表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/77

第20話:その悪魔の名は

前回の続きになります。“初めての地獄篇”のラストです(お疲れ様でした~笑)


 入ってすぐに見えた大きな窓。床に敷き詰められた絨毯。

 あたしとルシフェルは白銀の髪の悪魔さんの部屋に招待?されたのだが。ずいぶんとさっぱりした部屋だ。家具といえば壁際にある本棚、渋い木製の机、丸テーブルと椅子くらい。


「きれいに片付いてるね」

「仕事部屋なんだから当たり前だ」


 ……あう。あたし、ちょっとこの悪魔さん苦手かも……。

 

「いきなり寝室に見ず知らずの人間を入れるわけないだろうが」


 言いながら悪魔さんは椅子に体を埋めた。あたし達もテーブルを挟んで腰掛ける。


「――で、一体どういうことだルシフェル」


 うん、と頷いたルシフェルは隣ですらりと長い足を組んだ。羨ましくなる長さだ。


「実は少し地上に行っていて――」

「知っている」

「そこで真子に世話になって――」

「そこの人間か」

「……えーと、ちょっと挨拶をしに――」

「誰にだ」

「……うぅ」


 めっちゃ怖っ! そして困ってるルシフェルもちょっと可愛い!


「挨拶だと?」


 白銀の悪魔さんは背もたれに寄りかかって息を吐いた。


「生憎だが、貴様が考えているような高位の奴らは皆出かけているぞ」

「みんな? 確かにさっきアスモデウスには会ったが」

「あの野郎……」


 悪魔さんは忌々しげに呟いた。

 アスモデウス……って悪魔さん? そんなお偉いさんがさっきいたんだ。わからなかった。


「しかもベルゼブブは貴様を追いかけて地上に行ったきりだしな」

「《レヴィ》は?」

「あれは相変わらず海だ」


 ……意外とこの悪魔さん、苦労人なのかもしれない。


 ん?

 あれ?


「どいつもこいつも。何故俺よりも《怠惰》なんだ」

「はあ」

「はあ、じゃない! そもそも貴様は何をしている」


 もう殺意さえ剥き出しな悪魔さん。

 そう、“悪魔さん”。


 ……あたし、まだこの悪魔さんの名前を知らない。


「あの~……」


 だから思い切ってそっと手を挙げてみる。


「なんだ」


 ひっ。

 灰色の瞳でギロリと睨まれた。いや睨んでるつもりじゃないのかもしれないけど、腕組みしながら半眼で見下ろされるのはビビるよ。


「な、名前をまだ……」

「名前?」


 ああ怖いよーっ! が、頑張れあたし!


「悪魔さんの名前を教えてもらえないかなあって……あ、あたしは進藤真子っていいます!」

「……名など。聞いてどうする」


 寒い寒い寒い……! 声が冷気を帯びてきているよ。


「どうせ貴様らにとっては同じ悪魔だろう」

「同じじゃ! ……ない、です」

「……ほう?」


 初めて悪魔さんの表情が動いた。ああ、なんで名前聞くだけでこんな苦労を……


「ルシフェルと悪魔さん見ても全然違うし、それに同じ悪魔さんはいないし、えーと、だから今あたしの目の前にいる悪魔さんも……」

「……《ベルフェゴール》」

「え?」


 思わず聞き返すとライトグレーの目がふいとそらされて。


「二度も言わせるな。面倒だ」 


 名乗るのに面倒も何も……。

 でも、名前がわかった。


「ベルフェゴールさん、ね」


 これでようやく本当に出会った気分だよ!


 悪魔さん改めベルフェゴールさんはなんだか不機嫌そうだ。


「……変わり者だな、貴様は」


 悪魔に言われたら終わりな気がするけど。



「なあ、ベルフェゴール」


 と、ここでルシフェルが思い切ったように居住まいを正した。 


「……なんだ」


 ベルフェゴールさんも目線だけを動かしてルシフェルを見る。


「私は……もう少し地上に留まろうと思う」

「…………」


 がたがたがたがた。凍り付いてしまうよー……。

 だけどルシフェルはめげません。


「もちろんこれからは地獄にも顔を出すつもりだ。それにここの管理も――」

「いいんじゃないか、別に」


 へ?

「へ?」 


 ルシフェルまでもが間抜けたように聞き返すと、白銀の悪魔はちらりと嫌そうな顔を見せた。


「だから、無理に止めはしない、と言っている」

「え、あ、ああ……」


 ルシフェルぽかーん。

 あたしもぽかーん。

 ベルフェゴールさんだけが憮然としている。


「なんだ、その反応は」

「いや……ベルのことだからきっと止めるだろうと」

「その名で呼ぶな馬鹿者」

「……はい」 


 馬鹿って! 堕天使長に馬鹿って言ったよこの悪魔!


「ふん」


 最強疑惑が更に強まった悪魔さんは、しょげるルシフェルをじろりと見て嘆息した。


「完全に許したと思うな。ただ、この頃地獄の状態が安定しているのも事実だ。つまり――貴様の精神が安定しているということだからな。……大方、そこの人間の影響か」

「……」

「まあ俺のところに貴様の仕事が回ってこなければ、それでいい」


 さりげなく会話にあたし登場したよ。そこの人間……ってあたしのことだよね。精神? 安定? 影響?


「あの、すいません。それって……」

「そういうことだ。いずれにせよ、今日は挨拶云々は無理だな。諦めろ」


 無視か! あたしに発言権はないのかよー。

 ……やっぱり、ベルフェゴールさんはちょっと苦手かもしれない。

 なんかルシフェルも神妙に頷いてるし。


「そうだな。あいつらが居ないなら帰るか」

「え、もう帰るの?」

「おい、」


 思わず声をあげるとベルフェゴールさんの不機嫌そうな声がそれを遮った。


「な、何ですか?」

「貴様、地獄を甘くみると……」


 ライトグレーの瞳が鋭く光る。あたしの気分はまさに蛇に睨まれた蛙。


「――喰われるぞ」 


 ひいぃ……っ!

 今まさにあなたに喰われそうですってば!


「用が済んだらさっさと帰れ。俺も……そこにいるルシフェルも悪魔だ。人間じゃない」

「私は堕天使なんだが――」

「貴様は黙っていろ」

「……はい」


 しっかりしろよ堕天使長ぉ!


「……では帰ろうか、真子」


 ああ暗い。オーラがどんよりしてるってルシフェルさん。


「……次に来た時は他の奴もいるといいな」 


 ベルフェゴールさんの声に送られ、ルシフェルに掴まって、またあたし達は移動した。



***



 ふう。

 ようやく見慣れた自分の部屋に戻ってきた。


「なんか疲れたねー」

「ああ」


 立ち直ったらしいルシフェルが小さく笑う。


「だが後でもう一度行かなければな。挨拶できなかった」


 また行くのか……。


「その時は真子、ついて来てくれる?」 


 あぁもうっ! あんたのおねだりは拒否できないんだってば。


「いいよ。思ってたほど恐ろしい場所じゃなかったし」

「そうか」

「でも……」

「でも?」


 灼熱の炎じゃなくて、むしろ極寒だったね、彼。思い出しただけで変な汗が出る。


「……ベルフェゴールさん怖かったぁ」


 あたしが言うと、ルシフェルは更に笑う。


「私もあいつにはかなわない時がある。悪い奴ではないんだが」


 今日は思い切り負けてたもんね。ていうか悪魔なのに悪い奴ではないって。


「結構あいつ、真子のこと気に入ってたみたいだぞ」

「えぇぇ?!」


 どこがっっ! めっちゃ怖かったぞ。


「“次来た時は”、なんて。いつものあいつなら“二度と来るな”だから」


想像がつくだけに怖い。


 でも色んな悪魔さん、堕天使さんがいるんだなぁ。ルシフェルみたいに優しい天然さんとか、ウァラク君みたいに可愛い子供とか、ベルフェゴールさんみたいに怖い悪魔さんとか。


「今度行った時は、真子を万魔殿の料理長にも会わせたいな」

「料理長?」

「ああ。そしてみんなに真子の料理を食べてもらいたい」


 そ、そこまで上手くないよ。なんかすごい話だけど。

 ルシフェルは紅い瞳を細めて笑った。


「そして自慢してやるんだ。私はいつもこんな料理を食べているって」


 久々に出たな乙女キラー!

 もう堕天使長様ってば可愛いっ。ルシフェルのためにももっと頑張るよ!


 あ、そうだ。ちょっと早いけど夕飯作らなきゃ。……半日で地獄行ってこれるんだもんなぁ。不思議。


「ルシフェル何食べたい?」

「んー、“地鶏のロースト ローズマリー風味 黒トリュフソース添え”?」 


 あいわかった。ルシフェルのためなら……って


「ルシフェルっ!」

「ごめん、冗談」


 いきなり贅沢言うなよ。能力的にも金銭的にも無理だよ!


「えーと……なんか茶色いソースがかかっていて、独特の匂いがするやつ――」

「カレーね。了解」


 あんな複雑な料理名知っててカレーが出て来ないとは。頑張れ。


「あ!」


 急にルシフェルは手をぽんと打って。 


「調味料の“そ”、思い出したぞ」


 ああ、行く前に言ってたやつね。彼は自信満々に指を立てて。


「“そ”はソースだな!」


 ……。


 どうしようか迷ったけど一応言っておく。


「……味噌だよ、ルシフェル」

「えぇっ?!」


 ……。


「何故? 味噌なら“み”だろう?」


 あたしに聞くなよぅ。まったく、ソースが日本の伝統調味料だと思ったら間違いだぜ。 


「あ、なるほど。調味料の“まみむめも”もあるのだな!」


 ……こんなルシフェルを見ていると、レムレースさん達を前にした彼と同一人物とはとても思えないんだけど。“殿下”なのに。


「“ま”は……まむしかな、真子?」

「……」


 ……頑張れルシフェル。


「あ、ねぇちょっと真子! 無視しないで」


 さぁて、料理長とやらに会う時に備えて料理の練習しようっと♪

こんにちは。笛吹です。初地獄篇は長かったので、中途半端に分かれてしまいました(汗)。――さて、今回はちょっとした報告がございます。…☆Thanks 10000 Hit☆…ということで! 第20話更新時点で一万アクセスを突破しておりました! 何だかひと区切りがついた気分です。ここまで到達できたのは、いつも読んで下さる読者の皆様のお陰! 感謝してもし足りませんっ。これからも精進して参りますので、どうぞのんびりと見守ってやって下さい♪ 本当にありがとうございました! 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ