表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/77

第40話:堕天使長のマジックショー?


 うちの両親が帰って来て二日目。


 お父さんは朝からどこかへ出掛けてしまったし。あたしは台所で皿洗い、そして堕天使長様とお母さんは居間でテレビを見ながら歓談中。


「真子はね、小さい頃、お昼寝をあまりしない子だったのよ」

「ほう」

「狸寝入りが可愛かったわよ」

「“たぬきの嫁入り”?!」

「違うわよぉ~! アハハ、ルシフェルさんってばかーわいー♪」


 ……なんつー会話。

 っていうか、最近そういう話及び単語が出過ぎなのでは? コメディはどうしたっ。


「……。二人共、お茶飲む?」

「お願ーい」

「ああ」


 ……ま、あたし達はそこは気にせず普通に、ね。

 三人分の紅茶をいれて持っていくと、ルシフェルが額を押さえてため息をついた。


「どしたの?」

「昨夜の酒のせいかもしれない……」

「二日酔い?」


 そうかも、とルシフェルは苦笑い。やっぱ影響はあったらしい。余程飲んだんだな。



 と、まったりとお茶を飲んでいたら。


 《――っ!!》


 ? 外から聞こえてきたのは盛大なクラクション。

 一応確認のためにベランダに出てみる。するとマンションの前、ちょうどこの部屋の真下に軽トラックが止まっているではないか。どうやらそのトラックが鳴らしたみたいだ。

 助手席のドアが開き、下りてきたのは――お、お父さん?


「あっ、真子。ソファーを持って来たよー!」

「ソファー?」


 お父さんはひらひらと手を振り叫ぶ。

 ルシフェルとお母さんもベランダまでやって来た。最初に叫んだのはお母さんの方。


「あなた、車に乗ったのー? 昨日あんなに飲んだじゃない」

「いいや、行きは徒歩だー」


 た、確かに大事だよね。アルコールが抜けてるとは思えないし。それで知らないおじさんが運転席にいるのか。


「ちなみに二日酔いは凄まじいぞー」


 あ、そ……。


「私もですー」

「おやルシフェル君、ちょうど良かった。このソファー、君のベッドにどうかと思ってな」


 そう言ってお父さんはトラックの荷台を指差した。そこには紐でぐるぐる巻きになった黒いソファーが。


「友人が要らないと言ってたのをもらってきたんだ」

「それはそれは……」


 ほーぅ。すごいじゃん。それで朝から出掛けてたのか。


「で、お父さん」

「なんだ、真子?」

「どうやって運ぶのー?」

「…………んっ?」


 ……あー、こりゃあ絶対考えてなかったね。


「……そっそこはお父さんがほら、こうロープを使って――」

「あなたー、無茶なこと言わないでちょうだい。この間も腰を痛めたばかりじゃない」


 お母さんがトドメを刺したーっ。まあ健康な人でも、あんなデカいソファーを五階まで持ち上げるのは無茶だろう。

 しかもエレベーターには絶対入らない大きさだ。どうするの?


「あ」


 声をあげたのはルシフェル。


「私がやりますよ」

「え?! ダメよルシフェルさん、そんな細い体で! ケガするわ!」


 ……あっ。あー、なるほど。

 あたしはルシフェルの考えがなんとなくわかった。ちなみにお母さん、ルシフェルは細いけど筋肉すごいんだぞ。と言ってみる。


「(ねえルシフェル、もしかして……)」 

「(私の力を使えば造作もないだろう)」

「(いやっ、でも普通の人間は物体移動とかできないんだって)」


 ひそひそと話していたら、ルシフェルはニヤリと口端を吊り上げて。


「(任せておけ。私にいい考えがある)」



***



「本日は私のためにお集まりいただき光栄至極。皆さんに魔法の時間を体験していただきましょう♪」


 ベランダを背にして立ったルシフェルは、あたし達家族に慇懃に一礼してみせた。


「さて、あちらにありますひとつのソファー、私が今から瞬間移動させて見せます」

「……まさかルシフェルさんがマジシャンだったなんてねぇ」


 隣でお母さんがしみじみと呟いた。

 ルシフェルが言っていた“いい考え”。それは、堕天使様の職業がマジシャンだということにして、手品でソファーを移動させたことにするのだ。

 定職に就いてるってことにもなって、一応、一石二鳥なのかな。


「種も仕掛けもありません。私が指を鳴らすだけで、ソファーは部屋の中に移動するでしょう」


 ルシフェルはすらすらと言って、片手をあげた。


「いきますよ。ワン、ツー、……」

「……」

「スリー!」


 《パチン♪》


 あたし達は部屋を振り返ってみる。


「おおっ」

「まあ!」


 そこにはちゃーんと黒いソファーベッドが。やるなルシフェル。


「すごいわルシフェルさん! どうやったの?」

「ふふ。企業秘密です」


 ホントに秘密だよ。堕天使だからです、とか。


 お母さんとお父さんはしきりに感嘆の声をあげながらソファーを調べている。

 あたしは満足そうなルシフェルを見上げた。


「上手だったじゃん。手品師になれるんじゃない?」

「手品、というのは仕掛けがあるんだろう? 私のはないもの」

「そうだけど……。話し方とか本物みたいだったし」


 どこで覚えたんだか……。

 するとルシフェルはちょっと得意そうに。


「テレビで見た。私の記憶力はすごいんだから」


 あ、そうでしたか。



***



「えっ、もう行くの?」

「うん」


 午後になるとお父さんとお母さんは荷物をまとめ始めた。昨日来たばかりなのに……


「ウフフ♪ 二人を見てたら、なんだか恋物語が書きたくなっちゃった」

「え?!」


 ルシフェルはというと、お父さんのカバンに荷物を詰める手伝いをしている。せっかく仲良くなったのにな。


「お父さん、次はどこに行くの?」

「そうだなあ。フランスあたりにでも行くか」


 羨ましいっ!

 けどあたしは地獄に行ったことがあるもんね。ちょっと自慢したい気分。



「――悪いな、また出掛けてしまって」

「ううん」


 ああもう行っちゃうのか……。寂しくないと言えば嘘になる。やっぱり家族は温かい。

 そんなあたしの顔を見てお母さんは笑う。


「大丈夫よ。ルシフェルさんがいるじゃない。真子、すごく楽しそうよ」


 そ、そう?

 あたしは隣に立つルシフェルを見上げた。彼はしっかり目を合わせて微笑んでくる。

 今度はお父さんが口を開いた。


「ルシフェル君、真子を頼むよ。大事な娘なんだ」

 

 ……! そんなこと言ったら照れるだろうがっ!

 

「はい」

 

 ルシフェルも真面目に頷くし。……嬉しいじゃねえかコノヤロー!

 

「……じゃ、行くか」

「そうね。二人共、元気でね。また連絡するわ」

 

 去り際、ドアを開けた状態で立ち止まるお母さん。

 

「ああ、そうそう」


 そしてあたしの耳元に口を寄せて囁いた。


「昨日の続き。みっつめはね――」



***



「うーん……」


 再び二人だけの部屋。ルシフェルは早速ソファーに寝転んでいる。


「気持ちいい……」


 三人くらい座れそうなソファーベッドだが、長身のルシフェルは足が少しはみ出してしまっている。それでも床に寝るよりはいいんだろう。


「真子、座る?」


 体を起こしてルシフェルが聞いてきた。紅い目がとろんとしていて、いかにも眠そう。


「いや、大丈夫」

「そう……。あー、そうだ」

 

 と、堕天使様はダルそうに。

 

「真子の父親、ずっとサングラスをかけていたのは、目が悪いからか?」

「あ、うん、まあね。お父さん、何か言ってた?」

「ああ、昨日の夜に少し……」


 モゴモゴ呟くと、ルシフェルはくたっと横になって目を閉じた。

 そうそう、お父さんは目が悪い。片目は視力がほとんどないはずだ。あたしが生まれた時には既にそうだったと思う。“冒険”中に事故にあったんだとか言ってた気がするなあ……。見られたくないからなのか知らないけど、四六時中サングラスなのだ。ルシフェルにも話したのかー。

 

 そんなことを考えていたら、すぐに寝息が聞こえてきて。

 

「……すー……」

 

 ……また寝ちゃったよ。疲れてるのかな。

 苦笑しつつ、毛布を持って来てかけてあげる。風邪ひいたら大変だし。

 ん? そういえば堕天使って風邪ひくの?


「んー……」


 なんか子供みたい。可愛いなー。……はっ! これが母性本能ってやつ?!

 

 ……うん、それにしても。相変わらず綺麗な顔。

 くっきりした目鼻立ち、細めの顎、長いまつ毛、形の良い眉、きれいな紅色をした薄い唇……。作り物みたいに完璧だ。

 そんな顔を見てたら、なんだかイタズラしたくなって。あたしはその高い鼻をつまんでみた。


「……んぁっ?!」


 聞いたことないような情けない声をあげて、堕天使長は飛び起きた。で――


「わっ!」


 ……勢いでソファーから落下。す、すまん。


「……?!」


 キョロキョロしているルシフェルには心の中で謝って、あたしは素知らぬ振りをする。こんな大きなリアクションをするとは思わなかったぜ。


「……真子?」「あたしじゃないよ」


 あ、やばっ。気付いた?!


「そう」


 信じちゃうの?! 絶対今の返事は犯人ですって言ってるようなもんじゃん。さすがは天然……。


「……すー」


 そのままルシフェルは何事もなかったかのように眠ってしまった。



 あたしはふとお母さんに言われた、彼氏三ヶ条の最後のひとつを思い出した。


 ――「いい? 真子のこと守ってくれるとか、愛してくれるとか含めて、真子が信じられる人を選びなさい」


 あたしはルシフェルのこと、そういう意味で好きかどうかはわからないけど。でも、信じられる。

 お母さん、ルシフェルは合格だよ。



***



 その夜。

 この日は一人で。いつものように布団に入ったあたしが、夜中――というか深夜――トイレに行こうと部屋を出ると。


「?!」


 あー、そりゃもうビビったね。あたしは小心なんです。

 真っ暗な居間に大きな黒い影が見えたんだから。


「……真子?」


 だよね。ルシフェルしかいないよね。

 見慣れない影だったのは、堕天使様が翼を生やしていたからだった。


「な、なにしてるの? こんな夜中に」

「眠れなくて」


 暗闇に慣れてきた目で見た彼の紅い瞳は、爛々と輝いていた。全然眠くなさそう。昼間いっぱい寝たもんね。


「夜は色々考えてしまっていけない。だから少し、散歩して来ようかと」


 ルシフェルはベランダに出る窓を開けた。生温い風が吹き込んでくる。


「散歩?」

「ああ」


 尋ねるあたしの目の前で、堕天使長はベランダの柵にひょいと飛び乗った。って、危ねーっ!


「ルシフェル?!」

「行ってきます♪」


 あたしの心配を余所に、ルシフェルは柵を――蹴った。彼の姿が視界から消える。

 飛び降りた?! と焦った次の瞬間には


「あ……」


 バサッ、と微かな羽音がして、下の方から大きな影が舞い上がってきた。そ、そっか。翼があるんだから大丈夫なんだよね。

 堕天使様は実に優雅に街の方へ滑空していった。……あんな姿、天使にしか見えないのにな。


 と、あたしはルシフェルが戻ってきた時のために、ホットミルクを作ってあげることにした。蜂蜜入りのね。これ飲むと気分が落ち着くんだ。

 いつ戻るかわからないので、とりあえずカップをテーブルに置いておく。そしてあたしは部屋に。眠くて眠くて……

 

 ……おやすみなさーい。



 翌朝、案の定ルシフェルはなかなか目を覚まさなかった。生活リズムが崩れちゃってるねー。


「ルシフェル、朝だって」

「んー……あと少し……」


 か、可愛い。けど負けるなあたし!


「ルシフェル、朝ごはん――」

「おはよう真子」


 早いッ! 食べ物に弱いッ!


 あんまりいっぱい昼寝させちゃダメなんだな、うん。これから気をつけよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ