表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/77

第41話:《紳士同盟》


 《紳士同盟》。

 あたしがそんな謎の組織の存在を知ったのは、この間、アシュタロスさんと何気ない会話をしていた時だ。


―――――


「紳士同盟?」

「はい。ルシフェル様から聞いてません?」

「初耳だよ。どんな組織なの?」

「その名の通り、紳士の、紳士による、紳士のための集いです。会長はエチケットの達人でして、確かルシフェル様も教わっていたように思いますが」


―――――


 ……謎だ。

 アシュタロスさんも説明に困っていたようだし。一体どんな団体なのだろう?



 で。実際に見てみるのが早い……というわけではないけれど、あたしは今地獄にいる。ルシフェルが万魔殿に用事があると言ったので、ついて来ることにしたのだ。


「紳士同盟か。久しぶりに訪ねてみるか」


 と言うルシフェルに連れられて、万魔殿の裏手にある林に来た。こんなところに誰かいるの?


「ここからは少し歩くよ。私が道をつくるから、真子は後からおいで。足元に気をつけるんだぞ」


 紳士!


 それから言葉通りルシフェルが草をかき分けてくれること暫し、やがて視界が開けてきた。

 目に入ったのは……テーブルセット……?


「今日はいないのだろうか」


 またしても無計画な堕天使長が呟いた瞬間だった。


『訪問者、二名確認』


 ?!

 

 あたしは慌てて声の方を見る。上かっ?

 空中に真っ黒な翼を生やした悪魔さん?が浮いていた。なんだか……怪盗を思い出す。黒のマントにシルクハット、顔は見えないけど、鳶色の髪は初めて見る。……って新キャラ?


「人間、か?……」


 声から判断して男だろう。彼はふわふわとあたしに近寄って、ずいっと顔を近付けてきた。近い近い!


「え、と……」


 目深にかぶった帽子のせいで、表情がわからないから余計に怖い。


「……“二色の血を持つ鎖の子。偶然か必然か、どちらだと思う?”」

「へっ?」


 さ、さっぱりわからん……。あたしのことなのか?

 するとルシフェルがそっと囁いてきた。


「正直に、思った通りに答えればいい」


 んなこと言ったって……。偶然か必然か、だっけ? せめて何が、とか教えてくれよ!


「えーと……ぐ、偶然?」


 悪魔さんは何も言わない。だ、大丈夫かな?


「あの……」

「“足元を見よ。世界の土台は全て我々には創り得ない”」


 ……??

 完全に混乱するあたしの前で、その悪魔さんは地上に降り立ち、ようやく帽子を脱いだ。そして胸に帽子をあて丁寧に一礼。

 せっかく帽子をとったのに、鳶色の前髪が伸ばされていて瞳は見えない。けれど彼は、ちょっと笑った気がした。


「歓迎します、堕天使長とお嬢さん。ようこそ《紳士同盟》へ」


 え、じゃあやっぱり、この人は紳士同盟の関係者?


「久しぶりだな、《アガレス》。元気にしていたか?」

「お陰様で。ルシフェル様もお元気そうで何より」


 彼はどうやらアガレスさん、という名前らしい。


「はじめましてお嬢さん」

「はっ、はじめまして!」

「私、地獄の大公・堕天のアガレスといいます。以後お見知り置きを」


 うわわ、また凄そうな堕天使さんだ。

 彼は向こうにあるテーブルセットを手で示した。


「立ち話も疲れましょう。どうぞあちらにお掛けになって下さい」



***



 目の前には湯気のたつお茶。そしてお洒落な家具にぴったりなお洒落なクッキー。

 あ、今更思ったんだけど、この雰囲気は“不思議の国のアリス”に出てくるティーパーティーにそっくりです。アガレスさん、帽子屋さんっぽいし。


 カップを傾けている帽子屋さん、もといアガレスさんは、あたしとルシフェルが座る時に椅子を引いてくれた。すごく自然に。

 しかも、


「レディーファーストです」


 とか言って、あたしを先に。し、紳士だ!

 もうさっきのような謎めいた発言はしないみたいだ。


「遠慮なさらず、召し上がって下さい」

「は、はい」


 紳士が二人……。緊張するなあ。

 もうひとりの紳士であるルシフェルはというと、リラックスした様子でクッキーをつまんでいた。慣れてるなー。さすが坊っちゃん。


「ところでアガレス、」「会長ですか?」


 アガレスさんに先に言われて、ルシフェルは気勢を削がれたように頷いた。


「あ、ああ」


 対するアガレスさんはふう、とため息。


「これは失礼。今お呼びします」


 そしておもむろに指をくわえて――


 《ピゥイッ♪》


 指笛! カッコいい!

 すぐさま羽音が聞こえてきたかと思うと、巨大な茶色の鳥が飛んできて、アガレスさんの腕にとまった。あの鋭い眼と嘴……鷹だ!

 ……ま、まさかこれが会長……


「メフィ様を」


 アガレスさんが一言言うなり、鷹は再び飛び立った。だよね。鷹が会長なわけないよね。


「少々お待ちいただきたく。今参りますので」



 言った通り、間もなく鷹が戻ってきた。アガレスさんは懐から皮の袋を取り出すと、その中身を旋回している鷹に向かって放り上げた。鷹、見事にキャッチして飛んでいく。


「生肉です」


 なんで持ってるの?! 見た目に似合わずワイルドだな。

 でもよく見れば、鷹をとまらせた腕にはきちんと布が巻いてある。爪が食い込まないようにだろう。もしやこの堕天使さん、鷹匠?


 しかし肝心の会長さんが来ない。

 周りを見回した時だった。あの耳鳴りがしたのだ。アシュタロスさん達が現れる前兆の、微かな耳鳴り。

 やがてあたしの目に映ったのは魔方陣ではなく、変な“歪み”。なんというか、空間自体がグニャリと曲がって見える。……これ、似たようなのをどこかで……


「いらっしゃいましたね」


 アガレスさんが立ち上がると、歪みの中からひとりの人物が姿を見せた。


『サリュー、アガレス君。一体どうしたと言うんだね』


 格好はアガレスさんと似ている。タキシードに黒マントにシルクハット、そして白手袋。ステッキまで持っているから、もう完璧に見た目は“紳士”だ。

 違うのは顔がちゃんと見えること。髭をたくわえた、どこかお茶目でダンディーなおじさんだった。


「サリュー、ってフランス語の軽い挨拶だよ」

「へえ……」


 ルシフェルがそんなことを教えてくれていると、やっと老紳士はあたし達に気付いたらしい。


「おう、ムシュー・ルシフェル。久しぶりではないか! そちらのマドモワゼルははじめましてかな?」


 おじさん……じゃなくて会長さんは、大げさに腕を広げた。なんでフランス語? ちなみに、発音はむちゃくちゃいい。


「アンシャンテ、マドモワゼル。我が輩の名は《メフィストフェレス》、堕天使だ。お会いできて嬉しいよ」


 メフィストフェレス……ってあのファウストに出てくる?! このおじさんが?

 メフィストフェレス会長はあたしの手をとり、ごく普通に軽く口付けた。いつかルシフェルがレヴィにやったように。うひょー!

 ……あ、あれ? ルシフェルが若干機嫌悪いような気が……気のせいかな。


「ボンジュール、ムシュー・ルシフェル。相変わらず君は素敵なお嬢さんを見つけてくるな」

「それはどうも」


 うん、気のせいじゃなくルシフェルの顔が引きつっている。気付いていないのか、メフィストフェレス会長はルシフェルをハグ。欧米だな。


「ささっ、座りたまえよ。アガレス君、我が輩にも紅茶を」


 言われるままに席に座る。この堕天使さん、なんか面白いぞ。


「珍しいじゃないか、君がここへ来るなんて。どうかしたのかね?」

「いえ。真子が紳士同盟を見てみたいと言うから。私も久々に来てみようかと」

「それはそれは。マドモワゼル・マコ、歓迎するよ」


 とりあえず笑い返しておく。

 が、あたしはさっきからあの“歪み”が気になって仕方ない。どこかで見たんだけどなあ……。


「人間のお客様は初めてかもしれないな。そうそう、我が輩もつい最近、人間界へ行ってきたんだ」

「ほう」

「しかしまあ、ちょっとしたハプニングがあってな。きちんと見てくることができなかった。またいつか遊びに行くよ」


 はっはっは、と笑うメフィストフェレスさん。人間界に来ることあるんだ。


 ……?

 あっ!


「思い出した!」

「どうした真子?」


 あの独特の歪み……あたし達はつい最近見たばかりじゃないか。


「ルシフェル、みんなで行ったあの山にあった洞窟……」

「あ」


 ルシフェルも思い出したみたいだ。

 サバイバルなバカンスの最中、アシュタロスさんが結界で封じた、あの穴。メフィストフェレスさんが出てくる時の歪みにそっくりだった。


「あの、メフィストフェレスさん」

「メフィ、で構わないよお嬢さん」

「あ、じゃあメフィさん。さっき出てくる時に使った穴って……」

「これかね?」


 メフィさんはステッキの先で空中にくるりと円を描いた。途端にその円の中がグニャリと歪む。


「そうか」


 ルシフェルが呟く。


「貴方の力は“空間”を調節する力だった」


 ……と、なると。


「メフィさん、あたし人間界で似たような穴を見たんです」

「何?!」


 メフィさんはふむ、と唸りながら髭を弄って何か考えていた。が、やがて手をうって。


「おーう、そうだそうだ! 恐らくそれは我が輩が塞ぎ忘れた穴に違いない」


 犯人いたー!


「こ、こうしちゃおれん。すまないが、少々席を外させてもらうよ」


 メフィさんは慌てて自分が作った穴に飛び込んで行った。


「すみません、お二人共」


 傍に控えていたアガレスさんが申し訳なさそうに言う。思った通り、メフィさんはお茶目に違いない。


「全然大丈夫だよ。あ、そういえばアガレスさんの力って何ですか?」

「私の、ですか?」


 存在干渉、結界、魔力の弾丸、空間操作……。この調子でいくと、アガレスさんにも何らかの力があるのだろう。


「私の力は地震を操る力です」


 そう言って離れた地面を指で示した。するとその場所だけが奇妙に波打ち始める。じ、地震だ!

 ……と、波打つ地面の真上にあの歪みが出現。


「いや~、参った参った。あの結界はアシュタロス君かね? ますます腕をあげ――って地震?!」


 間一髪、メフィさんは地震が発生しているポイントを飛び越えた。おいしいなオイ。


「あ、会長。すみません」

「いや、いいんだ。気にするな」


 ジェントルマーン!


「はは、いやぁうっかりしていたよ。後でアシュタロス君にはお礼を言わなければな」

「貴方が穴を塞ぎ忘れるなんて、余程のことがあったとしか」

「それがだね、ムシュー・ルシフェル、我が輩あの辺りに大事な眼鏡を落としてしまったんだよ」


 んん~っ? 眼鏡ってもしや……


「メフィさん、それって金の鎖がついた片眼鏡ですか?」

「そう! そうだよマドモワゼル!」


 あ、やっぱり湖で拾ったあの片眼鏡だな。持ってくればよかったー…。

 と思っていたら、肩をちょんちょんと叩かれた。


「ん?」


 振り返ると、ルシフェルが自分を指差して何か訴えている。……あ、そっか。


「……えーとね、あたしの部屋の枕元の机」


 メフィさんとアガレスさんは不思議そうにこちらを見ている。

 ルシフェルはちょっと考え、それからパチンと指を鳴らした。ゆっくりひらいた手の中には、あたしの部屋にあるはずのあの落とし物の片眼鏡が。


「お……おお~! これだよ! 拾ってくれたのかね? メルスィー!」


 メフィさんは大喜びで眼鏡をはめた。おお、似合う。紳士度が更にアップした感じだ。


「君の力は相変わらず凄いな堕天使長」

「先生こそ」


 ルシフェルは微笑む。……先生?


「もう先生はやめてくれたまえよ“ルシフェル君”」


 メフィさんが先生で、ルシフェルが生徒?


「ねえルシフェル。先生って?」

「ん? ああ、私にエチケットやマナーを教えてくれたのが先生なんだよ」


 あー、アシュタロスさんが言ってたな。っていうことは、ルシフェルの優雅な所作は紳士同盟で身についたものってことか。


「ルシフェル君はとても出来がよかった。まあ彼だから当然だが。我が輩は《エペ・ルージュ》と呼んでいたよ」

「紅き剣、という意味だ」


 へ、へえー……。なんか凄い。


「ところで、この紳士同盟ってどういう団体なの?」


 あたしが聞くと、メフィさんはちょっと胸を張って。


「我々の理念は《ビー・ジェントル》、すなわち紳士たれ!というものでな」


 そこは英語なんだ?!


「主な仕事はティーパーティーを開くことと、レムレースの養成だ。我が輩が会長で、アガレス君が補佐というところだな」


 ほぉー。前者はまあ、アレとして。レムレースさん達があんなに礼儀正しいのは、紳士同盟のおかげなんだね。


「レムレースだけでなく、堕天使はほとんど皆会長の指導を受けています。時々、万魔殿などへ出張するんです」


 とアガレスさん。

 彼はそうだ、とメフィさんを見た(厳密にはメフィさんの方を向いた。前髪で目が見えないからさ)。


「会長、そういえばそろそろ“あれ”の時期ですよね」


 “あれ”?


「おおーぅ、そうだったな。ルシフェル君、今年はどうするかね?」

「そのことだが。久しぶりに私も参加しようと思っていたんだ」

「それは有難い! 彼らにもいい勉強になるだろう」


 なんだなんだ? 毎年恒例の行事か何か?


「お嬢さんも是非見に来るといい」


 メフィさんがウィンクしてきた。見るって、何を?


「ルシフェル……」

「内緒♪」


 堕天使長はただ笑う。もう、みんなでそうやって!



***



 結局“あれ”については何も聞けず、それでも二人の紳士と楽しいティータイムを過ごすことができた。

 アガレスさんは物静かでミステリアスな人だけど、優しかったし。メフィさんはどこか胡散臭いけど、お茶目で憎めないダンディーなおじさまって感じ。


「やぁ~、今日は楽しかったよ」

「こちらこそ、ごちそうさまでした」


 クッキーも紅茶も美味でした♪


「アガレス君、あれを」

「はい」


 ふわりと飛んで行ったアガレスさんは、小さな箱を持って戻ってきた。


「楽しい時間をありがとう。我が輩達からのささやかなお礼だよ」

「あ、ありがとうございます」


 うわあ、またお土産頂いちゃったよ! なんだろう?


「では、」


 ルシフェルが見下ろしてくる。


「帰るか」

「うん、そうだね」


 二人の紳士はそれぞれ、あたしの手の甲に恭しく口付けた。ルシフェルには握手とハグを。

 最後にアガレスさんがそっと近づいてきて、あたしだけに聞こえるように小さな声で囁いた。


「“――もしも糸に沿うならば、鎖の子は王を護り、同時に翼を縛り、そして滅ぼすだろう”」


 聞き返す前に、鳶色の髪の堕天使は離れていってしまった。

 意味が理解できないままに、ルシフェルの瞬間移動で運ばれる。


「オルヴォワール、マドモワゼル・エ・ムシュー。また近いうちにお会いしよう」



***



「ねえルシフェル、アガレスさんってどんな堕天使さんなの?」


 自分の家に戻ってから、あたしはルシフェルに尋ねてみた。


「どんなって?」

「いや、なんか難しいこと言うから……」

「アガレスは未来がわかる、らしい。“らしい”というのは、彼の言葉が本当ではないことがあるからだ」


 へえー。


「しかもなかなか予言をストレートに言ってくれないそうだ。アガレスの話は謎掛けのようだと」


 確かに! ってことは、あれは予言だったかもしれないのか。ぜ、全然わからなかった……。


「あ、お土産を見てみないか?」

「そうだった!」


 ルシフェルに言われて、箱を開けてみる。入っていたのはケーキ皿みたいだ。

 ん? この綺麗な草花の模様……


「も、もしかして《トロイメライ》製?」

「だな」


 わわっ、またしてもブランド品もらっちゃったよ! けど今回はあたしも使えるね。


「すごいなー。こんなものくれるなんて」

「それは、な」


 ルシフェルは平然と言った。


「メフィストフェレスは紳士同盟の会長兼、トロイメライのオーナーだからな」


 しょ、衝撃の事実発覚!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ