表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アカネ・パラドックス  作者: 雲黒斎草菜
《第三章》追 跡
148/297

  ザリガニ釣り  

  

  

「デバッガー出現まであと30秒よ。アカネたちはゲンシカソク銃起動! それからこっちのユイもプラズマ何とかの準備よ」


「原子じゃねえよ、粒子だ。それからプラズマフォトンレーザー。ったく。アーミー的な道具ならなんでも知っているくせに、こういうハイテクになると、てんでダメなんだから。呆れるぜ、部隊長さまよぉ」


 部隊長が俺を横目で睨んだ。

「裕輔! 失敗したら承知しないよ。半殺しにするからね」


「…………」


 お前のは笑って済ませないから、マジ怖ぇえんだよ。



 ビューワーの端に粒子加速銃の起動レバーを倒す茜と優衣の姿が。そして俺もビーコンを積んだプローブ発射のボタンに指を乗せた。


「あと10秒……」

『9、8、7、6、5……』シロタマのカウントダウンが続き。


 店舗がある小惑星から1キロも離れない位置に虹色の閃光が広がり、何も無かった空間から俺たちには見慣れた黒い物体が滲み出てきた。


《……来やがったぜ》

 ザグルの低い唸り声と、田吾が喉を鳴らす音とが同時だった。


《むぅ。意外とでかいんだな》

 とは言うが、ザリオンも2メートル超えの巨体だ。俺的にはどちらも同じぐらいに見えるが、試しに3メートルを超えるティラノくんと組み合って欲しいものだ。


「まだですよ。先鋒のバジル艦は待機してください。サウスポールに向かおうとするところを狙って、こちらに目が行くように逸らしてください」

 緊張が走る74秒の始まりだ。


《承知しております……》

 バジル長官はやっぱ紳士だな。ザリオンにもこういう人がいるのなら、お友達にもなれるよな。


「この筐体に探査ビーコンを持ち帰らせます。ユースケさんはターゲットをロックしておいてください。残り三体のうち二体は間もなく出現しますよ」


《計測器を発射しろ……》

 先鋒のバジル艦が動き、社長も操縦室へ通信。

「機長ええか。裕輔の腕は信用できひん。おまはんが機首を安定させたってや」


《了解。おまかせください》


 なんちゅう言い方するんだ、このハゲ茶瓶は……。


 ビューワーの画像が銀龍の船首から見た映像に切り替わり、十字型をした船を真横から捉えた。時を待たずして、その先端から静かに鉛色の物体が発射された。


「あれがザリオンのプローブでんな」

 鉛筆型をした硬度計測用のプローブがデバッガーめがけて突進し、そいつの肩の辺りに突っ込んだ。

 音は聞こえないが、プローブが命中して派手にパーツが散乱。だが黒い頑強な肩がわずかに揺れた程度だ。奴にとっては、そこらに浮かんでいたデブリに衝突した程度なのだろう。知らん顔だった。


 10数秒遅れて二体のデバッガーが虹色の光を放って漆黒の空間から出現。先頭のデバッガーを追った。


《最初の筐体が攻撃を受けると後方の連中は左右に分かれて大きく回り込んで来ますので先鋒艦は惑わされないで。とにかく店から目を逸らして餌のほうへ導いてください》


 ザグルの艦に乗船した優衣から入った通信へ、穏和に答えるバジル長官。

《お任せくだされ……》


 続いて重々しい甘い吐息と共に、俺の横で優衣が白い顔を上げた。

「残り50秒です。先鋒のバジル艦は攻撃準備に入ってください」


「ややこしいんだよお前ら。交互に喋ってくれるな」


 5隻もの戦艦が待ち構えるとも知らずに、デバッガーは川面(かわも)を流れる浮き草のように宇宙空間を漂い、ゆっくりとサウスポールへ近づいて来た。


「バジル長官、出番よ。先頭のデバッガーがターゲットだからね。店に寄らせないように、遠慮なくぶっ放してちょうだい」


 玲子の命令に応じて船が前に出た。そしてスクリーンではバジル大佐が豪然と胸を張って息を吸いあげる。

《おう、そこのでかいの。止まりやがれっ! 我々はザリオン連邦軍だ! 今すぐ止まらねえと、ぶっ殺すぞっ!》


「なっ!」

 これまでとはまるで正反対の口調で怒鳴り上げたバジル長官の豹変ぶりが信じられない。温厚な時とどっちが地なのだろうか。バジル長官。あなただけは紳士的であってほしかった。


「おうっ、チンカス野郎! 聞こえねえのか!」

 おいおい……長官?


 全周波で星域中の通信を傍受しているデバッガーに伝わらないわけがない。奴は無視して前進して来た。


《グシャァャ───ッ!》

「うげぇ。なんだ、シャーッって」

 吠えた。あの温順そうなバジル長官が吠えた。


 ごつごつした鱗まみれの顔を吊り上げ、朱色に燃えた目で睨みたおす。

《クソ野郎っ! てめぇー。デカイ顔してんじゃねえーぞ! ザリオンは舐められたら終わりなんだ。野郎ども! かまわねえから手足を引き千切ってブチ殺せ!》


 動くバジル艦。コミュニケーターが翻訳ができなかった叫び声が聞こえ、十字型の先端にある魚雷発射口が開くと光子が射出。同時に輝線が走る。息つく間もなく閃光が丸く大きく膨れあがった。


《命中だ!》

《あの距離からだと破片も残らないぜ》


 何人かの唸り声が聞こえたが、

「そんな(やわ)じゃねえって」

 カラカラに渇いた俺の喉から勝手に声がこぼれ落ちた。ビューワーを凝視する目玉も乾いて痛みが走る。



 球状に広がった閃光が消える時は瞬く間だった。

 不気味な静寂と共に現れたのは無傷のデバッガーと、その正面を遮って堂々と対峙するバジル艦。どちらも引けを取らない態度ありありだった。続いて優衣の言ったとおりに後から来る二体のデバッガーが大きく左右に離れた。



「どう? あたしの言う事が身に染みたでしょ?」

 バジル長官はちらりと通信機のカメラに目線を送り、気づかない程度に玲子へうなずいてから続ける。

《計測結果が出たぞ……》

 手元の資料に目をやり、

《ザリオン全艦に通達する。これまでに計測したデータの最高値より数百倍硬度がある。光子を最大値にセットしてあれだ。いやこれは驚いた。こんな敵はお目にかかったことが無い》


 バジル長官は興奮を隠し切れない様子で早口にまくしたて、玲子は冷静に対処する。


「気の毒だけど、破壊は最初から期待していないわ。あたしたちだってまだ数体しか成功していないもの。でも手強いほど燃えるのがあんたたちでしょ。さあ全艦行くわよ、デバッガーからお店を守ってちょうだい。攻撃開始!」


《野郎ども狩りの時間だ! 本気のザリオンを見せてやれ。いいか、ポイントAとC以外の艦は連中の動きに惑わされるでないぞ!》

 バジル長官の一声で動き出したザリオン艦隊。サウスポールに近づこうとする三体への猛攻が始まった。


《てぇーーっ!》

 とアジルマが叫び。


《1番から4番魚雷発射!》

 ザグルが唾を飛ばす。


 円を描くように並んだザリオン艦隊から一斉に光子魚雷が撃ちこまれ、核爆発にも匹敵するでっかい光球に包まれるが、発光のセンターから悠々とデバッガーが顔を出してくる。この距離からでもはっきり見える赤いスキャンラインが不気味に光っていた。


 その先から一本の輝線が伸び、その延長上にいたザリオン艦が大きく船体を傾けてかわした。赤いビームは艦底すれすれを通過して消えた。


 優衣が叫んだ。

「全艦に通達します! その赤い光線は敵のスキャンビームです。捉えられると共振波長を読み取られ、フィールドを無効にされますので逃げてください」


《ザリオンは逃げも隠れもしない……が、武器が役に立たん時は……よし、かく乱させるぞ。ジェスダ、オレに付いてこれるか!》

《へっ。セコい手はオマエの得意技だからな。おーしパイロット! こっちもセコい技を見せてやれ》


 それはまるで踊るかのようだった。撃ち放すデバッガーの赤い輝線を絶妙のタイミングでかわし、巨体だということを思わせない軽々とした動作で、二機のザリオン艦は飛行ラインをねじり、キリモミするように、かつ、デバッガーをからかうように飛び回った。


《ひょーぉ。どうだ。今のすれすれだろ?》

《なーに。オレのを見ておけ。もっと神業の飛行を見せてやる》


《相変わらずジェスダとアジルマはセコい飛びかたをするぜ。ぐわははははー》


「ほぉ。機敏な動きやがな」

「ほんとだ。うちの機長と肩を並べるぜ」


「のんびり眺めてる場合じゃないわよ、裕輔!」

「ユウスケさん。残り25秒で餌に気づかせないと逃げられます」

 優衣と玲子から交互に言われて急いで腕を捲り上げる。


「よ、よし。俺の出番か」


 まるでこの状況を楽しんでいるかのような連中の会話を耳にしながら、俺は探査プローブを発射させた。この装置のコントロールは俺だって得意の分野だ。早い話、ゲームのコントローラーとさほど変わらない。プローブに取り付けられたカメラから送られてくる映像を見て操縦していればいい。


 最初に出てきたデバッガーにターゲットロックをしていたので、ほぼ自動的に奴の鼻先にプローブは滑り込んだ。


「よっしゃ。ザリオンらには後ろの二体を任せます。こっちは先頭のこいつや。エエか裕輔。店から離れたところに誘い込むんやで」

「まかせてくれよ。俺もセコい技を見せてやるって」


 探査プローブはデバッガーの鼻先でいったん停止。スキャンビームが当てられ、内容物の把握をさせて関心が向いたら、目的の方向へ少し移動。近づいてきたら、素早くさらに先へ移動。


「セコいな。さすが社長の立てた作戦だ。ようはザリガニ釣りの要領だろ? 昔よくやったんだ。こうやって石の隙間から()い出させるのさ」


 玲子の瞳が膨らむ。

「ザリガニって食べられるの?」

「食べられまっせ。ビールのアテに持って来いや」

 どこかのんびりムードの銀龍の司令室。珍しく田吾が呆れた光線を()かる額から放出していた。


《ポイントAは位置に着いたぜ》

《ポイントCも指定位置だ》


 子供の頃よくやったザリガニ釣りが功を奏してか、徐々に先頭のデバッガーがサウスポールから逸れて来た。残りの二体はその護衛なのだろうが、ザリオンの攻撃を完全に無視するのは、自分たちが破壊される脅威に至らないと判断した証しだ。こっちも余裕の態度で先頭のデバッガーを追って飛行中だ。


《ユースケさん?》


 とザグルの船にいる優衣に言われて返事をする。

「はいはい?」

《餌に興味を持ちましたけど、所定の位置までまだ400メートル足りません。急いで》


「そんなこと言ったって、こいつ用心深いのか、なかなか餌に喰らい付いてくれないんだ」

 しかしそのすぐ後。俺のモニターにでかい5本指が映り、映像が遮られた。

 急いでもう一つの探査プローブのカメラに切り替える。こっちのプローブは前方を飛行する餌付きプローブの様子を映すだけの目的で自動操縦された探査プローブだ。その映像は餌の姿を真後ろから捉えていた。


 デバッガーは餌付きプローブの先端部分に大きな5本指でつかまっており、両脚でボディをがっしり挟み込んで、まるで横倒しの電柱に絡み付いた酔っ払いだ。


「よっしゃ裕輔。ザリガニが抱き付いたデ!」

「オッケー。全速で所定位置に移送する」


 それは数秒で結果が出た。言われた位置に着くや否やカメラの映像が消えたからだ。

「やったぜユイ! ビーコンを抱いたままジャンプしやがった。成功だ!!」


 俺の歓喜まみれる声は、次へと引き継がれる。


「アカネ! イベントポイント到着。こっちは成功よ。後はそっちの出番よ!」

 横で玲子が叫び、スクリーンでは茜が腕を突き上げる。


《アイアイさー! シード発射っ!》


 スダルカ艦に乗った茜の元気な声と同時に、俺が睨んでいたディスプレイがホワイトアウトした。


 仰天してビューワーへ視線を滑らせると、発射された粒子加速銃のシードが護衛に付いていたデバッガーに命中して閃光を放出した瞬間だった。これまで何度も見てきたシードの爆発の瞬間だけど、こんなに猛烈な光を放出するもんだとは思ってもみなかった。それはたぶんザリオンの光子魚雷の光と比較ができたからだ。あの小さなシードの粒が放つ光子は魚雷の数百倍はあろうかと思わされる強烈な白色光だ。


 この光景にそぐわない声が渡る。

《あ~ん。ディフェンスフィールド張られましたぁー。わたし、おこっちゃいましたからねぇ。パイロットちゃん! 急速上昇と同時に船首を今の90度プラス方向に向けてくらさーい》


 そんな無茶な動きをしたら重力の変化に機体だけでなく乗組員の命までも危ぶまれる。


「──うはぁ~。やっちまいやがったぜ」


 自分たちを戦士だと豪語するその言葉はウソではなかった。


 船体を旋回させて上昇するのではなく、そのままの姿勢で急速上昇、合わせて船首を下に向ける。寸分の狂いも無く、かつ無駄なブレも無く、まるで機械でコントロールしたのかと見紛う正確な動きで、ザリオンの船はガラス状のディフェンスフィールドを張ったデバッガーを真下に捉えた。もし慣性ダンプナーが装備されていなければ、茜は別として連中の体には相当大きな重力がのし掛かっているはずだ。


 ついでに言うけど、この作戦は茜たちが見つけた唯一有力な方法なのさ。デバッガーはシールドを一面にしか張ることができない。つまり正面に一度張ると、数秒間は頭上がガラ空きになるのだ。


《シード、2発目発射でーすっ!》


 一閃が走り、漆黒の空間を切り裂いた。

「うっひゃー! ザリガニ野郎の爆発をまともに見ちまったぜ」

 またもや俺の視界が白一色に埋まった。


《ザリガニ、1匹ゲットでーす。》


 こっちの会話がまた筒抜けだ、と思う間もなく、

「どぁーっ!」

 またもや派手に目が眩んだ。それはザグルの船に乗っていた優衣が発射したシードがディフェンスフィールドに弾かれて粉砕した猛烈な発光だった。でもこれは真上に移動してくる茜に撃たせるための下拵え。そこを狙って、縦のまま水平飛行を続けるスダルカ艦が近づいた。


《へっ! 楽勝だな》


 しかし戦況は一瞬で変化する。フィールドを展開したままデバッガーが高速で急接近。十字型をしたスダルカ艦の右腕を貫いて行った。


《どわぁぁあ》


 真空の(そら)へ激しく残骸が飛散していく光景。それはまるでスローモーション映像を見るようだ。


 クナクナに折れ曲がった装甲板や、元の形が不明なほどにくちゃくちゃになったコンジットが流れ去り、瞬間、(とき)が止まったかのような間が空いた。次の刹那。俺の背筋が凍った。突き()かれ黒々としていた穴からオレンジ色の炎が噴き出したのだ。


《スダルカーっ!》

 ザグルの絶叫が飛んだ。

  

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ