表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/199

2 走馬灯1

-統一暦518年11月20日

@セルディア大学 先進医療科学研究室


「ヴィクター君どう? 悪い話じゃないと思うんだけど?」


 現在、俺……ヴィクター・ライスフィールドは大学の研究室で教授と面談していた。


「いえ、軍には入る気はありませんよ」

「そこをなんとかお願いできないかな?」

「やっと基礎理論が完成して、夢に一歩近づいたとこなんですよ?」

「それは知ってるわ」


 教授曰く、軍の研究施設に空きが出来たので、軍がそこで研究を行い、成果を出せそうな有望な学生を探しているらしい。教授が知人の将校から頼みこまれた結果、俺に白羽の矢が立ったらしい。

 俺は現在、コールドスリープについての研究を行っており、ようやく基礎理論が完成し、論文を発表する為に動物実験を控えていたところなのだ。そんな事している暇は無い。


「お願い、助けると思って!」

「嫌ですって!」

「…もし、宇宙開発機構に入れるかもって言ったら?」

「ん? 今、何て?」

「宇宙開発機構…ああ、正式には…」

「長ったらしい、正式名なんて聞いてないですよ! それで、宇宙開発機構に入れるって…」

「聞いたら驚くわよ?」


 フフンと、教授は白衣の襟を正しながらドヤ顔をしている。若干の苛立ちを覚えながら、俺の心臓は高鳴っていた。

 憧れの職場、宇宙開発機構!

 正式には、『環セデラル洋大陸間経済連合加盟国による宇宙共同開発促進機構』。非常に審査が厳しく、狭き門として有名だ。


 ここセルディアは連合加盟国の一つで、北西部以外を険しい山々に囲まれた、盆地に位置する国だ。

 かつては、資源が豊富で、山々に囲まれた天然の要塞を誇る難攻不落と言われた国で、ビルが立ち並ぶ新市街地がある一方、旧市街地などは、今でも統一暦以前の街並みを見ることができる。

 俺の在籍するセルディア大学は、毎年宇宙開発機構への入構者を輩出している名門で、俺もその恩恵に預かれればと思っていた。

 入構審査には、自分の研究成果を発表する必要があるため、俺は来るべき惑星間移動に必要不可欠であろう技術、コールドスリープを研究していたのだ。


「それに軍に入るって言っても、軍の研究施設で5年間、貴方がやりたい研究をしてくれて構わないそうよ」

「ええっ!? 普通軍の研究って言えば、兵器開発とかやらされるんじゃないんですか?」

「普通ならね~、そこはワタシの偉大なるコネクションの賜物だね」


 軍の推薦は大きい。我らが連合陣営は、宇宙開発に注力しており、他の勢力の追随を許さない。軌道上に配備された戦闘衛星も実用化しており、軌道エレベーターやマスドライバーなども完成している。

 宇宙開発は、軍と密接に関係しており、その軍の推薦があれば、入構はほぼ決まったようなものだ。

 正直、このままでは、基礎理論の完成だけで研究を終えそうで、基礎理論だけを引っさげて、入構審査に挑戦するのは不安なところがあった。


 そこへ、軍の研究施設での研究の誘いと、推薦の約束と来たら飛びつくしかない!


「やります!」

「ふぅ~ん……さっきは嫌そうだったじゃん」

「俺、やります。軍に入りますよ教授!」

「よく言ったわ! それでこそ男の子よ!」


 俺が決意表明するや否や、教授が研究室のドアに向けて手を叩き、声をかけた。


「終わったわ~、入ってきていいわよぉ~」


 そして入ってくる、軍服を着た体格の良い男が二人……。


「あの教授、こちらの方々は?」


 教授に目をやると、なんと申し訳なさそうな顔をしているではないか!?


「実は……そう言ってくれると思って、既に君を士官学校に入学させといたの……」

「おい、聞いてないぞこのクソアマ」

「…テヘペロ?」

「テ、テメェおいコラ!!」


──ガシィ


 飛びかかる寸前に、軍服の二人に両腕を掴まれた。


「は、離してくれ!」

「全く、士官学校に入学する前に暴力沙汰はイケないよ君ィ……」

「あらん、元気がある子は好きよぉん~♥」


 ちょっと待て、二人目のやつヤバい奴だろォ!


「あぁ、それから、君の配属される研究施設なんだけど…ノア6だから。引っ越しとかは、大学が責任を持ってくれるって! やったネ!」

「な…ノア6だとぉ!? 俺に、あの破綻プロジェクトの尻拭いさせる気かよッ!」

「あらん♥ あなたのお尻ならワタシが拭いてア・ゲ・ル♥」

「うるせぇ!」


 ノアとは、連合の研究施設の一つで『箱舟計画』という、生産・消費を自己完結できる施設、『アーコロジー』を完成させる目的で建造され、来るべき長距離宇宙移動での自給自足を研究していた。そう、「していた」のだ。

 ノアは複数建造されたのだが、その研究はあっさりと完了してしまい、施設だけが残されてしまった。

 損失が出ているならともかく、ノアは自給自足の施設で、発電から設備維持まで全て自己完結する為、維持費がかからない上、当時鳴り物入りのプロジェクトとして、莫大な予算を投じられた為、撤去するのも憚られる、そんな施設だった。

 その後、軍が施設を使用することになり、装備や兵器を保管する倉庫代わりに使われている。一応、核爆発などにも耐えられる非常に頑丈な構造をしている上、地下に広い空間があった為、万一の時の基地代わりに機能するように改造されているらしいが……。


 ノア6は、ここセルディアの首都カナルティアの郊外にあるピラミッド型の施設だ。施設維持はロボットが行える為、管理人は一人で充分だと言われている。明らかに閑職である。

 そういえば先日、地元の新聞紙に、ノア6の管理をしていた軍人が、高齢を理由に急遽辞職したという小さい記事があったが、まさか自分がその後釜をやれというのだろうか?

 確かに、正規の軍人を閑職に追いやるよりは、新規採用して、回した方がいいのだろう。


 だが……


「俺は、ノアの管理なんてやらねぇからな! そもそも、俺の研究はコールドスリープだ! 長距離移動するのに費やす無駄な時間を、コールドスリープで乗り切るのと、ノアが研究していた自給自足で乗り切ることは、相反することだろ!」

「あれ、さっきの決意はどこに行ったの~? 女々しい男はモテないわよ?」

「こんなこと聞いてないぞッ!」

「言ってないもん!」

「グギギギギ!」

「もう、怖い顔しないの♥」


 教授と言い合いをしている間に、俺はズルズルと軍人のマッチョメンに引きずられ連行されつつあった。


「ハッ…教授、助けてくれ! このままだとコイツに掘られちまう!」

「あ~らヤダ! ワタシは掘るほうじゃなくてぇ~、掘られるほうよォ~♥」

「聞いてねぇぇよ! そんなことッ!!」

「まあ、軍で体を鍛えれば、新しいアイデアも生まれるでしょ! あっ、腹筋バキバキになったら触らせてネ♪ じゃ、バイバイ〜!」

「うわぁぁぁあッ!!」



 そんなこんなで、俺は半年間、地獄のブートキャンプでみっちり扱かれるのであった……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ