表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

第一話

1895年夏、ヘッツェンドルフ宮殿自室


朝日が差し込む部屋で、乳母が起こしに来るには早いというのに、5歳のアントン・マリア・フェルディナントはベッドの縁に腰を掛け、茫然としていた。


つい先ほどまで見ていた夢を、どうしても忘れることができなかったのだ。

見たこともないほど眩しい街並み。高層の建物が立ち並び、鉄の乗り物が無数に走り回っている――そんな場所で暮らしている夢だった。


夢にしてはあまりにも鮮明で、気がつくと目からは涙があふれていた。

夢の最後に聞こえた「さようなら」という声。その言葉が、耳から離れない。


「……これは……僕の記憶?」


その瞬間、頭にバチッと電撃が走ったような感覚があった。

まるで、それが“正解”だと告げられたかのように。


アントンはふらふらと立ち上がり、机に向かう。その上には誕生日にお母様—大公妃マリア・テレジアが贈ってくれた地図帳が置かれていた。


ゆっくりとページを捲り目的の場所を探す。

ヨーロッパ、アジア、そして目的の場所をついに見つけた。


開かれたページには極東の島国である【日本】が描かれていた。


「……知っている。でも……どうして?」


その言葉に答える者はなかった。


不意に、扉の向こうからノックの音がした。

「殿下、そろそろお着替えの時間でございますよ」


乳母の声だった。

アントンは慌てて地図を閉じると、ベッドに戻った。


まだ言葉にはできない。しかし、アントンの心の奥底で何かが確かに目を覚ました。


それは彼に、そしてハプスブルクに、いったい何をもたらすのか――。





史実には存在しないフェルディナント・カール・ルートヴィヒ大公の3男が今回の主人公です。


母となるマリア・テレサが、主人公が生まれた1890年に35なのであり得るかなって思いました。


血筋としてはサラエボ事件で暗殺された皇太子であるフランツ・フェルディナント大公の弟で、最後の皇帝であるカール1世の叔父(カール1世よりも主人公は年下)となります。


主人公の正式名称は

アントン・マリア・フェルディナント・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン

とかになるんですかね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ワクテカが止まらない。
おおっ、これは気になるやつだ(^^♪
名前からしてアントワネットさんのTS版かと思いましたが、そういうわけじゃないみたいですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ