第34話:堕天使と漢(オトコ)の喧嘩?
おはようございまーす。
あたしは今教室にいる。まあ講習があるわけで。休み中なのにさ。
で、隣には……
「ルーたん、おっはー☆」
「おはよう黎香」
「今日もイケメンだね! ヒュー♪」
「えっ、と……」
何故かルシフェルがいます。とりあえず謙遜しとけ。事実でもね。
さて、どうして堕天使さんが学校に来ちゃったのかというと、ルシフェルが今朝「私も行く!」と言って憚らなかったからです。
曰く「何か嫌な予感がする」とか……。超不安! 加えて、「見えないからいいだろう?」と言われたらもう、断れないじゃん。
そして二人で登校して来たわけです。教室に入った途端に、黎香と奏太には絡まれたけどね。
「珍しいじゃない。ルシフェルさんが学校に来るなんて」
「ふむ。今日は災難の予感。出来る限り真子の傍にいたいからな」
「まあっ♪ 傍にいたいだなんて!」
奏太はあたしよりも乙女だな。あたしとしては“災難”って方が引っ掛かるんだけど。
「すっごいねえルーたん。占いもできるんだ」
黎香、それは飛躍し過ぎ。
「“売らない”? 何を?」
「えっ、だから真子ちんのことをだよぉ」
「真子を?! 売るわけがなかろう!」
あぁぁ、噛み合ってねえよ……。
《キーンコーンカーンコーン♪》
あっ、ヤバ。チャイム鳴っちゃった。《彼女》が来る前に席に着かねば……
「でも真子ちんを占ったんでしょー?」
「そう、売らなかった」
「……うゆ? うらな――」
《ガラッ》
「おはー……って三ノ宮ぁっ!」
れ、黎香ーっ!!
適当教師・スナイパー楢崎の必殺、《チョーク投げ》が炸裂。
「どひょぁっ!」
と、黎香がすごい悲鳴をあげながら避けたので
《ピシィッ》
「ぁうっ」
堕天使様にヒットしただと?!
しっかりしろよルシフェル……。
「? 今確かに当たった音がしたんだが……」
楢崎先生は首を傾げていたが、
「ほら三ノ宮、早く席に着け」
「アハッ……はーい……プフフ!」
黎香を促して教壇に立った。つーか黎香ってば笑い過ぎ!
「っつ~……」
……まあ確かに間抜けだ堕天使長。
「油断していた。全く、あの教師は何者だ?」
言いながら額を擦るルシフェル。もしかして今日災難なのって、ルシフェルの方なんじゃない?
***
あれほどルシフェルが言うから気を付けてたのに。
「真子ちゃん、何かあったー?」
「あ、奏太。ううん、何もなかったよ」
ホントに何にも。平和過ぎるくらい平和なままで、とうとう放課後になってしまった。
「あら、じゃあルシフェルさんの勘が外れたってこと?」
「そうだね、多分」
おまけにそのルシフェルは授業途中で「つまらぬ」と言ったきり、どこかへ行っちゃったし。お昼にも戻って来なかった。何しに学校へ来たんだか……。
「あははっ。ま、何もなくて良かったじゃない」
「まあねー」
「じゃ部活行くから。またね真子ちゃん!」
「あ、うん。頑張ってね」
奏太は大きなエナメルバッグを担いで体育館へ向かった。部活、ねえ。懐かし。
そいじゃあ(自称)帰宅部部長のあたしは帰りますかっ。
……と言いたいとこだけど。
まったく、ルシフェルったらどこ行ったんだろ。あたし、探した方がいいかな。ううむ。困った。
……。
もしかしたらもう家に帰ってるとか? 充分あり得るな。
「あ、真子お帰り。退屈だから帰って来たよ」とか。言いそうだなー。
色々考えながら階段を降りてたら。
《バタバタバタ……》
ん? 誰かが廊下を走ってくる。
男子が二人。……って止まってよぉ!
「許してください!」
「あなたに恨みがあるわけじゃないんです!」
じゃあ突っ込んでくんなーっ!
見知らぬ二人は勢いのまま、あたしの目の前で拳を振り上げた。
「こうしろって……」
「言われたんでさぁ!」
「え……えぇぇーっ?!」
ちょ、理不尽! あたし殴られるわけ?!
うわっ――!
《ゴッ》
鈍い音がしたよぅ……。
……
あ、あれ? でも痛くない。
「な、……」
「何ぃ?!」
男子達の驚く声。恐る恐る目を開けると……
「――ほら。私の勘はよく当たるんだ」
「ルシフェル!」
いやはや唐突。彼は腰を落として、両腕でそれぞれの拳を受け止めていた。堕天使長様カッコ良過ぎ!
「い、言われた通りだな……」
「ああ……」
突然現れた男を見て惚けたように呟いた二人。ルシフェルは怪訝そうに眉をひそめる。
「私の顔に何か?」
「あっ、いや!」
「えーと」
……多分、ルシフェルの顔に見惚れてたんじゃないかと思う。顔赤いぞー。
「って、ていうか!」
「どこから出てきたんだよ?!」
「ふん。真子に危険が及ぶとなれば、私はどこへでも駆けつけてみせる!」
しーっ! その台詞、なかなか恥ずかしいから!
「お前達こそどういうつもりだ。理由を言え、理由を。10文字以内で!」
無茶な要求キター! 10文字ってあっという間だよ?
「えーと……“あんたに用事があって”」
1、2、3、……おぉっ、言いやがったよこの男子!
だがルシフェルは首を振る。
「理由を聞かれたら文末は“から”だろ」
どこの国語教師だお前はッ。
「んー……“あんたに用があるから”。どうだ!」
こいつらすげー!
「ふっ、詰めが甘いな」
ルシフェルは不敵に笑う。
「“。”も含めてだ! 授業で習わなかったのか」
なんでそんなにこだわるんだよ。堕天使も国語の授業ってあるのか?
……はっ! 今日の一時限目は現代文だった! それかよ。
「まあ、ルシフェルも二人もそのくらいで。で、なんであたしは殴られなきゃいけなかったわけ? “言われた”って、誰に?」
「いや、それが……」
「本当に用事があるのは」
言って二人はルシフェルを指差した。
「は? 私?」
きょとんと首を傾げるルシフェル。堕天使長に用事って?
「実は、その……」
「“タイマン”を申し込みたいっていう人がいて」
「“怠慢”?」
違ぇよ。
タイマン勝負って、1対1で喧嘩ってことでしょ?
「で、連れて来いって言われて」
「誰に?」
あたしが聞くと二人は顔を見合せた。
「それは――」
***
男子二人に連れられて、体育館へ向かったあたし達を待っていた“彼”。
見覚えのある明るい茶髪は、長めの襟足を残してたててある。あれはワックス使ってるな、うん。髪染めちゃダメなんだぞ“不良”君。
背の高さは平均的。その身を包むのは……真っ白な胴着? 黒い帯?!
ど、どうやらここは“空手部”の練習場所らしいです。畳じゃなくて普通の床なので、ちゃんとマットが敷いてある。でも部員の皆さんは見当たらない。んー?
そんな中、茶髪少年は仁王立ちしつつ口を開いた。
「よぉ進藤さん。それから……」
「ルシフェルだ」
「あっ、ルシフェルとかいう奴!」
そう。そこにいたのは“ケイ”君だった。ほら、あの夏祭りの屋台で会った、隣クラスの!
つーか名前も知らないで呼び出したのかよ。
「お前らもサンキュな」
「うすっ」
「ケイ先輩の言う通りでしたよ。やっぱ進藤先輩を守る、って」
ケイ君は後輩男子二人を労う。うーん、会話から察するにあたしは囮に使われたっぽい。くそぅ。
「……で、私はどうすればいいんだ?」
あたしの隣でルシフェルが言う。意外にも堕天使様は普通について来た。喧嘩、って聞いたのにねー。
ケイ君はそんなルシフェルにびしっと指を突き付けて。
「俺と勝負しろ!!」
だからなんで?!
「よかろう!」
ルシフェルもッ!
仮にも元天使でしょーが。そういう不要な争いしていいわけ?
「売られた喧嘩は買うのが礼儀」
変なジェントルマン精神! なんか違う気が……。
「そう来なくっちゃ」
ニヤリと笑んだケイ君。……彼はまさか堕天使に喧嘩売っただなんて思わないだろうね。
「ねえルシフェル、一応聞くけど、剣は使わないよね?」
「ぅ……い、いやだな真子。そんなことはないぞ」
うん、絶対使う気だったでしょ。流血沙汰になっちゃうから。
「で、どうやって勝負するんだ?」
「空手だよ空手」
「カラテ?」
めっちゃアウェイゲーム! 明らかにケイ君、空手部の子だろ!
「ま、できないっつぅんなら、やめてもいいけどな」
「ふ、ふん! 何を言うか少年。当然できるに決まっていよう!」
挑発に乗っちゃった! アホやん。カラテって言葉自体、今初めて聞いたでしょうが。
「そーかそーか。じゃあその格好じゃダメだな。おい、着替え!」
「はい!」
後輩男子君が持ってきた胴着一揃え。押し付けられたルシフェルは、戸惑いながらあたしを見る。
「真子……」
いや、あたしに助けを求められても。そりゃ着方はわかるけどさ。これでも一応は武道経験者だし。でもまさか、着せてあげるわけにはいかないよ。
あたしが動かないのを見て、ルシフェルは悲しげにため息を吐いた。うっ、罪悪感……。
「こっちです、こっち」
とうとう堕天使長は更衣室へ追い立てられていったのでした。自分で買った喧嘩なんだから、早く着替えてらっしゃいな。
……で、数分後。
「留めるところがないんだが!」
飛び出してきたルシフェルを見て、
「ぶふぁ!」
「ぶぉっ!」
後輩二人が鼻から出血。
……こう、なんで、さ。“前全開”で来るのかな。あんたはそんなに裸を見せたいんかー!
「ちょ、帯はどうしたんだよ?」
ケイ君もテンパり気味に尋ねる。
「オビ?」
天然堕天使長はしばし思案し、
「ああっ、あの包帯のような布端?」
と嬉しそうに帯をヒラヒラ振ってみせた。素……だもんな。
「…………」
……さてさて、帯を締めてもらって、ようやく喧嘩の準備が整いました。いや、喧嘩の準備って。
「いいか、これから“ヴァイオレンス・空手”で勝負だ!」
なんだそれ!
「ルールは簡単! “何でも有り”……以上!」
ルールもへったくれもないよ。ただの喧嘩だよ。
「いいだろう。だが、ひとつ聞きたい。何故私に挑む?」
あ、今更気になったの?
ケイ君は腕や脚をストレッチしながら。
「あんたが強そうだからさ! 初めてあんたを見た時に感じたオーラ……只者じゃないと思ったね」
大当たり! 大当たりだよケイ君!
「俺は最強になりたいんだよ。誰よりも強くなりたい! そのためには色んなヤツと闘わないとなっ」
「ふふ、面白い少年だ。シンプルな願いは好きだよ」
「余裕かましてっと、痛い目見るぜぇ!――」
早速ケイ君がマットを蹴った。
「てやぁ!」
「な?!」
繰り出された突きを、背を反らせて避けるルシフェル。油断してたな。
もう止めるのは無理みたいなので、あたしは脇で見物だ。こういう殴り合いは、ベルゼブブさんの方が向いてるイメージだけど。
「うらァ!」
でもルシフェルの油断を抜きにしても、ケイ君はすごかった。何よりスピードがすごい。黎香の速さにパワーをプラスした感じ。
「しっかしキレイな人だよな~……」
「でもさっきの速さ、尋常じゃなくねぇ?」
ぼそぼそと喋る声に隣を見れば。
「あ」
「お」
「ど、ども」
男子二人と目があった。
「す、すんません先輩!」
「本気で殴るつもりは全然なかったんスよ。真似するだけで」
「いやー、いいよいいよ。今日は部活休みなの?」
「はい、この勝負のためにマットを敷きました」
セッティングお疲れ様です。
ちょっと話をしたら、やっぱりこの二人はケイ君の後輩で空手部員だとわかった。
「ケイさんは副部長なんスけど」
「部内で一番強くて、俺らの憧れなんです!」
「ふーん。喧嘩だけじゃなくて、空手も上手なんだ?」
あたしが聞くと、逆に二人はびっくりした顔でこちらを見た。
「いや、上手っていうか……」
「こないだインターハイに出たの、ケイ先輩ですよ?」
マジかー!!
……あっ、そういえば聞いたかも。空手部でインターハイ出た子がいるって話。そ、それがケイ君なの?! 大丈夫かルシフェル!
「行くぜ!」
そうこうしてる間にも、一気に間合いを詰めてケイ君がパンチを放つ。
「っ!」
対するルシフェルは一言で表すなら“柔”だ。しなやか且つ軽やか。長身を生かして受け流し、バック転も軽く見せてくれた。すっげぇ……。
「なかなかやるな少年。だが…」
ルシフェルは繰り出された拳を受け止め、勢いを利用しながらケイ君を投げた。いつぞや引ったくり犯を投げた時の一本背負いだ。が、
「チィッ!」
なんとケイ君は受け身を取りつつ着地。そこから振り返ってルシフェルに手刀を振るう。
「?!」
間一髪で止めたルシフェルも驚きを隠せない様子。
二人の力は拮抗したまま。
「お前、やるな――」
しかし次の瞬間。ルシフェルの動きが僅かながら止まる。
「え――?」
ケイ君は隙を見逃さない。
「もらったぁっ!」
「ルシフェル?!」
ケイ君のパンチがルシフェルの腹にヒット。弾き飛ばされたルシフェルは、どうにか体勢を整えるとあたしの傍に着地した。
「大丈夫?!」
「バ……」
ルシフェルは軽く腹を押さえながら、愕然としたようにあたしを見た。
「バレた……」
「えっ?」
「あいつ、私が人間などではないことを知っている……」
えぇぇーっ?! ケイ君も“見える”人なの?
いや、そんなことより、人じゃないって知りながら喧嘩売ったケイ君がすごい。
「前に屋上で見かけた時、羽が生えてたし浮いてたからな。人外に勝てたら、俺すげぇじゃん!」
いや、ケイ君の思考回路がすごいよ。
「だってこの服、緩くて動きにくいし……」
堕天使長は何やらぶつぶつ言っていた。ケイ君はすっかり勝った気でいる。
「ふふん、大したことなかったな」
……だが。
「……今、何と?」
一気にルシフェルの声が冷める。ケイ君は地雷を踏んだね。
「大したことない? 笑わせるな。これが私の本気だと思うなよ」
「ハッ」
ぱん、と帯を締め直し構えるルシフェル。ケイ君は鼻で笑い、気合い一閃、回し蹴りを放つ。
「……そんなら本気を見せてみろやぁ!!」
「上等!」
ルシフェルはその場に屈む。びゅんっ、とケイ君の脚が空を切る。
「何っ?!」
「回し蹴りというのはなぁ……」
バランスを崩したケイ君に向かって、堕天使長が体を捻る。
「こうするんだよ少年!!」
「ぐあっ!」
勢い良く叩き込まれた片足。長い脚に遠心力の効果は抜群で、ケイ君は思いっきり吹っ飛ばされた。ちょ、やり過ぎじゃない?!
「先輩!」
「大丈夫スか?!」
ケイ君に駆け寄る後輩二人。そこでようやくルシフェルは我にかえった様子。急に人が変わったようにおろおろし出した。
「ど、どうしよう! 人間相手に本気になってしまった!」
今更言うなよー。でもお互い結構ガチだったからね。
「う~……」
ほら、ケイ君は無事みたいだよ。
「だぁー! 悔しいけど俺の負けだーっ!」
マットに座ったケイ君のもとへと寄るルシフェル。
「大丈夫か?」
慌てて膝を着き、あの美声で申し訳なさそうに。
「すまない。私としたことが、ついムキになってしまった。……痛むか?」
手を差し出したルシフェル。ケイ君達は惚けたようにその顔を見上げる。
一瞬、時間が止まる。
「……兄貴……」
「兄貴だ……」
「へ?」
あ、兄貴?
と、いきなり彼らは居住まいを正し、堕天使長の目の前に正座する。
「どうか弟子にしてください兄貴!!」
「ぅえぇ?!」
超展開! 弟子だって?
「私、そんな……」
「いやいや、俺、貴方にホレました! どうか兄貴と呼ばせてください!」
「えっ、告白か?!」
違うって。
ちょっと考えていたルシフェルだったが、そこは元々魔王様、やがてひとつうなずいたのだった。
「ま、まあ……よかろう」
「あざーっす!」
ルシフェルが押しに弱いのは実証済みだが。《先生》の次は《兄貴》か。なんだか色んな人に慕われるね。
「それにしても、この私に勝負を挑もうという意気は気に入ったぞ。見上げた者よ、少年、名は何と言う?」
「あっ、池田圭です」
ふむふむ、池田君ね。
「私はルシフェル。堕天使だ」
「あたしは進藤真子。改めてよろしくねー」
……てなわけで、新しいお友達ができたのです。めでたしめでたし♪
***
空手部の彼らは、凄まじい低姿勢であたし達に挨拶して送り出してくれた。なんか姐さんになった気分だわ。っていうか何故あたしまで?
「兄貴にとって大事な人は、俺らにとっても大事な人だから」
らしい。ふーん。
……ちょっと嬉しいなコノヤロー。
「ところでルシフェル、ずっと屋上にいたの?」
家に帰る道すがら、あたしは隣を歩くルシフェルに聞いた。
「ん、んー、まぁ……」
彼は何やらばつが悪そうに頬をかいた。紅い目がキョロキョロと彷徨う。
「……るね」
え?
「昼寝、してたんだよ。外の空気に当たろうと思って屋上へ出たら、その、気持ち良くてな」
マジかよ。それで昼もいなかったのね。
「ま、いいんじゃない。ルシフェル、ちゃーんと駆けつけてくれたし」
「あ……うん」
あたしが言うとルシフェルは嬉しそうにはにかんだ。だってあの登場の仕方は反則っしょ。
「……あ」
そんな会話をしていたら、マンションの前でルシフェルがいきなり声をあげた。
「あ……」
「進藤さんに、兄貴?!」
なんとそこには学校で別れたはずの池田君が。
「進藤さんちって、ここ?」
「うん。ここの五階」
「おおっ。俺んち、二階なんだよ」
なんとなんと同じマンションに住んでることが判明! 登校時間が違うから会わなかったのかな。
「俺は部活のためだけに学校行ってるからな」
ダメだよ!
「……あっ! じゃ、じゃあゴミ捨て場のカラスを退治したのって、まさか兄貴スか?!」
「ああ、まあな」
そんなこともあったね。
「お袋から聞いたんスよ。いくらなんでもそれはねぇだろうと思ってたけど……兄貴なら納得ッス!」
エレベーターから降りる時に池田君は軽く頭を下げて。
「じゃあまた、進藤さん。兄貴、毎朝お迎えに行きますよー。空手部のメンツ引き連れて!」
それは是非やめて!!