表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

01

 俺は東京近郊のベッドタウンに、妻と高校2年生の娘と家族3人で暮らしていた。毎朝、満員電車に揺られて通勤している。俺は文房具メーカーでボールペンを販売する部の営業課長をしていた。まあ、仕事は嫌いではなかったが、しょせん生活のために働くごくありふれたサラリーマンだった。そんな平凡な暮らしを続ける俺のまわりで、おかしなことがおこりはじめた。毎朝、目が覚めると何かが一つずつ消えていくのだ。なくなるとかそういうことではなくて、最初からなかったことになるのだ。


 はじめに気がついたのは「ネクタイ」だった。いつものように目覚めて、いつものように家族と朝食を食べ、スーツに着替えている時のことだった。ネクタイを選ぼうとクローゼットに手を伸ばすと、ネクタイ掛けごと消えてなくなっていた。一応、営業課長をしている手前、身だしなみには気を付けている。部下への示しもある。俺は妻に向かって少し声を荒げた。


「おい。ネクタイはどこにやった」


妻は不思議そうな顔を向けた。


「どうしたの。ネクタイってなに」


俺は妻のもとまで歩み寄った。


「なにをバカなこと。ネクタイはネクタイだ」


「あなた。落ち着いて。なにを言っているかわからないわ。ネクタイってなに」


ちょうどその時、テレビの朝の情報番組が若年性痴ほう症について語っていた。妻がボケたのかとドキッとした。


「首に回すひものようなやつだよ」


妻は娘に向かって尋ねた。


「ねえ、真由。ネクタイってなに。首に回すひもって言っているけど」


「知らないわよ。犬の首輪じゃない。パパは会社の犬だから」


俺は頭に血がのぼるのを押さえて、


「もういい。今日はこのまま出かける」


と告げるとマンションを出た。


 駅前のコンビニでネクタイを探したが見つからず、店員に尋ねると彼も妻と同じようにキョトンとして尋ねてくる。


「どんなものですか」


俺は怒りを抑えながら妻に話したのと同じ答えを返した。


「ネクタイだよ。首に巻くひもみたいなやつだよ」


店員は考え込んでから言った。


「何の目的で首にまくのですか」


 俺は説明に困った。ネクタイの意味なんて考えたこともない。これ以上、店員とやり取りしている時間もなかったので、急いで電車にかけのった。電車にすしづめになりながらも、あたりを見回した。スーツ姿の男たちは、誰一人としてネクタイをしていなかった。クールビスにはまだ早い。若手社員ふうの男はもとより、それなりの役職がありそうな紳士まで、ネクタイをしていなかった。どういうことだ。俺は狼狽しながらも、スマートフォンで「ネクタイ」を検索した。該当数0件。


 俺は、その日の日中を奇妙な気分で過ごした。夕方になって帰宅する頃には気持ちを切り替えた。どおってことない。世の中からネクタイが消えた、いやなかったことになっただけだ。そもそもネクタイなんてなんの意味があるかわからない。邪魔なだけだ。手間が一つ省けたのだからむしろ良かったじゃないか。ここでネクタイに固執したら、逆に俺がおかしな人間に思われる。こうして、俺は俺自身の記憶からもネクタイをなかったことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ