表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

エピローグ――逢魔時の欠落者――


 饗庭あえば小夜さよは毒虫のように生きていた。しぶとく、強張りながら、じっとして動かなかった。

 それは彼女の世界に度々おこる自然災害的暴力に対して身につけた生き方で、生みの親という者が皆子供に対して強く当たるのは教育なのだと理解していた。悲しいことに彼女は納得していた。しかしそれは饗庭家の親子間で完結している教育ではない。そこにあるのは愛情でも無ければ親心でもないもので、暴力は暴力であり、家庭環境は事実崩壊していると言っていい。

 饗庭小夜が身体を強張らせて暴力に耐える姿勢に入ると、親はそのうずくまった背中に拳を叩きつけた。鈍い音が響く。それは断続的に、悪意を込めて不規則に、幾度も繰り返された。

 饗庭小夜は歯を食いしばりながらじっとしていると、終いに親はつまらなそうに肩を落とし、そして饗庭小夜の髪を乱暴に掴むとそのまま外に引きずり出した。


 夜風が寒いはずだったが、全身を痛めつけられたせいか身体は暖かく、饗庭小夜はほんの少しだけ清涼さを感じてアスファルトに転がった。

 家から閉め出されたのだ。しかし解放されたと言ってもいい。

 饗庭小夜は玄関先の花壇の隅に隠していた平たく潰れたサンダルを裸足の上に履いて新年の街を歩き始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ