表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アカネ・パラドックス  作者: 雲黒斎草菜
《第一章》旅の途中
53/297

ネットリスト

  

  

「ほらね。全然動かないの」

 目をぱちくりさせて社長の説明に聞き入るナナの前へと、初めて目の当たりにした停止状態のシロタマを玲子が差し出した。


 ナナはよく調べるまでもなく言いのける。

「機能不全ですね」


「言われなくたって機能不全ぐらいは分かるさ。そうじゃなくて、お前なら親戚みたいなもんだからシロタマを直せないか? こいつが動かないと今田の手術ができない。超新星爆発前に助けないと、たぶんあのオッサンは確実に死ぬぜ」


「う~ん。ちょっと貸してください」

 白く艶々した手でシロタマを持つと、何度か首をかしげ、

「マシンコードが消えてます……。あ、いや。記憶デバイスが融けてますね」


「直るの?」

「あ、はい」

 ナナはつぶらな瞳をレイコに向け、

「直りますよ。オブジェクトコード自体はオジサンのBMIに移動していますので問題ありません。簡単に言うと戻るお(うち)が無くなっただけのことです」


「ほんまに簡単に言いましたな」


 社長はいつものスキンヘッドをぺしゃりとやる振る舞いを演じ、

「せやけどワシらでは手の施しようが無いんや。おまはんにできまんのか?」


「メモリダイがあればできます」


「ワシらの知っているメモリダイとだいぶちゃうんやろな?」

「たぶん、ちゃうんやと思います。管理者が作るメモリデバイスは特殊な構造で、自己修復ができるメモリーキューブと呼ばれるものですが、さすがに材料が無いとできません。シリジウム鋼ってここに有りますか?」


「シリジウム? 聞いたことも無いぜ」

「イクトの研究室に行けばいくらでも有りますよ」


「ほぉか。ほなすぐに戻りまっか」


「パーサー。管理者製のハイパートランスポーターは操作できまっか?」


 船内通信から帰ってきた言葉は、

《難しくて私ではちょっと……》


「ほうか……」


 腕を組む社長の肩を突っつくナナ。

「もひもひ。ワラしをお忘れですよ」


 ジト目でナナを見る社長。

「ワシらをここへ吹っ飛ばした張本人に、こんな重大な案件を任せると思いまっか?」


「あ──。あれね」


 丸い目で天井を一瞥して、

「あれは事故ですよぉ」

 明るく言い切りやがったな、こいつ。

「でも社長。今はこいつに頼るしかないっすよ」


 ハゲは思案顔を作る。

「しゃあないか……。ほんでハイパートランスポーターはどこに積んでまんの?」


 田吾は握りしめていたアホウ(魔法)少女のフィギュアで船尾を指し示し、

「第三格納庫ダすよ。でも今は充電中で使えないダ」


 いけしゃあしゃあと言いやがったな、このヲタ野郎。


「お前、俺たちの会話を聞いてないのか! だったら先に言えよ」


「さっきも、ののかちゃんが言ってたダ。充電中だって……」

 またもや『ののか』でナナを差し──って、紛らわしいんだ、てめえ。

「1回使うと8時間の充電が必要らしいっすよ。今田が言ってたダ」

「アホ。待てるか! あいつは重症なんや。新星爆発のときに受けるショックに耐えられまへんで」


「知らないダよ」


「今田が死んだらどうなるんですか?」と訊くのは玲子。

「BMIも停止するやろ。そしたらシロタマのシステムも蒸発するわな」

「そんなの嫌です。あの子はあたしの部下なんです」

「え? 俺は聞いてないぞ」

 ていうか、特殊危険課って何でも有りなのか?

 そのうち宇宙人まで仲間に引き入れたりして。


「何ぼ悪人やちゅうても、ほっとくわけにはいかへんし……。なんとかしたらなあかんワ」

 そりゃそうだが。

「まいりましたな……」

 抜き差しならない状況だった。


 思った通り、ど素人の玲子は釈然としない様子で、

「こんなにたくさんある格納庫のどこかに落ちていないの?」

「ヘアピンを探してんじゃないぜ。シリジウムなんて聞いたこともねえ。おそらくアルトオーネ中探したって無いだろうな」


「無ければ作ればいいんですよ」

 ナナはあっけらかんと言い、ひと言付け足した。

「アルミニウムはありますか?」

「ギンリュウは特殊合金製やけど……ギャレーを探せば出てくるかもしれへん。せやけどそんな時間あるんかいな?」

「食器は全部安物のプラ製だしな」

「安物で悪かったな。こんなとこまで遠征するとは思ってないやろ。藩主の計画やったら数日で済んどったんや。洗面用具を積んどるだけでもマシや。アホ!」

 ひとこと言っただけでこれだ。よくそれだけ喋られたもんだぜ。


「声出すのに銭はかからん」


「…………………………」


「とにかくあたし探してきます」

 取りに行こうとする玲子を引き留める。いい物を持っていたことを思い出した。

「ちょっと待ってくれ」

 振り返る玲子の前でポケット探ってゴソゴソと。

「ビールのプルトップが一つあるぜ」

「エンジンルームの目印にしてたやつね。ほらごらんなさい。拾っといてよかったでしょ」


「俺の親みたいに言うな」


 しかしよくよくこんなものが、と感心する。本来なら缶の内側に入り込んでゴミにもならない物さ。どうでもよかったのだが、なぜか知らないがいつまでたっても俺のポケットに入っている。

 つまりだ、ここで利用される運命だったんだよなきっと……。やっぱ捨てずに置いててよかった。貧乏性バンザイだな。情けないけど。


「でもこれはシリジウムじゃねえぜ?」

「大丈夫れす」

 コンっ、と金属音を上げてコンソールテーブルに載せたのはエマージェンシーキット。それから総毛立つような出来事が続く。


「シリジウムはアルミニウムとこれとの合金なんですよー。よいしょと」

 ポキンっ、と軽い音がして。差し出されたのはナナの人差し指。


「ば、バカ。何やってるの。自分の指を折っちゃったの?!」

 仰天して飛びつく玲子に無垢で濡れた瞳を向けるのはナナ。


「指の一本や二本、すぐに生えてきますよー」

「トカゲかっ!」

「トカゲってなんれすか?」

 涼しい顔で小首をかしげたナナは、自分の指とプルトップが入ったエマージェンシーキットをコロコロと振った。


 指を折ったからって、痛くは無いんだろうな。ロボットだし。

「ねえ? トカゲって何れスか?」

「あとで教えてやるから。今はそれに集中しろ」

「あぃ……」

 ナナは好奇で揺れていた目線と合わせてかっくんと首を前後させた。


「では、これで問題なく合成できます。エマージェンシーキットは食べ物だけではありません。何だって作れるんですよ」

「魔法みたいね」

 なんて玲子が言うもんだから。

「便利なもんだな」

 こっちまで淡々と返さずにいられなかった。


「そうだすよ。ののかちゃんは魔法少女ダすよ」

 田吾の尻を蹴飛ばしてあっちへ行かせたのは、社長に命じられたからではない。


「ちょっと何するダ!」

 ヲタは打たれ強い。すぐに引き戻り、エマージェンシーキットの中を覗き込んだ。

「これ何だすか?」

「ジャマすんなよ、田吾」

「何か、ネバネバしたモノが着いてるダよ。うわ! エンガチョ」

 指先に付いた物体を慌ててキットの縁になすりつけ、物問いたげな顔を俺に向けた。


「ああ。そりゃ水だ」

「水ぅぅ?」


「あのな。俺たちは生き抜くために、仕方なしに飲んでいたんだよ。お前が銀龍でぬくぬくとパーサーのお茶を飲んでるあいだにな」

「オラだって、いつも玲子さんのお茶を飲まされてるんダすよ。たまには良い目したいダよ」


「失礼ね。あなたが何だっていいって言うからでしょ」


「んダども……。あれだけはもう堪忍して欲しいダすよ」

「失礼の上塗りをする気? クビ絞めてあげようか」

「い、いやだスよ」


「お前らなぁ。人が死にかけてんだ。遊んでる場合じゃねぇぞ!」


 成り行きに視線を据えて、結末を待とうとするナナの頭を社長が無理やり前にねじった。

「こいつらのことはほっといてエエ。はよ始めなはれ」


「あ、はーい。じゃあ、動かしまぁす」


 ブーンという低い音がしてキットから青い光が放出される。やがてその蛇口から金色の(しずく)が垂れてきた。

「出た、出た……」

 ナナは、カタツムリの観察日記をつけている小学生みたいな目でその先を見つめ、そっと手を出して受け取る。


「そんなもんが、シロタマのメモリチップになりまんの?」

 目を細めてキラキラする物体を注視するものの、社長は腑に落ちないようだ。


「正確に言うとぉー。ダイを構成する元素の塊です。こんな中に記憶データを入れることなんてできませーん」

「何だよ。何でもできるんじゃなかったのかよ」

 戸惑った。これで問題解決かと思いきや、俺の想像とまったく違うのだ。社長も声をそろえて言う。


「どうしまんねん? 部品にすらなってまへんで。これやとボルトとナットが欲しいって言うてるのに、ただの鉄の溶けたのを出してきたようなもんやがな」


「それがちがうがな……? ちがうんだがな? あれ? ちがうんれ……がな?」

「だから無理して社長の口調を真似るなって言ってんだろ。難しいだ、簡単にはマスターできないんだよ」


 ナナは苦笑いを返し、言い直す。

「ところが、ここからがワらシのすげぇところでごじゃりまする」

「おい、ごじゃるな。言語品位がシフトダウンしたぞ」

 ナナはぺろりと舌を出して言い直す。


「ここからがワタシの聡明なとこなんです。いいですか……ここには秀逸なハイパートランスポーターと呼ばれる転送機があるんですよ。そこで質問。それは何をするものでしょうーか? はいコマンダー」

 再び俺の顔を見て手を差し出した。


 仕方がないから答える。

「物体をエネルギーに変えて、遠く離れた場所で元に戻して実体化させるんだ」


 ナナは元気に声を張り上げ、

「あ、はぁぁーい。65点でぇぇす」

「なんだよ。中途半端な点数だな」


 ヒントです、と細っこい指を立てて、

「実体化するには、原子の並び順や向きなどを記録したネットリストと呼ばれる接続情報データが必要です。すなわち! 原子さえそろっていれば、データの順番に並べていけばいいのれす。そうすれば元の状態に戻るのれーす。シロタマさんの接続情報データも転送機の中に記憶されてますので、それを使いまフ」


 ヒントと言っておきながら解答まで出したというのに、玲子には理解不能。

「どういうことなのよ?」

 玲子は首を捻り、社長は首肯する。

「なるほどな。理屈は通ってますな」


「えっ?」

 胡乱げな表情の玲子に社長は言う。

「つまりやな。物体がエネルギー状態にあるときは、原子はバラバラなんや。ボルトもナットも、釘も、みんなおんなじ金属原子を並べたもんで、形が違うだけなんや。そのネットリストさえあれば、(くぎ)の金属原子からボルトやナットを作り出すことも可能なんやがな!」


「あはっ、さすが社長さん。百点満てぇんれ~す。シリジウム原子と一緒にシロタマさんをエネルギー化してから実体化すれば完成でぇぇーす」


「へぇ。ののかちゃんって賢いダすなぁ」

 田吾は丸々と太った顔に四角いメガネを載せて、気持ち悪い破顔を披露し、ナナは胸を張ってい言い返す。

「ワタシ名前はナナでぇ……。ののか、ではありましぇ~ん」


 俺はため息混じりでサラサラの銀髪の上からぽかりとやってやる。

「お前もヲタを相手にして、まともに返事してんじゃねえよ」

「あ痛たたた」

「痛くねえ」


 何だこいつは?


「社長、急ぎましょう。早くしないと……。今田の様態が気になります」

 玲子はオッサンの様態よりもシロタマのほうが気になるようで、ずっとそわそわしていたのだ。


「よっしゃ。やりなはれ。せやけどハイパートランスポーターは充電中なんやろ?」

「実体化だけですのでフルパワーは必要ありません。現状で充分でしょう。問題ありましぇ~ん」


 社長は船内通信のボタンを叩いて言う。

「スフィアが上がって来たら知らせてくれまっか。ワシらは第三格納庫へ行ってますからな」


《了解しました……あの……その……先ほどからスフィアと連呼されていますが、航空機なんでしょうか?》


「せやったな。後で詳しい話をしまっけどな。スフィアはワシらを保護してくれた人らの……。まあ言えば方舟(はこぶね)や」


《ハコブネ? はあ……?》


 ピンと来ない様子だ。


《カタチや大きさはいかほどでしょうか? 監視するにもどのような物か知らないと……》


「ははは。浮いてきたら度肝抜かれること間違いおまへん。大きさは……せやな。ワシらが住んどる街があるやろ。あれが丸ごと入ってもまだ隙間が空くぐらいや」


《なんとっ…………》


 パーサーはそれっきり何も喋らなかった。


 適度な頃合いをみて、

「ほな。第三格納庫に急行や。今度はワシらがシロタマと今田を助ける番やデ」

 あいつに借りを残したままでは夢見が悪い

うまくいけばこれでチャラだ。

  

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ