表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

007 深淵より出でしもの

 それから一週間、俺は大人しくしていた。といっても、コツコツと魔物を倒してレベル上げをしたり、アイテム集めや整理をしたり、掲示板を巡回したりなど、細々と活動はしていたが。PKをしなかった、という意味では大人しかった。


 今のところハンゼ・レインなる探偵からの接触はない。だが、そろそろ俺の居場所が割れてもおかしくないと思う。何しろ探偵は捜索のプロだ。どこからか俺の情報を仕入れて、着々と近付いているに違いない。


 それはさておき、遂に今日、丁度12時になったタイミングでお待ちかねの公式アナウンスがあった。


『緊急レイドクエスト:深淵より出でしもの』


『迷宮都市グラン=フォセ近郊の地下に広がる奈落迷宮にて、封印されていた“深淵の存在”が目覚めた。その覚醒に伴い迷宮内部の魔力が暴走し、棲息する魔物たちは変異、急増した。膨れ上がる災厄の波はいずれ地上にまで達し、都市全体をも呑み込むだろう。この異変を止めるには、その根源である“深淵の存在”を討ち滅ぼすしかない』


『人々は力を結集して奈落に挑み、世界を破滅から救い出せるか――』


 大方のプレイヤーが予測していた通り、やはり奈落迷宮の異変はレイドクエストの予兆だったようだ。そしてアナウンスと同時に迷宮への制限が解除されたので、ここからが本番といったところだろう。


 レイドクエストは毎回マルチフェーズで構成されていて、フェーズごとの達成状況によりその結末が変わる。ただ、今回は今までにない面白い進捗を見せていた。


『フェーズ2:覚醒せし”深淵の存在”の分身たる”深淵の守護者”を討ち倒し、本体の力を削げ』

『結果:進行中』

『詳細:人々は”深淵の存在”の覚醒に気づいた。一丸となって被害を抑えようと奮闘している』


 なんとレイドクエスト開始時から既にフェーズ2の状態となっていたのだ。いつの間にか我々はフェーズ1を失敗していたらしい。


『フェーズ1:”深淵の存在”の目覚めを阻止せよ』

『結果:失敗』

『詳細:”深淵の存在”の封印が突如として緩み、迷宮全体に異変が起こった。人々はその異変に気づき迷宮外へと放たれる魔物への対処は成功したが、残念ながらその災厄の根源を排除するにはあまりに時が短すぎた』


 なるほどね。

 まぁ、完全覚醒の前に倒せ、っていうフェーズだったのかもしれないが、それを先んじてプレイヤーに知らせてたら攻略組がリソース全投下で突入するかもだし、それを防ぎたかったんだろうな。


 多分前回のレイドクエストの反省があるのだろうな。

 前回の『アンデッド大発生!』では、運営もおそらく予期していなかったほど早くボスが倒されてしまった。なので今回はレイドボスに関する情報をフェーズ2に至るまで隠し通して、ボスが弱いうちに倒されないようにしたのかもしれない。


『討伐された深淵の守護者:42/10000体』


 フェーズ2では深淵の守護者なる魔物を倒すのが主目的なようだ。もちろんその本体である深淵の存在を討伐してイベントクエスト自体を終結させることも可能だ。特に最前線組はそれを狙って迷宮奥深くに潜りそうだが、今回はそう簡単にはいかないだろう。なぜなら奈落迷宮は未だ攻略者が出ていない難攻不落のダンジョンだからだ。その奥深く、未踏の地に完全覚醒した”深淵の存在”なるものが配置されているのなら、現状のプレイヤーの力量では討伐するのは不可能に近い。


 まぁ、前回のレイドクエストも無理ゲーに思われたフェーズ1の状況で赤龍・黒曜の合同クランが膨大なアイテム、資金、プレイヤーを投入してレイドボスを倒してしまったわけなんだが。今回も何が起こるかは、所詮一プレイヤーに過ぎない俺にはわかりかねることだ。


 さて。


 俺は少し気になることがあったのでワープクリスタルを砕いて城塞都市エルディンへとワープした。エルディンは迷宮都市グラン=フォセの南方にある、石造りの多重防壁と精強な傭兵団で有名な街だ。


 一瞬後、フルアーマーの傭兵が守る厚く高い堅牢な門扉が眼前に現れる。

 しかし俺の目的はエルディンではなく、グラン=フォセとエルディン間に位置するとある場所だ。

 エルディンにワープしたのはグラン=フォセよりかはプレイヤーが少ないだろう、と思っただけだ。プレイヤーによる『仮装』バレほど面倒臭いことはないからな。それでバレてNPCに通報されて衛兵に追い回される、なんてことは幾度もあった。


 俺はくるりと背を向け、目的地――グラズの廃修道院へと向かって歩き始めた。


 ***


【攻略】レイドクエスト情報共有スレ その28【不定期開催】


43:匿名の攻略者さん

レイドキタ──(゜∀゜)──!!

まってたコレ!! ウワァァァァ!!やるぞやるぞやるぞ!!


44:匿名の攻略者さん

今回のレイド、いきなりフェーズ2から始まってびっくり。でも深淵の守護者は強いけどちゃんとパーティ組めば問題ないレベルだしちょうどいいわ


45:匿名の攻略者さん

>>44

耐久と火力がそこそこあるから油断すると事故るな。とにかくタンクと回復がしっかりしてれば安定する感じ


46:匿名の攻略者さん

深淵の存在の本体、討伐できればイベント即終了だろうが場所が場所だしな……。流石にこれは誰も討伐できないだろ


47:匿名の攻略者さん

守護者はランダムスポーンだけど、出現場所によって強さが変わるっぽい。迷宮入ってすぐの個体は割と楽勝だったけど、深層で出たのは攻撃も体力もエグかった


48:匿名の攻略者さん

>>47

深淵の存在に近づくほど魔物が強くなってる

と守護者は何種類かいるな。毒撒いてたり火吹いたり雷纏ってたり。属性は完全ランダムか?


49:匿名の攻略者さん

まだ奈落迷宮行ってないんだけど今どんな感じなん? 魔物だらけ?


50:匿名の攻略者さん

>>49

いや、今はそんなに。数日前までは迷宮周りが魔物だらけでカオスだったけどだんだんプレイヤーもNPCも集まってきて、今はある程度掃討されて落ち着いてるよ


51:匿名の攻略者さん

戦闘以外にも色々クエストあるの助かるわ。今回生産職クエ多めだな。クラフト勢が活躍できる場面多くて嬉しい

今のうちに貢献度稼いどくわ


52:匿名の攻略者さん

>>51

今のとこの生産職用クエ一覧

薬草採集、罠材料の回収、拠点の修繕資材調達、医療キット一式の作成、ポーション類の納品、拠点構築関係、鉱石採掘、耐火布の縫製用素材回収、武器防具の生産・修繕などなど


53:匿名の攻略者さん

NPCの支援部隊と一緒に輸送任務やったけど、ちゃんと陣形組んで前衛後衛に分かれて動いてくれていいわ。今さらだけど、ここのNPCってプレイヤーと変わらんくらいAI優秀だよな。連携も取れてて、横から割り込むと逆にこっちが邪魔になるレベル


54:匿名の攻略者さん

蒼翔会の連中、迷宮前に補給所設営してて地味に便利だったわ。レイドクエスト初参加だけど、クランごとの動きが見えてきて面白いな。人の動き見てるだけでおもろいわなんかごちゃごちゃな感じが


55:匿名の攻略者さん

守護者討伐数、今のペースだと1週間くらいで目標届くんじゃね?


56:匿名の攻略者さん

>>55

このペースが維持できればな……。週末は盛り上がるけど平日になると一気に失速するからなー


57:匿名の攻略者さん

>>56

ニート様が昼夜問わず守護者狩ってくれてるからな〜。社会に貢献できない分、レイドには全力で貢献してて草なんよ


58:匿名の攻略者さん

>>57

ニート馬鹿にしてる暇あったら貢献度上げろ雑魚w


59:匿名の攻略者さん

>>58

図星でキレてて草

ゲームしか居場所ないの哀しすぎて涙出るわ


60:匿名の攻略者さん

>>59

”社畜として頑張ってる自分”を盾にしてゲーム下手なの誤魔化すの見てて泣けてくるわ


61:匿名の攻略者さん

>>60

よしよし、今日もお前は(ゲーム内)世界を救ってるぞ! すごいすごい!!!


62:匿名の攻略者さん

えー、ただいまスレ内にて、平日稼働組と無限ログイン組の間で小規模な殴り合いが発生しております。

この戦いの勝者は──いません。さっさと守護者狩ってください


63:匿名の攻略者さん

レイドの貢献度ってどこで見れるん? 戦闘だけじゃなくて採集とか支援任務も反映されるんよね?


64:匿名の攻略者さん

>>63

されるよ。でも貢献度はレイド終了時に一斉発表だから今は見れない。どうやって数値化してるかは謎だけど、戦闘・生産・支援とか全部ひっくるめて貢献度に算出されるから大丈夫だよ


65:匿名の攻略者さん

とりあえず今のうちにやれることはやっといた方がいい。フェーズ3で深淵がもし地上に出てきたら、街ごと焼ける未来もあるかも


66:匿名の攻略者さん

>>65

おい怖いこと言うなよ……そんなんなったらリフォームにリフォームを積み重ねた俺のお家が壊されちゃうんだが?!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ