表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

【短編】夜間の煽り運転

作者: 遠堂 沙弥

 毎日バスを運転していると、決まった乗客が乗ってくるのを自然に覚えるもんだ。

 普段は朝の通勤や通学の時間帯にシフトが組まれていたんだが、最終時刻を担当していた運転手が辞職してしまった。

 それで今月から自分が朝シフトから夜シフトに変更。

 自分は家庭があり、子供もまだ幼い。

 出来るだけ早く帰宅出来るようにと、朝にシフトを組んでもらっていたんだが……。

 新人が入るか、転勤で誰かが入ってくれるまで我慢してくれ、という上からのお達しだった。


 そんなわけで今日も自分は、一般路線バスの最終便を走らせている。

 いつもはこんな時間帯に乗ってくる乗客なんて、普段タクシーを利用しないサラリーマンか、帰りが遅くなった大学生くらいなんだが……。

 今夜は珍しく老若男女、様々な年齢層、性別の乗客が数人乗り合わせていた。

 最終便にこれだけ盛況なのも珍しい。

 親戚の集まりでもあったのか? と思うほどだ。


 時間帯が遅いと誰もが疲れて無口になるものだが、社内は随分と和気あいあいてしていて賑やかだ。

 騒いでるわけじゃないが、全員顔見知りなのかと思うほどだフレンドリーに会話している。

 そしてそれは自分のことも例外ではないらしく、人の良さそうな老婆が「いつもご苦労さまですねぇ」とねぎらいの言葉をかけてくれた。

 バスの運転手に話しかけてくることなんて、何かしらトラブルなどがない限りほぼ有り得ない。

 ついつい営業スマイルではなく、普段の態度で返事をしてしまった。

 

 途中途中のバス停で乗り込んで来たフレンドリーな乗客は、およそ10人ほど。

 最終便でやはりこの人数は珍しい。

 そろそろ次のバス停を通り過ぎたら終点だ。

 どうやら全員、終点で降りるらしい。

 今日は何事もなく、平穏無事に業務を終えられそうだな。

 そう思った矢先だった。

 後方から原付バイクのライトが見えたかと思ったら、どういうわけか猛スピードを上げてこのバスを追い越そうとしている。

 危ないな、と思いつつ冷静に対処しようとする。

 世間を賑わせている煽り運転、というやつだろうか。

 ライトを点滅させ、私の乗る運転席のすぐ横まで走ってきて幅寄せしてくる。

 いや、本当に危ないだろ!

 事故ったらどうするつもりだ!

 横目でチラリとバイクの運転手を見た。

 乗っている人物は袈裟を着ている。

 まさか、ヘルメットと暗さではっきりとはわからないが坊主なのか?


「おい! バスを止めなさい! おい!」


 このご時世、煽り運転なんかしてもなんの得にもならないだろう!

 坊主まで煽り運転とは、世も末だ。


「大丈夫ですかね、運転手さん?」

「なんだよ、あいつ。止まる必要はねぇよ、運転手さん!」

「お客様、落ち着いて。当バスは規定に従って安全運転を心がけております。どうか席に着いてください」


 本当に今夜の乗客は礼儀正しい。

 私のアナウンスに、誰一人として文句を言わず、私を擁護する言葉を言いつつ、ちゃんと着席してくれた。

 安心させられたのは私の方だ。

 まだ何やら騒がしくしている様子だが、私は少しスピードを上げた。

 これでバイクに追い越され、前を走られたらそれこそ向こうの思う壺だ。

 進路妨害されたら、もはやどうしようもない。


「おーい! おい、聞こえてないのか!? そこのバス! 止まれ! 頼むから!」


 このバスにはドライブレコーダーがついてるんだ。

 こっちは制限速度を超えて走ってるわけじゃない。

 不利になるのはそっちだからな?

 

 やがてバイクのライトが遥か後方にまで遠くなり、私は一安心する。

 車内では拍手喝采が起きていた。


「皆さん、ありがとうございます。当バスは終点まで安全運転で参りますので、今しばらくお待ちください」


 じゃあな、変な坊さん!


「待ってくれ! そのバスに()()()()()()()()()()()()()()! 信じてくれ!」



軽めのホラーでした。

煽り運転してるつもりじゃなく、本気で注意を促しているだけなのに、煽り運転だと思われて走って行ってしまったらーー。

そんなIFから思いついたお話でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ