表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/107

海水浴、終わりの時間と微睡みの車内

「結構浅いところにも生き物がいるんだねえ」


 しゃがみこんだ勇太の手のひらが、ヒトデをすくい上げる。

 水面から上がったヒトデは動きを止めて、じーっとしている。

 勇太がヒトデの中心に指を当てて、むぎゅーっと押し込み始めたので、郁己は慌てて止めた。


「穴開くでしょ」

「いや、なんか思ってたより硬いなーって思って」

「だからって押し込んじゃだめ」

「はーい」


 ヒトデを開放する。

 向こうでは、心葉が泳げない同盟を作ったのか、楓と水際で山を作っている。

 二人共あまり喋らないが、表情はなんだか楽しそうだ。

 よく見ると山の下に上田の顔だけが出ている。


 夏芽はエネルギー補給をするというので、また海の家に何か食べに行っている。

 燃費の悪い子だ。

 和泉は荷物番の様子を見に行くというので、きっと目覚めた綾音に絡まれていることだろう。


 男たちは大体、肌が赤く焼けてきていて、女の子たちもUVカットを塗り忘れた部分なんかが赤い。

 真っ白だった楓もきっと、少ししたら肌が小麦色になっていることだろう。

 心葉は流石というか、全く焼けた気配が無い。

 今、みんなの肌が赤く見えるのは、きっと昼間の太陽のせいばかりではない。

 こうして降り注ぐ日差しが傾いて、海の向こうに沈んでいこうとするせいもあるのだろう、なんて郁己は思うのだ。

 海水浴場を包んでいた喧騒も落ち着き始め、還っていく家族連れ、カップル、集団。

 一部は海の家近くで施設を借りて、BBQを始めたりしている。

 なんでああいう輩はBBQが死ぬ程好きなんだろう。


「どうなんだろうねー。私は食べられるならなんでもいいけど」


 どうやら声に出ていたらしい。すぐ近くの砂浜に腰掛けていた夏芽が、イカ焼きを食べながら言う。

 イカの丸焼きなんか売ってるのか、あの海の家は。


「私はBBQ好きだよ? お肉たっぷりなら凄く嬉しい!」


 勇太は肉好きだもんなあ、と、親友の頭をなでなでする郁己。


「ん? どうしたの郁己。それより濡れた手で頭なでなでするなよう」

「もう塩水被ってるし、あんまり関係ないんじゃね?」

「そりゃそうだけどさー」


 なんてことをやっていたら、向こうから和泉が戻ってくる。


「みんな、そろそろ帰る時間だってさ。シャワー浴びて着替えだ!」

「おー!」


 帰る途中、砂山に埋もれた上田を、楓と心葉がせっせと救出していたので、夏芽がダッシュからのキックで上の砂山をぶっ飛ばした。

 半分くらい上田の顔にかかる。


「ぶへあっ」

「う、上田、くん!?」

「やべ、やり過ぎた」

「上田を助けろー!」


 結局みんなで、せっせと上田にかかった砂を除ける羽目になった。

 なんとか大事に至る前に救出は成功したのだが、あの大人しい楓が、目を三角にして夏芽を叱っていた光景が新鮮だった。


「夏芽、ちゃん」

「はい」

「上田、くん、大変、な、ことになるところ、だったでしょ」

「はい」

「ふざけてて、も、危ないこと、しちゃ、だめ、だよ」

「はい」

「もうちょっと、おしとやかに、ね」

「はい」

「水森さん、もういいから、そのへんでいいから……」

「う、ん、上田くん、がそう、言う、なら……」


 海の家前に据え付けられた水のシャワーを被りながら、勇太はまんべんなく髪についた潮を落とす。

 少し髪も伸びてきているので、前よりも洗うのに手間がかかる気がする。

 海の上の軒先には郁己が座っていて、


「まあ、思ってたよりも楽しかったな」


 なんて言ってくるので、


「中学の分は取り返したよ」


 って言い返してやった。

 たった一日だったけれど、勇太や郁己だけじゃない、楓や上田たちにとっても有意義な一日だったみたいだ。

 特に楓は、ちょっと活発になった気がする。

 気難しい心葉と話があうようになるとは思わなかった。


 更衣室で着替えると、日焼け止めの上から焼けた肌がヒリヒリして、それがまた海の余韻を感じて心地いい。

 みんなで戻って行くと、すっかり素面になった綾音と、人の良さそうなおじさんが話し込んでいた。

 おじさんが運転代行の人なのだそうだ。


「海水浴に車で来て、お酒飲んじゃう人も多いんだよね。だから、意外と出動の機会があるっていうわけ」


 おじさんが車の運転席に乗り込み、助手席に綾音。

 ここではたと気がつく。


「姉貴、席足りなくね?」


 来た時は、心葉が助手席で、他、中の席に三人、後部座席に三人で来たのだ。

 まさか、一人だけ罰ゲームの最後部で荷物と一緒ということだろうか。

 すると、綾音がにやりと笑った。


「マジか」


 郁己の顔が引きつる。

 しかし、確かにそうする他ないだろう。女の子や勇太を後ろにやるのは忍びないし、男どもだと狭すぎる。

 郁己は真っ先に乗り込むと、


「よし、来い、勇!」


 自分の太ももをパーンと叩いた。


「へ?」

「ここだよここ。席が足りないんだから」

「……ま、マジで?」

「マジもマジ、大マジだよ。お前軽いから、行けるだろう」

「いや、その、ちょっとそれは……」


 勇太が助けを求めるように振り返ると、夏芽も和泉も楓も上田もにっこりしている。


「いい考えだと思うわよ」

「好意に甘えるといいよ、金城さん」

「膝に座る、の、うらやましい、かも?」

「ならば俺の膝に、水森さんも……!」


 逃げ場は無い。

 泣く泣く、勇太は郁己の膝の上に腰を下ろした。

 お互いのにおいが分かるくらいの密着だ。高鳴ってる鼓動の音だって分かる。

 郁己が勇太を固定したまま動かなくなってしまい、勇太もまた静かになってしまった。

中の座席は、心葉、楓、上田。後部座席は、郁己勇太に、和泉と夏芽である。

 ワンボックスカーぎゅうぎゅう詰めで帰路についた。

 早速綾音は助手席で爆睡していて、中の座席は楓と心葉が文学作品の話題で盛り上がっている。本読みという点で、二人は共通点があるのだろう。

 上田はそれを横から、ほっこりしながら眺めている。

 夏芽はうとうと船を漕いでいて、和泉は夏芽越しに、外の風景を見ている。

 なんとなく、郁己と勇太は言葉が出てこない。

 恥ずかしいっていう感情と、なんとなく安心する気持ち。


「寝てもいいって」


 郁己がそれだけ言った。


「重くない?」

「まあ大丈夫。お前だって気を張ってたら疲れちゃうだろ」

「まあね……」


 膝の上の勇太が力を抜くのが分かる。

 胸に、重さがかかってくる。


「なんかさ、変だよね、俺たち」

「何が?」


 郁己は尋ねながら、横目で和泉を見る。

 彼もまた、眠りのそこに落ちてしまっていた。

 心葉と楓の会話も止まっている。上田はまあ寝てるだろう。

 代行のおじさんがかけているラジオが、車内に流れている。とりとめもない会話が妙に心地いい。


「去年の今頃はさ」

「ああ」

「なんか、馬鹿やって、勉強して、二人でエロ本とか見てさ、でも学力とか違ったから、高校で別々になって、こいつとはもう一緒に馬鹿なことできなくなるのかなって、俺、そう思ってたんだ」

「そうか……。俺はそんなに気にしてなかったんだけどなあ」


 勇太は、郁己とバラバラになってしまうことを気にしていたらしい。

 確かに長い付き合いだ。保育園、小学校、中学校と同じで、家だって隣同士。

 性の目覚めも多分一緒くらい。勇太の初恋は綾音だっていうことも、郁己は知っている。今では駄目な所とか見過ぎてて、すっかり残念なお姉さん扱いだが。

 勇太が荒れた時は彼の周りから友達が消えていったが、郁己だけは変わらずに近くにいた。

 だからこそ、勇太は郁己に依存しているところもあったのだろう。

 今はどうだろう。

 勇太と郁己の周りには、たくさんの仲間達が集まってきている。


「色々あって、不安は希望に変わったんじゃないかね」

「なんだよそれ、かっこつけてんの」


 ぷっと勇太は笑った。

 毎日、勇太と会話をしている。

 だから、小さな変化には気づかないのかもしれない。だが、あの頃と比べてみると、勇太の中にあった刺々しい物の角が取れ、徐々に丸くなっていっているのを感じる。

 それはまあ、いいことなんじゃないかな、と言うのが郁己の思いだ。

 すっかり体も女になってしまっていて、最近ではメンタリティも、少しずつ女の子よりになってきている。

 この後どうなってしまうかなんてのは考えもつかないけれど、まあ俺ができるかぎりついていてやろう、と郁己は考えるのだ。


 気が付くと、勇太はすっかり郁己に体重を預け、眠りに落ちていた。

 郁己の肩を枕にして、やや横向きになって寝息を立てている。

 すぐ近くに顔があった。中学の頃よりふんわりとした、女の子の寝顔だ。

 郁己は、シートベルト代わりに彼女の腰をしっかり抱くと、自分もまた、まぶたを閉じていった。

七月が終わり、8月になります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ