表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/36

第三話

赤い絨毯で飾られた小謁見室には、暖炉の火がはぜる音だけが静かに響いていた。

この日は週に一度の定期謁見。皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の前で、近況を報告する日である。


アントンは礼服に身を包み、皇帝の前で一礼した。

その所作は洗練されていたが、緊張の気配を完全には隠しきれていなかった。


皇帝は書類から目を離さぬまま、淡々と声を発した。


「アントン、こちらへ」


アントンは数歩進み、再び深く頭を下げる。


「記録係の報告を読んだ。機関銃と塹壕について言及したそうだな」


皇帝はようやく視線を上げ、その言葉にわずかな揺さぶりを込めていた。


アントンは表情を動かさぬよう努めながら、静かに答える。


「はい。これからの戦場の変化について、自分なりに考えたことを申し上げました。未熟な意見だったかもしれません」


皇帝はうなずき、椅子に身を預けた。


「学問は順調だと聞いている。だが、戦術を語るには、机上の理屈だけでは足りぬ。現場で命令の重みを知る必要がある」


そして、少し間を置いて言葉を続けた。


「テレジアニウム士官学校への進学を、考えておくように」


アントンはわずかに息を呑んだ。

たった一度、記憶の片鱗を洩らしただけで未来が動いた。

皇族として進む道の一つではあるが、皇帝自らの言葉は、ただの進路の選択ではない重さを持っていた。


「はっ。陛下」


アントンは驚きを隠しつつも深く礼をし、ゆっくりと後退しながら謁見室を退出する。


皇帝はその後ろ姿を静かに見つめ、小さく呟いた。


「ハプスブルクの未来には……おまえのような者が、必要になるやもしれんな」


その言葉がアントンの耳に届くことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ