「次、ここの列は……」

「せんせー! 忘れてきましたぁ!」


 だから、そう言って黎香が挙手した時は、みんな更にビビり顔だった。なんか知らんけど、あたしはまたしても範囲内ですねー。


 《ばし、ペコーン、びしぃッ》


「ぎゃ」


 またしても叩かれたんですねー。あたし悪くない……!


「今日忘れた奴は明日必ず提出な。それから――」


 先生の話の途中でなにやら凄まじい殺気を感じて振り向くと、


「(ガルルル……!)」

「(落ち着けってルシフェル!)」


 野犬ばりに唸る堕天使長と、羽交い締めにして引き留める蝿の王の姿。


「(あの女、真子を二度も殴った!)」


 あ、いや。そんなに痛くないから大丈夫なんだけど。


「そんじゃ授業始めるかぁ。仕事だし」


 こら。

 ベルゼブブさんがルシフェルをなだめているのを横目に、あたしは教科書を準備する。


「教科書の……63ページか47ページか58ページ開けー」


 結局どこだよ。


「あ、すまん。102ページだわ」


 全然違ぇー!


「えーっと……、今は無機やってるわけなんだが。今日は《ハロゲン》を勉強する」


 楢崎先生は黒板に、ハロゲン、と書いた。


「間違ってもハゲロンとか言わないこと。そういうこと言ってると、校長先生あたりが“リーベ23”もといリー○21にお世話になりまーす」


「(ぶはぁっ!)」


 ベルゼブブさんが吹き出した。先生、怖いもの知らずだな。


「リピートアフターミー。ハロゲン。はい」

「「ハロゲン」」


 楢崎先生の授業は単語を一斉に喋ることが多々ある。英語の授業みたいにね。


「○ーブ21。はい」

「「リ○ブ21」」


 ……まあ、かなりどうでもいい単語まで。


「で、このハロゲンってやつなんだが。ギリシャ語で《ハロ》が塩、《ゲン》が作るって意味なんだな」


 ほぉー。


「だから大工の源さんの《ゲン》もギリシャ語が語源だ」


 そうなの?!


「そうなんですか先生?!」

「いや、私は知らん」


 適当ーっ!!


「あはははっ」


 黎香達が爆笑。


「(ヒャハハハッ)」


 それに重なり、後ろから聞こえた笑い声に再度振り向けば。


「(ヒーッ……!)」

「(……)」


 ベルゼブブさんが蹲って震えてた。ツボなのか!



***



 結局、一時限目の化学から始まった久々の授業。やはり堕天使二人は……


「Zzz……」「すぴー……」


 ……ほぼ一日中爆睡でした。しかもお昼ご飯は、また黎香と一緒に購買に行ってたし。羨ましすぎる!


 今日の最後の授業はロングホームルームでした。いわゆる学級活動。

 議長さんが教壇に立って、今日の議題は“文化祭について”。わくわくするねぇ!

 と言っても模擬店を出すのは三年生だし、あたし達は主にお客さん役だ。学年の展示はあるらしいけど。


 ……が。あたし達も裏方として働く時間がある。


「今年の文化祭の《アレ》ですが……誰か出たい人はいますか? 自薦・他薦は問いません」


 議長の言葉に、みんなが一斉に奏太の方を見た。


「俺?!」


「お前しかいないだろー」

「奏太ならイケるって!」


 あたしもそう思うー。


「では虎谷君、いいですか?」

「ま、まあ別に……どっちにしろ、他にも出る人いるもんね」


 みんなで拍手。張り切る女子。俺も俺も、と手をあげる“男子”。

 うちの学校の文化祭。毎年恒例の一大イベント、それは……


「真子ちゃん真子ちゃん!」

「え? 何、奏太?」

「知り合いに、もっとふさわしい人いるわよね」

「ふさわしい人……?」


 《アレ》にふさわしい人?

 ……一瞬、ベルフェゴールさんが思い浮かんだ。だ、ダメだ! 命の危険!


「ほら、いるじゃない」


 奏太が教室の後ろをちらっと見て、意味ありげに笑ってきた。後ろって……ああ! いるじゃないか!


「議長ー、あたしの従兄とその友達がぴったりです」

「本人の了解は?」

「多分オッケーだと思いまーす」

「では、一般の枠から出てもらいましょう」


 ふはは。そうか、ルシフェルに出てもらえばいいのか。


「ぎちょー!」


 当然、黎香も勢いよく挙手。その顔には凶悪な笑み。


「黎香の師匠が、出てもいいって言ってたよぅ!」


 師匠……。ああ。

 出てもいい、とか絶対嘘だろ!



***



 放課後、堕天使二人を起こし、文化祭のイベントについて相談した。奏太も一緒だ。バスケ部の練習、今日はないんだってさ。

 まだ眠そうな二人に《アレ》について話すと――


「はァッ?」「えっ?!」


 飛び起きた。

 でも二人の反応は大分違っていた。


「んー、ま、面白そうじゃん。祭りとか楽しそうだしよ」

「ベ、ベルゼブブ。本気で言ってるのか?!」


 意外にも乗り気なベルゼブブさん。それに対して断固拒否の構えの堕天使長。


「わ、私は遠慮するぞっ」

「ンだよ、つまんねェな。オレらは元から別にそういうこと気にしねぇだろ?」

「それは、そうかもしれないが……大体私がそんなことしたら見苦しいだろう」


 ……。


「大丈夫よルシフェルさん! 俺も出るんだし。ルシフェルさんなら一躍スターになれるわよ!」


 あたしの気持ちを代弁してくれた奏太。言うまでもなくやる気十分だ。さすが、去年も出ただけあるわ。

 

「じゃ、今から衣装を買いに行きましょ♪」


 奏太はそう言うと、堕天使二人の腕を掴んで教室の外へと引っ張って行く。


「え、ちょっ、奏太?! まだ私、やるなんて一言も……」

「真子ちゃーん、少し二人を借りるわねー!」

「はいはーい」


 ルシフェルがぎょっとした顔でこちらを見た。


「いや、ねえ真子助けて!」


 ……。


「真子ぉぉ」

「……いってらっしゃい、ルシフェル」

「そっそんな!」

 

 許せルシフェル。あたしはルシフェルがイベントに参加してるのを見たいんだ。

 それに、あたしより奏太が衣装を選んだ方がいいだろう。奏太のファッションセンスは素晴らしいからな。


「ああぁぁぁ……」


 だんだん悲痛な声が遠ざかる。そのまま堕天使長様は、ずりすりと引き摺られて行ったのだった。



***



「た、ただいま……」


 先に帰って待っていると、目に見えてテンションの低いルシフェルが買い物から戻ってきた。


「お帰り。どうだった?」

「どうだったもこうだったも……あんな露出の多い服を着るのか……」


 しょっちゅう半裸の男がよく言うよ。


「あの服、ほぼ全裸じゃないか。いくらなんでも、大衆の前で裸を晒せるほど私の体は安くないんだぞ!」


 奏太は一体どんな服を買った?!


 っていうかルシフェルがこんなに嫌がるとは思わなかった。やっぱりプライドが許さない?


「あ、あのねルシフェル、ホントに嫌ならやめていいよ。あたしも無理矢理言っちゃったし」

「いや、だって、なあ……」


 ルシフェルは困ったように顔をしかめた。


「その……例えばレヴィみたいな感じなんだろう?」

「まあ、ね」

「……気持ち悪いとか思われないだろうか?!」


 堕天使長ってば弱気! プライドの問題ってわけでもないのか。


「心配ないって!」


 ルシフェルはもっと自分の見た目を自覚した方がいいよ。


「それに祭りなんだから、楽しめばいいんだよ」

「楽しむ……?」

「ルシフェル、夏祭り覚えてる?」


 ルシフェルはこくんと頷いた。


「あれは完全にお客さんの立場だったでしょ? でも文化祭はあたし達が作る祭りなの。自分達で楽しませて、楽しむ」

「うん……」


 しばらく悩んでいたルシフェルだったが、やがてあたしの目をまっすぐ見つめて再び頷いた。


「これも、経験だよな」


 なんだかんだでルシフェルは優しい。あたしの無茶にも付き合ってくれるんだもん。

 まあ、そうでも思わないとやってられないかもね、《アレ》は。


「あたし多分仕事ないからさ、一緒に展示とか見てまわろう。いっぱいおいしいものがあると思うよ」

「ああ」


 やっとルシフェルは笑ってくれた。良かったぁ。

 恐らく黎香がアシュタロスさんを連れて来るだろうし。堕天使さん達もお祭りを楽しもう!


「楽しみになってきたよ、真子」


 あたしもだぜー!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ