表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末世界へようこそ -目覚めたら世紀末でした-  作者: ウムラウト
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/199

35 穴熊

@カナルティアの街 マーケット


「ほえ~、色んな店があるんだなぁ。」

「ハハハ、おいヴィクター、あんまりキョロキョロしてるとバカにされるぞ。」

「どうせ俺は田舎者だよ!」


 マーケットは様々な屋台や店が立ち並んでいた。野菜、果物、パン、よく分からない焼肉の串などの食料や、惣菜などが売られている。だが、クエントとミシェルの目的は食料ではない。

 俺は、立ち並ぶ屋台を眺めつつ、目に入る看板などから物価を把握していく。


(食パンが1斤500Ⓜか……って、さっきの店超高かったんじゃねッ!?美味かったけど…。

 ミシェル……実は腹黒い奴なのか?)

「?…どうしましたヴィクターさん?」

「……何でもない。」


 クエントが足を止める。目的の店についたようだ。

 ……ネジやら、機械の残骸などのガラクタが店頭に並んでいるが、商品なのか?


「なんだここは…廃品屋か?」

「まあ、そんなとこだな。」

「廃品なんて何に使うんだ?」

「色々さ。俺達スカウトは罠や工作が役割だからな、色々と入用なのさ…。」

「なるほどね。」

「クエントさんは、凄いんですよ!まだ24歳で、Cランクなんて中々いないですよ!」

「ヤメロ!そんなに褒めても、お前の銃の代金は出ないぞ!」

「う……そんなつもりじゃ…。」

「まあ、スカウトは需要が高い割に、不人気なポジションだからな。」

「そうなのか?」

「ああ、それで高ランクのパーティーに入り易くて、俺はそのおこぼれを貰ってるだけに過ぎない。」

「…謙遜しなくていいのに。」


 ポジションにも、人気不人気があるのか…。勉強になるな。


「そういえば、ヴィクターも登録したんだってな?ランクはやっぱり、いきなしBとかだったりするのか?」

「…いや、Fだ。」

「え、ええええふぅ!? おい、ミシェルてめぇ一緒にいたんだろ!?ちゃんと説明してやったのかッ!?」

「し、しましたよぉ!! でも、ヴィクターさんが免除申請はしないって……。」

「何!? どういう事だ、ヴィクター!?」

「クエント、お前俺とほぼ同い年(タメ)だったんだな(実年齢は200歳オーバーだが)。初めて知ったぞ。」

「だー!!今はそんな事話してんじゃねえよ!」


 くそ、話を逸らそうとしたがダメか…。


「うるさぁい! 店先で騒ぐなぁ!!」

「「「あ、ゴメンなさい!!(なんで僕まで…)」」」


 よくやった!廃品屋のおっちゃん!!

 おっちゃんに謝り、商品を物色する。


「今回は、掘り出し物は無さそうだな……。」

「掘り出し物?」

「たまに、崩壊前の遺物が並んでることがあるんだ。

 ま、使えないんだけどな!」

「ダメじゃん…。」

「いや、修理できるかも? ってのが良いんだよ!!」

「……そのせいでこの前、全財産ガラクタにつぎ込みましたよね?」

「あ、あはは……いやぁ~照れるねぇ!」

「少しは反省してくださいよ!!」

「お、これは買いだな!」

「……もうヤダ。」


 クエントは、買ったガラクタを大きな麻袋に詰めると、袋の口を縛り、肩に担いだ。


「じゃあ、次は武器屋だな。」

「ええ、ボリスさんの所ですか?」

「ああ、じゃあマーケットから出よう。」

「ん? マーケット内の店じゃないのか?」


 先ほども道すがら、武器を売ってる露店を見かけていたのだ。


「ん? ああ、ここのはダメだ。粗悪品しか無い。」

「大抵、マーケットで売られているのは中古品とか粗悪品が多いんですよ。」

「なるほど、そんな物は使えないと。」

「そういう事だ。新品とか、良い物が欲しけりゃ、ギルドの系列店とか、街中の店に行かなきゃ置いてない。」

「これから行く武器屋も、ギルドの系列店なんですよ!!」

「ほう、それは楽しみだな。」


 武器屋!男心をくすぐる、耽美な響き。凄く楽しみだ!



 * * *



@カナルティア南部地区 BAR.アナグマ


「……。」

「着いたぞ。何してんだヴィクター、早く着いてこいよ。」

「って、バーじゃねぇかよ!! 看板におもっきし『BAR』って書いてあるだろ!武器屋って言ったのは、俺の聞き間違いか!?」

「いや、あ〜すまん。説明が足らなかったな、まあ中に入れば分かる。」

「ただいま閉店中、って看板が出てるが…。」

「いいからいいから。」


促されるまま中に入ると、正真正銘ただのバーだった。窓のない少し薄暗い店内には、カウンターと奥にアンティーク調のテーブルとスツールが置かれているのみの、シンプルな内装だった。


「……いらっしゃい。」

「…なあ、クエント。やっぱり俺にはバーに見えるんだが?」

「まあまあ。ボリスさん、久しぶり。」

「……ああ。」

「『戦士の火薬庫』を一つ。」

「クエント、なんだそれ?カクテルか何かか?」


 クエントの注文に、カウンターの奥でグラスを磨いていたバーテンダーの男が、その手を止めてこちらに近づいてくる。

 ボリスと呼ばれたバーテンダーの男は、スキンヘッドで、右目部分にある傷跡を隠すようにサングラスをかけた、2m近くの厳つい大男だった。服の上からでも、その身体の筋肉が浮き上がるように見える。恐らく、相当鍛えている筈だ。

 ボリスは店の入り口に鍵をかけると、カウンターの奥の酒が並ぶ棚の前で手招きする。そして、棚の手摺り部分を掴むと、そのままドアを開けるように手前に引く。


「こいつは、隠し扉か!?」

「ああ、ボリスさんの趣味だ。」

「かっこいいですよね!」

「本来なら、この店はCランクのレンジャーにならないと教えてもらえないんだ。」

「俺とか、ミシェルはいいのか?」

「合言葉を知ってるレンジャーの同伴なら大丈夫だ。」

「……中へ入りな。」


 隠し部屋に入ると、壁一面に武器が並べられ、中央の大きなテーブルの上には整然と銃が並んでいた。まるで、映画の世界だ…。また、部屋の奥には作業台らしき物や工具が見える。メンテナンスでもしてくれるのだろうか。


「お、これ新しく入荷したんだな。…でもやっぱ買えねえな。」

「うわ~、どうしようかな…。」


 二人は武器を見るのに夢中らしい。


「……その銃、6.8mmだな?遺物か?」

「うわぁ、脅かすなよ!」

「……すまんな。」

「いや、急に背後から出てきたから驚いてな…。それよりあんた、この銃の事分かるのか?」


 俺は担いでいたアサルトライフルを指さす。


「……ああ、崩壊前の銃だな。使ってる奴は初めて見たがな。」

「そうなんだよ。でも、ボロボロだから俺も新しいのが欲しくてねぇ。」

「……確かに()()はそう見えるな。だが()()は違うだろ、ソレ?」

「なっ!! あんた、何者だ!?」


 コイツ、俺の銃がボロボロに見えてるだけって事を見抜きやがったッ!


「……そう警戒するな。気になっただけだ。すまん、話したくないならそれで良い。」

「…あっ、いやこっちこそ済まん。」


 どうやら反射的に、腰の拳銃に手を伸ばしていたようだ。


「確かに、これは遺物だ。」

「……やはり。」

「だが、ばれたくない。そこで、ウェザリングを施してカモフラージュしてるって訳だ。」

「……見事な腕前だな。俺は武器が好きでな、ちょっと見せてくれないか?」

「…別にいいぞ。」


 ボリスに担いでる銃を渡すと、興味津々に隅から隅まで凝視している。…ように見える。


「ボリスさ~ん、ちょっといいですか~!!」

「……今行く。返す。ありがとう。」

「お、おう。」


 ボリスはミシェルの元へと歩いていく。

 武器好きなおっさん…ってことでいいのかな?まあ、敵対はしなさそうだし、大丈夫かな。


「しっかし、俺の完璧なウェザリングを見破る奴がいるとは…。」



 * * *



「あ~、またお金貯めないと……。」

「おい、ヴィクターはいいのかよ? お前の銃ボロボロだっただろ?」

「いや、これには愛着があってな…。」

「でも、そんなんだといつ暴発するか…怖くて見てられませんよ!!」

(いや、君たちの武器の方が、見てて怖いよ!? よくそんなのに命を預けられるね?)

「……見た目の割には、よく手入れされてる。大丈夫だろう。」


 お、何かボリスが援護してくれたぞ。


「…ボリスさんがそう言うなら。」

「そうだな、物には相性ってものがあるしな。ボリスさんが大丈夫って言うなら大丈夫なんだろ。」

「……随分と信頼されてんだな、アンタ。」

「……。」

「…なんか言えよ!」


 照れてるのか?なんか無口で、表情が読みづらいんだよなコイツ。


「お、もうこんな時間か。ボリスさん、もう注文とかできます?」

「……ああ、コッチは店じまいだ。」

「注文?」

「ああ、アーマードホーンから助けてもらったお礼に奢るって言ったろ?」

「え…この店、普通にバーとして営業してんのかよ!?」

「そうだぞ。昼間は武器屋、夕方からはバーだ。だから、さっき閉店中でも店のカギは開いてただろ?」

「……ここ、ギルドの系列とか言ってなかったか? こんな分かり辛くていいのかよ?」

「……支部長の趣味だ。ギルドの予算で酒を買いたいらしくてな。」

「ソウデスカ。」


 支部長、何者だ?こんな店にして、明らかに職権乱用だろ…。


「支部長か…。彼がいなくなってからは、厄介事続きだなぁ。」

「そうですね…。」

「そういえば、さっきヒス女がそんなことを話してたな。」

「ヒス女?誰だそりゃ?」

「クエントさん。フェイさんの事です…。」

「うっわ、ヒデェ名前だな…。何があったんだよ。」

「ガラルドさんの件を話したら、ちょっと…。」

「ああ、その件か。俺がギルドについた時は、その話でもちきりでよぉ。」

「……ガラルドさんがどうかしたのか?」


 ぬう…っとボリスがカウンターの奥から身を乗り出す。

 クエントと俺でガラルドの話をしたとたんに、ボリスは手に持ったグラスを落とし、ガシャンとグラスの割れる音が店内に反響する。そして、話を聞き終わると無言でカウンターの奥へ行き、酒棚から瓶を1本持ってくる。

 俺は、その瓶に見覚えがあった。ガラルドと飲んだことのある、香草入りの蒸留酒だ。


「……ガラルドさんに取っておいた奴だ。アンタはもう一人と違って、酒が強そうだ。アンタにやる。」


 そういうと、「……少し席を外す。」といいボリスはどこかへ行ってしまった。……アイツ、ガラルドと仲が良かったのかな?


「……じゃあ、これ飲むか?」

「…いいのかヴィクター?」

「ま、ボリスが帰ってくるまで飲んでようぜ。」

「ミシェル……はまだ早いな。」

「…そうですね。興味はあるんですけど、まだ早いと思います。今回は遠慮しておきます。」


 クエント達と飲んで暫くすると、ボリスが帰って来た。その後、彼に料理を注文して、皆で腹を満たした。

 店を出て二人と別れると、紹介してもらった宿に泊まる。1泊2,000Ⓜ……昼飯だけで、3泊できる。ミシェルはやはり腹黒なのか?

【レンジャーズギルド系列店】

 レンジャーズギルド製の武器を扱っている店。レンジャーズギルド製の武器は、崩壊後の世界では品質が高く、高価な物が多い。基本的に、高クラスのレンジャーにしか店の場所は教えて貰えない。これは、ギルド製武器の盗難防止や、低クラスのレンジャーが武器を眺めたところで買えないので意味が無く、買いに来た高クラスレンジャーの邪魔になるという考えに基づく。

 ギルド製の武器でも、構造が簡単な物は民間でもコピー品が作られているが、部品精度が粗悪な為に品質が良くない。

 別にレンジャーズギルド製の武器だけを扱っている訳ではなく、店主の仕入れた武器(主に新品かつ、品質の良い物)が置いてあることがある。



ヴィ《……なんか、誰かと比較されてる気がしてならない。》

ロゼ《誰か?そういえば、ガラルドさんには弟子がいたとか何とか仰ってましたよね?》

ヴィ《あ〜。そうだ、きっとそいつの事だな。》

ロゼ《どんな風に比較されたのですか?》

ヴィ《……あいつと違ってまともだとか、酒が強そうとか何とか……どんな奴なんだ?》

ロゼ《その文面だと、少なくともまともでは無いという事なんでしょうか?》

ヴィ《……明日聞いてみよう。》

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ